( ´ー‘)ゞ ハイッ! メカではありませんよ?の石川です。

一昨日ご来店したAMN様。
今日はレッカーでミニと一緒です。


BlogPaint


しょぼーん(´・ω・`)
元気無いですねー

そんな時は体力を使うと良いですよ。


CIMG7062


それーおせー青春だー(笑)


CIMG7067


実は前回の第3回SBoMでオイルの少ない状態からの異音問題が解決しないまま現在に至っていました。

油膜切れによるトラブルはダメージ大きいです。。。。

ヘッド開けてみたり途中まで自分でやってみたけどここでリタイア。選手交代です。


CIMG7070


選手交代の儀


BlogPaint


どう言う復活劇にするか作戦会議です。


CIMG7077


このミニも良いね~


IMG_4736


良いんだけど、今まで乗ってきたミニに思い入れもたっぷりあります。


CIMG7082


直すのも載せ替えるのも乗り換えるのもアリですが、それぞれに苦悩がありますね。
一度問題持ち戻りで再度検討です。

☆■☆  1/ 5  石川の追記です。 ☆■☆

新年あけましておめでとうございますヽ( ´ー`)ノ
今年もよろしくお願いします。


CIMG7352


「よし!気合入れてやるぞ!」
これ去年のお話。


P1020717


では降ろします♪
っていしかわが降ろす訳ではありませんのでご安心を^^


P1020723


せっかくのアルミラジエーターが傷多いです。


P1020728


水が混じったオイルは。。。まぁこれが見収めですね。


P1020729

新しいオイル??だからドレーンは綺麗^^


P1020734


左のハブベアリングが全くビクともしません。
バラすならベアリング周り交換になりますがどうしましょう?
後の楽しみにしますか?


P1020735


エンジン・ミッション脱出成功。


CIMG7959


「箱詰めして~。あっケント君のカムも入れなきゃね~」

インジェクションで使える274ね。



CIMG7961


箱にはちゃんと名前を書いて発送♪


CIMG8001


今年も彼が運んでくれます。
頼りにしていますよ~(*´ー`*)b


☆■☆  1/19  石川の追記です。 ☆■☆


CIMG8798


AMN様がかわいい彼女とご来店ヽ( ´ー`)ノ
おみやげまで頂いちゃいました♪


CIMG8802


マスター「もうすぐ戻ってくるぞ~」

AMN様「よっしゃー」

降ろす時に気になっていた左のハブベアリングは交換することに決定。
あんなの見たら気になって走れませんもんね(;^ω^)


CIMG8812


オイルは定番のWAKO'S PRO-S プロステージSヽ( ´ー`)ノ


CIMG8813


お?これはcafe7daysのマスター登場。

「ミニが直ったら行きたいと思ってるんですよ~」

おすすめはフォカッチャサンドですよ~
(ってまだ食べたこと無いですけd ・・)

まずは九州から戻ってくるのを待つことにしましょう♪




~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

九州工場からの作業レポートです。

DSCF7064

エンジン、ミッション、ヘッドのフルオーバーホールの大手術が始まります。

まずは小物から分解。。

DSCF7072

サーモスタットは82℃が入ってます。インジェクション車は88℃にしましょう。

水路もあまりコンディションよくなさそうです・・・。


DSCF7084

クラッチのクレビスピン。。 クラッチはだいぶ動きが悪そうです。

DSCF7085

クラッチレバーもすり減ってます。。 おつかれさま。。。。

クラッチはまだ未交換のようです。。 3点キットで交換しましょう。

DSCF7088

オイルドレンからは、冷却水と混じってしまったオイルです。

オイルトラブルでエンジンから打音が出てしまった後にヘッドボルトを一旦緩めたのが原因のようなので、

この状態で走行してないとのことですね。


DSCF7094

コアプラグとウォーターポンプを外して水路を高圧洗浄。。

汚れてました。。 今後も水路メンテナンス続けてください。



DSCF7098

オイルポンプは傷だらけ。。 再使用不可です。

DSCF7100

オイルフィルターは、磁力型のPECSです。

DSCF7312

分解してみると・・・・  磁石部には摩耗粉がびっしり。。

DSCF7313

PECSは仕事してましたが、油膜切れが原因ではPECSはそれ以上防ぐことはできません。

DSCF7318

PECSのケースの内側からもメタルの粉が出てきました。

今回のダメージの大きさを物語っています。。


DSCF7109

シリンダーヘッド ブランクプラグが陥没です。

今回は別の中古ヘッドをオーバーホールして使用することにします。


DSCF7148

シリンダーの内壁は見た目はダメージなさそう。


DSCF7149

測定してみます。


DSCF7150

DSCF7151

そのまま使えそうですね。 


分解は進みます。  

これがエンジンの打音の原因ですね

DSCF7182

コンロッド大端メタルは4つとも流れてましたが、

特に4番のダメージが酷かったです。

DSCF7184

これが4番の子メタル。 致命傷。。

DSCF7185

親メタルも傷が入ってました。

油膜切れによる異常摩耗ですね。

DSCF7186

クランクも・・。

DSCF7189

バルブリフターは長年叩かれて傷だらけ。。

これは多くのミニがこんな感じです。


DSCF7210

ピストンリング交換

シリンダーに問題ないので、これで十分リフレッシュします。

DSCF7205

ミッションもオーバーホール。

DSCF7204

通常の交換パーツのシンクロリングやベアリングのほかに、

ファーストモーション、サードモーションベアリングも交換。

ギヤ抜けは無かったとのことなので、ギヤやナイザーハブはそのまま流用。

DSCF7305

サーキット走行も楽しみたいAMN様は、右コーナーでの油圧不足対策のセンターピックアップは必須アイテム。

DSCF7225

トラブルによる入庫なので、念のためにミクロチェックで亀裂がないかも点検しておきます。

問題ないのでブロックはそのまま使用できます。

DSCF7230

上面の研磨は行い面を出します。

DSCF7246

ヘッドとブロックは、キャメルオリジナルカラーでペイント。。。

DSCF7247



DSCF7289

インジェクション車で使えるMD274MBをチョイスですね。

DSCF7288

クロスドリルでカムの中にオイルが通るタイプです。

DSCF7334

十分な油圧を必要とするので、オイルポンプは信頼できるものを使います。

ドゥトレーディングさん扱いのレッドポイント。 油圧の立ち上がりが違うようです。

DSCF7286

カムメタルも交換。


DSCF7292

クランクは 程度の良いオートマ車の中古良品を使用します。


DSCF7300



DSCF7311

チェーンテンショナー交換。   今は手に入らなくなってしまったモーゼです。


DSCF7320

オーバーホールされたヘッド。 バルブも磨き上げられて美しいです。


DSCF7327

88℃のサーモに交換。  ハウジングボルトはステンレスにします。


DSCF7341

DSCF7351

MINIのクラッチ交換の際はバランス取りが必要です。


DSCF7361

だんだん形になってきました。

DSCF7363

安心オートマと同様に補機を付けてエンジン回してテストする準備です。


DSCF7365

エンジン始動。。 快調に回ってます。

DSCF7366

冷間の油圧。。 OK。

DSCF7372

実走でミッションも含めてテストから戻ってきました。

DSCF7376

温間油圧も良好です。  レッドポイントのオイルポンプ優秀ですね。

DSCF7387

仕上げのタペット調整。。 0.3mmで揃えました。

DSCF7389

完成です。  九州からキャメルオートに向けて発進!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


☆■☆  1/21  石川の追記です。 ☆■☆


CIMG8845


「おまたせっ!」
お?これはもしかして~?


CIMG8846


じゃーんヽ( ´ー`)ノ
遂に戻ってきました~

AMN様の祈りが通じたのか早かったですね~


☆■☆  1/23  石川の追記です。 ☆■☆


CIMG1177


箱入り息子脱出。


CIMG1179


エンジンマウントは三和HDです♪


CIMG1180


クーリングファンは割れてないませんが反ってしまってブローバイセパレーターに擦ってますので交換します。


CIMG1182


ステディーのブッシュは交換します。


CIMG1183


タペットカバーガスケットとグロメットも交換です。


CIMG1185


インマニのパイプの腐食が進んでいますね(・_・;)
次外す機会には交換した方が良いですね。


CIMG1186


PTCヒーターの端子が焦げて無くなっています。


BlogPaint


こちらも同じって当たり前ですね(;^ω^)
まぁPTCヒーターは必要ないって言う人も居ますし現状で組みます。


CIMG9051


問題の左ハブベアリング抜きます。
二人がかりでやっと抜けました^^;


CIMG9053


まぁまぁそんなにひどいダメージは無いようです^^


CIMG9055


とは言え今回バラして良かったですね(*´ー`*)b


CIMG1188


今回信頼のTIMKEN製を使います。


CIMG1192


たっぷりグリスでキッチリ組みます。


CIMG9057


本日の作業はここまで。


CIMG1193


今晩は雪の予報が出ています。
AMN様も風邪引かないように気をつけてください(`・ω・´)ゞ


☆■☆  1/28  石川の追記です。 ☆■☆


ひとまずエンジン乗りました^^


CIMG9268


すっきりしてますね~


CIMG9269


この辺なんて漢らしい♪


CIMG9270


彼女からクレームが来ない事を祈ります^^


CIMG9376


室内は何とかした方が良いですね。。。


CIMG9378


そう言えばメーターパネル構想が有りましたっけ?^^


CIMG9377


完成が楽しみです♪


これからS.V.さんのSFR・燃圧計取付など作業は進みます♪


1月30日
追記、市川です。


IMG_0755

燃圧計を
取付けします。

IMG_0757
SVの田中様が超特急で送ってくれたSFRを取付けします。

BlogPaint

ワッシャーの真ん中のポッチは
無くなったそうです。
天地無用です。



IMG_0769

バキュームホースの途中にオリフィスのジェットを
入れて流量制限かけます。



IMG_0789

組み上げて試乗しようと思ったら
ヘッドランプがハイビームでロービームに
切り替わりません。

今日は
試乗無理か?

でも
作業詰まっているし、

IMG_0791
IMG_0793
ヒューズとか
配線、スイッチを点検していきますが
変わらず。

IMG_0792
IMG_0794

ハイビーム側の配線に電気が
廻り込んでいるようです。

IMG_0790
応急で、点灯切り替えするようになりましたが、

BlogPaint
IMG_0819
今度は、
オルタネーターの電圧が低いです。


BlogPaint

ECUのリセットをします。


IMG_0804
テスト走行、行けました。
まだ、慣らしなので
高回転まで廻せませんが
回転はスムーズでトルキーなエンジンです。


IMG_0821
IMG_0825

まだ、
微調整が必要なので
もうしばらくお待ちください。




IMG_0845
未調整ですと
約1.15kg/cm2


IMG_0926
SFRのアタマのプレロードスクリューを
緩めて燃圧を下げます。

IMG_0944
約1.0kg/cm2に調整しました。
バキュームパイプの途中にジェットでオリフィス入れたので
振り幅は0.3kg/cm2です。

BlogPaint

ステッパー値が下がっているので、



IMG_0931
アジャストスクリューを調整しました。

IMG_0936
IMG_0937
IMG_0939
IMG_0943


ミニモニで測定します。

あいかわらず
オルタネーターの電圧が低いのが気になります。




IMG_0949

燃圧計で、モニターできるのは
便利です。


2月2日
追記です。

IMG_0989
BlogPaint
オルタネーターを
ブラックオルタネーターに交換です。



IMG_0997

配線端子を交換します。

IMG_1000

接点グリースを塗布して組み付けします。


IMG_0992


BlogPaint

搭載完了。
電圧も復活しました。


☆■☆  2/ 5  石川の追記です。 ☆■☆


CIMG9783


AMN様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
順番に降りないと怪我しちゃいますよ(笑)


CIMG9784


マスターとAMN様でコント中。
彼女さんはポカーン。


CIMG9786


今回の作業内容の復習。
見事に蘇ったAMN号に感激?


CIMG9789


慣らしもあるし修理の宿題もあるしこれからが大変ですね^^
あっ!その前にお腹すいたからお肉食べに行かなきゃね♪

共にプラチナ目指しましょう(笑)

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています






 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002