
WD様、いらっしゃいませ。
本日は、オイル交換でキャメル初来店です。
担当は、メカ山田です。

早速、始めますよー !

点検しまーす !

サブフレームが曲がっています。
錆びも結構あるので、そのうち、
交換を検討してくださいね !

チェンジブーツも切れてました。
ついでの時にでも、交換しましょう !


左右のアッパージョイントにも
ガタがありました。

今回は、いつもの延命措置作戦。
グリスアップを行います !

ハンドルの遊びが大きいです。
コラムシャフトと、ステアリングラックの
スプラインの磨耗が考えられます。
これも、おいおい交換のご検討を・・・

クラッチのレリーズから、クラッチオイル
が漏れてます。

WD様、見えますか?
シフト時、たまにギヤ鳴りがすると言ってましたが、
オイルが少なくなって、切れが悪くなるのかなぁ?

オイルフィルターも交換します。

フィルターを外し、

新しいフィルターを取り付けます。

オイルを入れて、

量を確認します。

WD様、ステッカーを貼っておいたので、
次回の参考にしてくださいね。

WD様、おまたせしました。
作業が終わったと思ったら、このまま
お車をお預かりで、クラッチのレリーズ
交換をする事になりました。
では、お車お預かりします。

レリーズの前に、コラムシャフトの増し締めです。
多少締まりましたが、ハンドルの遊びは
変わりませんでした。

レリーズの交換に入ります。
まずクラッチオイルを抜きます。

クラッチホースとレリーズの取り付けネジを外し、

レリーズを外します。

新しいレリーズです。
中身を、信頼の日本製に組み替えます !
右側が日本製だよー !
カップが純正の1個に対して、日本製は2個
付いてます。
とっても良さそうなり !

夜の一人作業は、寂しいなぁ・・・

レリーズを取り付けて、

クラッチホースも取り付けます。
締め辛いので、車の下から締めてるんだよー !

再び車の上から・・・
エアー抜きをして終了です。

走ってみると、クラッチの繋がる位置が
奥の方なので、位置を調整します。
ネジが、か、かたい・・・
メカ山田の、1馬力弱の非力な力では、
回すのが大変でした !
やっと調整し、いい位置になりました !
☆■■■☆ 10/ 4 追記。 ☆■■■☆
WD様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
まだまだ整備しなければならない所がありますが、まずはご納車です。

これからの整備計画を考えると少し頭が痛い所ですが、そこが可愛い所でもあり悩ましい所ですね(*´ー`*)
またのご来店お待ちしております。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村
























