
メカ山田です。
前回、ワイパースイッチの交換で来店されたFNM様がご来店です。
手に持つそれは、8月の32fesのレースの申し込み書じゃないですか !
6月の運動会は、お互い散々な結果でしたからね・・・
そのうっぷんを、8月の富士で晴らすのかな?!

ということで、サーキット走行はそれまで小休止ですね。

今日は、オイル交換でご来店のFNM様。

これらの3つのフォルトは、初期のインジェクション車特有のフォルト。
故障ではありません。








センサーの数値を見るかぎり、異常は無さそうですね !

この時、電動ファンが突然作動 !

作動温度は96度。
5月に修理した電動ファンは、良好ですね。

停止も92度と、良好なことが伺えます。
真夏の富士は、これで安心?! まだ少し先ですけど。

オイルは減ることも無く、しっかりと入ってました。

臭いは・・・ ガソリン臭も少なく、こちらも良好 !

前回のオイル交換では、ドレーンの鉄粉は少々多めでしたが、

前回と比べると、今回は少し減りましたね !

6月の運動会は、このタイヤに泣かされたFNM様。

ブレーキパッドも少なめで、富士の走行には少々不安が残るところ・・・

中でも一番の不安は、ロアーステディーのブラケットが割れてることですね。
サーキットをあれだけ激しく攻めれば、車にも負担が掛かりますからね・・・
早く修理してあげてください。

前回2回続けて、ハイレスポンスオイルのワコーズ4CR 0W-30+SOD-1 でその効果を体感したFNM様。
しばらくサーキット走行がないので、一度粘度を戻してみようと、今回アッシュPSE 10W-40をご選択です。
部分合成油ですがノンポリマーでエステル配合でポルシェやチューニングビートルなどでも実績のある実力を持ちます。

今後、どのオイルがFNM様の定番オイルになるのか、今から楽しみです。

FNM様、お待たせしました。
ロアーステディーのブラケット割れは、想定外でしたね。
修理するか追加ステディーを付けるか、富士を走行する前に何らかの対策を !

本日は、ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















