SSK様。
ブロアファンが途中で止まる。しばらくするとまた動く。
スピードメーター距離計が積算されない。
という現象です。
担当 市川です。

CIMG4898
まず問診させていただきます。


CIMG4890
エンジンルームの点検から。

BlogPaint
リフトアップして下回りからの点検。
御一緒に診ていただいて、症状の御説明をさせていただきます。

DSC05171
水回りも漏れ痕があり、修理が必要です。


DSC05208
ラインヒューズも過熱した様子。ケースが溶けかけており要注意です。


DSC05173
オドメーターの故障で走行距離が積算されません。


DSC05209
センターメーター仕様のスピードメーター本体を取り外します。


DSC05221
続いて、ヒーターの修理です。
ブロアモーターの不良とヒーターコアの冷却水漏れです。
スイッチONでもファンは回りません。
今の時期はヒーター無しは、つらいですね。


DSC05222
スイッチを取り外し、電源が来ているか点検します。


DSC05223
まず、ヒーターホースを切り離します。
緑の液体はロングライフクーラントでエンジン冷却水です。


DSC05224
ユニット一式をおろします。


DSC05227
ケースASSYを右から見た写真です。


DSC05230
サイドカバーを外しヒーターコアを取り出します。


DSC05231
ブロアの埃と漏れた冷却水が混ざって、
汚れがたまっておりました。


DSC05233
エンジンのラジエータと同じ仕組みで、チューブに熱い冷却水を通し細かい
フィンによって、放熱させます。
ブロアファンモータによって発生させた風を、放熱させたフィンに通過させ温風
として車室内へ送り込みます。



DSC05232
通路に熱い冷却水を通すか止めるかは、ヒーターコックによってコントロール
します。


DSC05235
モーターに行く配線に電源を直結させ、ファンモーターの点検をします。


IMG_6113




DSC05253
DSC05254
コントロールレバーがオフの位置だと
左側のフラップが閉じており送風は遮断されてます。


DSC05255
DSC05256
SCREENの位置です。
フラップが中間位置で固定され真ん中に小部屋が作られます。
送風は奥の丸穴と、本来は手前にカバーが付いてますので手前にも同じ丸穴
があり、ダクトを通してフロントガラスへ送られデフロスターの役目となります。


DSC05257
DSC05258
CARの位置です。
フラップが全開です。すべての排出口が開放され足元へも送風されます。


IMG_6063
SSK様。キャメル号にて、お送りさせていただきます。
修理完了まで、今しばらくおまちくさいませ。

12月24日作業分

DSC05349
新品のヒーターユニットが到着しました。


DSC05407
ホースを付けて本体を取付します。
スイッチや切り替えレバーも一式に含まれておりますので安心です。

DSC05408
エンジンを始動させ、暖気します。
水温計の表示が高くなっています。



DSC05410
ラジエータアッパー部で計測。
80℃足らずです。
サーモスタットが開いていないようです。


DSC05412
サーモスタットを交換します。


DSC05414
閉じ側で固着しています。
冷却水路がサーモスタットで遮断されるため、ラジエータへ冷却水が回らず
水温が上がりました。



DSC05417
ブラケットも、かなり錆びが発生しております。



DSC05418
錆びを除去して清掃します。


DSC05419
DSC05420
水漏れしないように、当たり面を磨きます。


DSC05424
DSC05421
交換する部品です。
取付ボルトをステンレス製に変更し腐食・折損を防止します。


DSC05422
ヒーターホースに水道ホースをつなぎ水路洗浄を行います。


DSC05426
ガスケットを挟んで取付けします。


DSC05427


12月28日作業分です。

DSC05561
シリコン製アッパーホースが到着したので取付です。

DSC05560
アース線が共締めなので接点を磨きます。


IMG_6064
ラインヒューズのホルダーが溶けています。

DSC05457
3本とも引き直しします。
古い配線が接触不良で抵抗となる事がよくあります。

IMG_6107
メーター裏の穴です。
これでは、スキマ風が入ってきて寒そうです。
フタを作成取付します。



IMG_6291
基本は図工です。
紙で型をつくります。


DSC05578
アルミ板を切り出し作成です。
適当なサイズのホールソーがないので、手作業にて合わせます。


DSC05582
エンジンルームからみた状態です。
SUツインキャブ車です。遮蔽板があれば、キャブの吹き替えしも安心です。


DSC05575
DSC05576
修理完了のメーターです。内部の部品が破損してました。


DSC05173
配線をつなぎ、作動確認後、元の位置へ収納します。


DSC05563
つづいて、ステアリングラックのナイロンベアリングを交換です。


DSC05566
ナイロンベアリングが損傷していると、シャフトにガタが出て、異音などの
症状が発生します。


DSC05571
外したナイロンベアリングです。
シャフトをセンターに保持して、ラックのスムーズな動きを助けます。

DSC05573
タイロッドエンドにガタがあり交換しました。

DSC05574
取付完了です。
タイロッドエンドは操舵に重要な部品なので、異音だけでなく、操舵不能になる
可能性もあります。ステアリング系統に異音や違和感がある場合、お早目に
点検されることをおすすめ致します。


CIMG5346
SSK様。
大変お待たせ致しました。


CIMG5348
年内中に無事納車に間に合いました。
SSK様。またの御来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。




mini_red_swww.camel-auto.co.jp/
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へクリッククリック
にほんブログ村