曽根です。


キャメルは毎月2回のミニディがあります♪♪

今日は11月の第二火曜日のスタッフミニディ。

何しようかな。


CIMG6276

よし、調整式ロアームに交換して、

この前買っておいたアナログ式アライメント測定器を使って4輪アライメントとろう!


CIMG6268

アライメント測定器具のトリセツをサクッと読んで早速実践です。

CIMG6269

まずは現状のアライメントを調べておきます。

今の曽根号の足回りには何ら不満ないんですけどね、

それがどういう数値なのかを知っておくのは必要かと。。

CIMG6272

釣りで使いそうな、おもりと糸を使って角度を測るという、原理的には分かり易いです。

DSCF3593

ホイールに平らに当てて糸をまっすぐ下に垂らします。

DSCF3594

通過したゲージの数値を、10インチのホイール用の換算表を見て角度を出します。

下のゲージがキャンパー用、

上のゲージはキャスター用。

DSCF3598

キャスターは、左右に20度づつステアリング切った時のキャンバーを測ります。

DSCF3602

段ボールとガムテープで作った20度分度器が活躍してます。


DSCF3612

さっき使ったキャンバーテスターを使いますが、上のゲージを読みます。


そして、エクセルの表に入力すると、キャスターが分かります。

DSCF3673

左フロントのキャスター 1.14度

標準が3度だから、だいぶ立ってました。 でもクイックによく回ってくれたのはこの立ったキャスターのおかげだったかも。

DSCF3675

右前は、ほぼ標準の3.07度。



トーインは、タイヤに平行に当てたスケールに取り付いてるメジャーで前後の幅を測るという、

これも分かり易い構造です。 

DSCF3617

DSCF3625

市川メカ : ホントにコレでわかるのぉ~?

DSCF3626

なるほどねー。 タイヤにちゃんと並行に当てられるかが大事だね。


DSCF3634

アライメントには車高も影響するので、左右の車高はそろえておきます。

今回は右リヤだけ1cmあげました。

ちゃんとサスがストロークしてくれる方が好きなんで車高は割と高めです。


現状のアライメント測定の結果。

キャンバー  左 1.2度  右 0.5度

キャスター 左 1.14度   右 3.07度

トーイン 0.35度(イン)


固定式1.5度ネガキャンロアームでキャンバーは調整できなかったので、

直進の調整は、テンションロッドでキャンバー調整だけで行っていたのが良くわかりますね。

今回は、キャンバー優先でそろえていこうと思います。

P1100284

左右のキャンバーを合わせるには、この調整式ロアームは必須です。

車検の時には、構造変更で公認申請できます。

P1100289

こうして使おうか・・・



それとも、

P1100290

こうして使おうか・・。




なんてことをやって遊んでると思わせておいてサクッとロアームを外しました。

BlogPaint

作業中の写真撮り忘れただけですけどね・・・(笑)

BlogPaint

で、今回も、ドゥトレーディングさんのエボンバーの可動式ロアームブッシュを使います。


BlogPaint

ブッシュの内側にグリスを保持するためのメッシュがあります。

IMG_3530

ロアームとブッシュはグリスを使わずに圧入して

BlogPaint

ブッシュの内側に入るスリーブとの間にグリスが入って可動します。

CIMG6330

付いたよ。 佐藤クンビデオ撮って~



こんな感じでロアームが軽く動くのでサスの動きが良くなります。

ワークスATもこのブッシュで快調です。。


DSCF3689

右足。

DSCF3690

こちらは左足。  調整式ロアームが光ってます。

P1100356


P1100357

大まかなアライメント取って試乗して左右へのハンドルの取られ具合や直進性のチェックします。



DSCF3698

今回は、左右のキャンバーをまず合わせてから、左右への振られ方でキャスターを調整することにします。

CIMG6377

乗ってみて左に流れたら、左のテンションロッドを前に引っ張ってキャスターを寝かすか、

もしくは右のキャスターを立たせるか・・・。

キャスターが寝る角度が大きければ直進安定性は良くなりますが、大雑把にいうと曲がりにくくハンドルが重く
なります。

CIMG6373

キャンバーゲージで糸が通ったところの数値を換算表でみて角度が分かります。

CIMG6374

キャスター、キャンバー、トーインはお互いに関連しあって動くので、

キャスター調整 → キャンバー再調整 → トーイン再調整 → 試乗 → すべて再調整・・・・ 

の繰り返しで、いちばんよいところを探していきます。

CIMG6387

のんびり遊びながらやってるので、気が付いたらもう陽が沈んでました・・・。

DSCF3708

トーインは真っ直ぐ前を向けるだけなので、曽根スペシャル材木測定器の方が早いかな。。。。

ネガキャン付けてサイドスリップでゼロに近づけるとトーアウトになってしまいますが、

トーアウトは避けたいので、真っ直ぐ前を向くトーゼロから若干トーインを狙います。


DSCF3710

最後は乗ってのフィーリングでイジっていきます。

前より、直進性はやや強くなりましたがしっとり感がでて、このアライメントもアリかなぁ。

DSCF3712

今回はこのアライメントで決まりです。

最後に、アライメントの数値を測って確認しておきます。

DSCF3722

これはキャンバー測定中。。。

CIMG6400

エクセルでキャンバー キャスター角を出して終了。。。

今日の仕上がりアライメント。

キャンバー  左 1.1度  右 1.4度 

キャスター  左 3.21度   右 3.71度

トーイン   イン角度   0.9度3分  (ほぼトーゼロです)

数値的には良い感じです。

フィーリング的には高速安定型かな・・。

DSCF3734

とりあえず、やったぁ~。

DSCF3735

アライメントの味付けでかなり乗り味が変わるから面白いですね。

今回の味付けはロードツアラー的。。。 首都高の高速コーナーも楽しそう。

本庄サーキットは、もう少しキャスター立たせた方が回りやすいかな。。

なんていろいろ思いはめぐりながら、走ってきます。。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


遅くなりましたが、明日は定休日なのでちょっと遠回りして帰ることにします。

国道20号線を山梨方面に走って大垂水峠を軽く流していくかな・・。

DSCF3740

今までより直進安定性は格段にいいです。

ハンドルの直進復元力が強いのでややハンドルは重めに感じます。

DSCF3741

大垂水峠に入って、リズミカルにコーナーを抜けていきます・・・・



快調にコーナーを抜けると・・・・

おいおい、そこは道じゃないだろう。

BlogPaint

お尻にガードレールが擦れて痛そう。。。。

DSCF3744

エンジン下はダメージありそうですが、外装は思いがけず軽症。

俺も若い頃はこんなことが何回もありました・・・(笑)←今だから笑えるけど。

DSCF3750

パトカー到着。。

条件反射的に背中向けて走り出したくなります・・・ 悪いことしてないのにねぇ


後は警察とレッカーに任せます。。

DSCF3757

再び、大垂水の連続コーナーを気持ちよく飛ばします。

今回のアライメントは今までで最高な感じです。

ブレイクするまでのフロントの限界は高く、ドライな路面での公道だと限界が読めません・・・。

さっき、本庄サーキットは再セッティングかな・・・なんて書いちゃったけど

このままイケそうです

DSCF3762

相模湖インターから中央高速でUターンして帰ることにします。

DSCF3764

高速でのホイールバランスの悪さからの振動は10インチでは限界みたいです。

高速での直進安定性は明らかに今までよりは上。

安心してアクセル踏み続けられました。。

今回のアライメント。。お奨めですね


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています







ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002