曽根です。


OKK様の1000㏄ツインキャブ車。。

先月からお預かりで、まず外装の気になる錆がきれいに直った ので

次のメニューです。

BlogPaint

この写真は、先月お預かりの時です。。。。

仕事が忙しくて・・・って言ってましたがMINIを離れてるのはさびしいでしょうね。。

でもエンジン整備のあと、足回り整備もあるので、もうしばらくお預かりさせてくださいね。


CIMG3381

屋根の下のピットが空いてなかったんで、ガーデンピットで現況のチェックだけしておきます。

DSCF3777

3.4番がやや濃いですね。

実際に走ってみると、アイドリングと高回転は良いのですが、

アクセル踏み込んで、回転が上がろうとしてる間、『バッバッバババッ・・』 って感じで

きれいに吹き上がっていきません。

CIMG3388

今日はキャブの上部だけでも分解してようすを見ておきます。

DSCF3789

サクションピストンを外して、内部洗浄

BlogPaint

ニードルも外してパーツを洗っておきます。


DSCF3780

ニードルは『AAC』 ですね。


BlogPaint

ニードルの特性グラフを見ると、AACは黄色の線。

ノーマルがオレンジなので、ほとんどノーマルと同じおとなしいタイプですが、

やや中回転域ではノーマルより更に燃料は薄くなるようです。



BlogPaint

サクションピストンには専用のダンパーオイルを使います。

以前エンジンオイルで代用してたSUキャブに、この専用オイル使っただけで調子が出たことがありました。


DSCF3796

組み付け終わって気づいたのですが、1,2番側のキャブのフロート室と本体との取付が悪く隙間ができてしまってます。

エンジン不調の原因ではないと思いますが、燃料が通ってる部分なのでここは修理しておいたほうが良いですね。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

12/8

メカ山田です。

マスター曽根さんから、引き続きメカ山田が点検します。


DSCF3838

まず、現象確認から。

確かに中速域でもたつきます。

関係無いですが、何でいつもこんな顔で

写真に写るんだろう・・・


P1050442

まずプラグを点検します。

プラグコードが付くネジ部が、緩んでいました。

コイツが原因か?

ネジ部を締めてテストしましたが、変化ありませんでした。


DSCF3894

つづいて、1.2番側のキャブのフロートチャンバー

の取り付けを点検。

取り付けボルトが緩んでいます。

締め付けようとしましたが、うまく工具が入りません。


DSCF3895

諦めて、キャブを外しました。


DSCF3896

ボルトを締めて、フロートチャンバーを固定します。


P1050472

再びキャブを取り付けてテストです。

症状は、変わりませんでした。

燃料系に原因が有ると思うんだけどねぇ。

今日は、ここまでです。

後日、ニードルを交換してみます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

12/13

メカ山田です。

本日、ニードルをもっと濃いやつに交換しました。

結果は・・・  あまり変わりません。

そこでバキューム測ってみようかと・・・


DSCF4266

DSCF4267

それぞれのキャブのバキュームを測りました。

二つのキャブに、差は有りません。

でも少し低いような気がするのは、気のせい?


DSCF4264

二次エアーを吸っているかもしれないので、

吸いそうなところにグリスを塗り、密閉性を

高める作戦です。 結果は・・・

変わりませんでした。


P1050671

キャブに手をかざしてみると、明らかに3.4番

側のキャブの吸気量が少ないです。

もしかしてコンプレッション?

コンプレッションは全て正常です。

という事は、3.4番側のキャブに問題が有りそうです。

後日、キャブを下ろして点検します。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

12/14

メカ山田です。

本日は、先日点検した足回りのガタを修理します。

左右のボールジョイント、ナイロンベアリング、

左右のラックブーツを交換します。


P1050708

本日は、土曜日。

急なリフト使用の作業も考えられるので、

作業はここで行います。

そうです。 山田ハウス建設予定地です。


P1050710

まず左側から。

キャリパー、ローターを外します。


P1050711

ハブを外したら、


P1050749

ボールジョイント交換です。

アッパーから交換します。


P1050750

ボールジョイントを外し、


P1050751

シム調整です。


P1050752

新しいジョイントを付けたら、


P1050753

ロアーの交換です。


P1050754

ジョイントを外し、


P1050755

シム調整、ジョイントを付けます。


P1050812

ハブベアリングも交換です。

P1050814

P1050815

ベアリング、レースを外し、


P1050816

P1050820

新品を付けます。


P1050821

シールを付けたら、


P1050757

ハブを取り付けます。


P1050759

ローター、キャリパーを付けたら、


P1050676

ラックブーツの交換です。

先端が切れて、グリスが出ていますね。


P1050760

ブーツを外します。


P1050761

新しく付けるのは、左側の日本製。

良さそうな造りで、品質も期待出来そう !


P1050762

ブーツをつけて、


P1050764

ハブに付けたら終了です。

後日、右側を行います。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

12/15

メカ山田です。

今日は、右側を行います。


P1050823

キャリパー、ローターを外し、


P1050824

ハブを外します。


DSCF4483

作業をしていたら、OKK様登場 !

車がないので、今日はバイクです。


P1030913

経過を偵察しに来たんですか?


P1050826

そして、ボールジョイント交換です。


P1050827

シム調整して、


P1050828

組み付けます。


P1030910

その頃OKK様は、マスター曽根さんとお話中。

キャブの話でもしていたんですか?

ゆっくりしていってくださいね !


P1050830

つづいてロアー側です。


P1050832

シム調整し、組み付けます。


P1050835

さらにベアリング交換です。


P1050838

レースを打ち替え、


P1050841

P1050843

組み付けます。


DSCF4486

OKK様、久しぶりに愛車とご対面です。

もう暫く、お待ちくださいね。


P1050844

ハブを組み付ける前に、ラックブーツ

の交換です。

右側は、ナイロンベアリングの交換もあります。


P1050845

ラックブーツを外し、


P1050846

タイロッドも外します。

ラックの中に有るのが、ナイロンベアリングです。

写真だと、よく解らないなぁ・・・


P1050847

こいつが、ナイロンベアリング。

いつもながら、外す時にボロボロになりました。


P1050851

新しいナイロンベアリングを付け、


P1050853

ラックブーツを交換します。


P1050854

これで、やっとハブが組めます。


P1050855

キャリパー、ローターを付けて終了です。

今日は、ここまで。

次は、キャブを下ろします。

何が出てくるのか、ちょっと楽しみです。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

P1050857

12/16

メカ山田です。

本日は、キャブを下ろします。


P1050858

なかなか工具が入らないところもあって、

ちょっと苦戦してます。


P1050861

やっと外れました  !


DSCF4527

何か出てくるかな?


DSCF4528

見た目には、特に異常は有りません。

3.4番側のキャブのほうが、少し汚れが少ないです。

吸気量が少ないからかな・・・


CIMG4767

市川師匠、ベスト着ないで寒くないんですか?

なんて話をしている訳ではありません。

師匠に、キャブの講義をしてもらいました。

さすが師匠、メカ山田にはムズすぎます・・・


P1050863

とくに悪いところも有りません。

フロートも点検します。

すると3.4番側のニードルバルブの動きが

少し悪いのかな?


P1050864

1.2番側は、スムーズに動きます。

一応、ニードルバルブは清掃して組みます。


CIMG4784

再びキャブを組みます。

今度は、ちょっと良さそうな感じ !

ジェットで燃料を少し濃くし、アイドリングを

調整します。


CIMG4897

試運転しても、キレイに吹け上がります。

燃料は、かなり濃くなっているので、

二次エアーは吸っているかも・・・

キャブのオーバーホールも良いかもしれません。

この先は、OKK様と相談のうえ、決定したいと思います。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

P1060073

12/20

メカ山田です。

新品のニードルが入荷しました。

今日は、ニードル交換です。


P1060074

サクションチャンバーを外し、


P1060077

ニードルを交換します。


P1060078

サクションピストンを戻し、


P1060079

サクションチャンバーを付けます。


P1060087

吹け上がりは良いんだけれど、アイドリング

させておくと、カブリ気味でエンストしそうです。

少し燃料を絞ります。


P1060089

このままタペットカバーを交換します。

このタペットカバーに替えてから、Tボルトが

緩むらしく、オイルが漏れています。


P1060090

外したついでに、バルブクリアランスを調整します。

今回は、0.25mmに調整しました !


P1060082

新しいタペットカバーに接着剤を塗って、

パッキンを接着します。


P1060094

タペットカバーを取り付けます。

このタペットカバー、カッコイイなぁ。

Tボルトも決まってます !

今日は、ここまでです。

後日、冷間時の始動確認をします。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

12/24

メカ山田です。

冷間時の始動も、問題ありませんでした。


P1060323

ただ、水温が上がらないんですよ。

必死に水温を上げても、走るとすぐに下がってしまいます。

マスター曽根さんの計測によると、75度くらいまでしか

上がっていないようです。


P1060325

そこで、サーモを交換します。


CIMG5415

サーモケースのボルトが折れそう・・・

何度も給油しながら、慎重に緩めていきます。


DSCF5001

時々、叩いたりして・・・


P1060327

無事にボルトも抜け、サーモケースが外れました !


P1060330

外したサーモを点検すると・・・

開弁温度が76.5度のサーモが付いていました。

さすがマスター曽根さん、スルドイですね !


P1060331

清掃したら、


P1060332

P1060333

新しいサーモを付けます。

今度のサーモは、開弁温度88度です。


DSCF5007

試運転してみると、水温計の指示値は上がりました。

真ん中より少し下くらい。 正常な指示値になりました。



12月26日追記


お待たせしました。


DSCF5122

久しぶりに愛車と再会。。


DSCF5123

まずは、キャブ調整の結果と、カチッとした足回りの確認していただくのに、

試運転していただきました。


OKK様 『全然調子いいですね、足回りもすごく良くなった』 

DSCF5136

新年にかけて大阪に帰るので、オイルの1リットル缶と、

燃料添加剤のフュエルワンを・・・・・

DSCF5135

飲んで~。。  (笑)

OKK様も絶好調に。。

CIMG5541

ありがとうございました。

CIMG5542


大阪往復、気をつけて楽しんできてください。


Image14

次は点火系もイジリたいですね。 おっとその前にウェーバーだっけ?

来年も楽しみですね。。










クラシックMINI専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
 にほんブログ村 クリッククリック