( ´ー‘)ゞ そろそろ梅雨も終わり?夏になったら喉越しサッパリしたアレの季節ですね!の石川です。
前回はオイルもれもれ病でご来店のGTO様がトラックに乗って登場です♪

「いぇ~い」
さすがミニ乗り。
どんな時でも笑顔を忘れません♪

元々はイグニッションキーがスターターの所まで回らないトラブルで第一報。
メカ大好きなホントのオーナーの息子さんがステアリングロックをassy交換。
本当はここでかかってほしい所ですが無反応。
もっといじりたい所ですが平日は通勤に使うので動かないのは母困るとキャメルへ

キーは回るし常時・アクセ・オン・スターターそれぞれに電気行ってます。

マスター登場。

GTO様はうちの代車「青いイナズマ号」でおかえりです。

「ソレノイドに電気来ててカチカチ言わんねー」
「そうですねー」
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
7/7
メカ山田です。
今日は、マグネットスイッチを交換します。

先日の点検では、電気が来てるのに作動音がしませんでした。
アースも問題無いので、

当然、このマグネットスイッチ不良であろうと !

こうしてマグネットスイッチを交換したのですが、

交換後も症状は変わらず・・・ 何で?

そこで、付いていたマグネットスイッチに直接電気を流すと・・・

作動しました・・・
考えられるのは、スターターモーターが固着して、ピニオンが飛び出せない
のではないかと。
後日、スターターを外して点検してみます・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

7/9
メカ山田です。
今日は、スターターの点検です。

外れたスターターに、

直接電気を流してみました。
変化の無いスターターを見て、やっぱり犯人はスターターだったか !

そう思う反面、あまりの変化の無さに、線を繋ぎ間違えてる?とも思ったりして・・・
心配になって、新品でもテストしてみました。

すると、新品はしっかり動きました。
これで安心して取り付けられます !

取り付け後、今度はしっかりエンジンも掛かります !
一応、試乗も行おうと思い出発すると、時々、クーラントの臭いがするんですよ。

戻ってから点検してみると、ヒーターコアに結構なクーラントの漏れ痕を発見 !
エンジンオイルも、100kmほど交換時期を過ぎてますね。
GTO様にご連絡し、オイルは交換することになりました。
オイルは、後日交換します !
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
7/13
メカ山田です。
納車が明日に決まり、今日はオイル交換です。

ECUチェックはノーフォルト !







前回のオイル交換から、ほぼ3000kmの走行。
今回エンジンが掛からなかったことを除けば、とても調子の良かったことが伺えますね !

窓ガラスの開閉は多少の重たさを感じますが、ドアの開閉は良好。

オイルの燃料希釈も少ないみたい !
ガソリン臭は少なめでした。

前回のオイル交換では、PECSの清掃を行いましたね。

前回同様、今回もドレーンはこんなにキレイです !
これなら次回のPECSの清掃は、30000km後でも大丈夫ですね。


不具合は、左右のアッパージョイントにガタが少々。


フロントのブレーキホースにも、ヒビが入り始めました。
右側のホースのほうが、少しだけ深いですね。
これまで何度か、フルードが漏れた車両を見たので注意が必要です。
時々は、点検してくださいね !

今回も、SOD-1の注入、ご用命いただきました。
もはやGTO様のオイル交換時には、必須の商品となりました !

オイルも、前回と同じプロステージ10W-40です。
作業はこれで、全て終了ですね !
明日のご来店、お待ちしてます。
( ;‘ω‘ ) 7/ 14 石川の追記です。( ‘ω‘; )
本日GTO様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

今日もいい天気ですね~
思わずピースしたくなります♪

「いやいや。ピースじゃなくってチケット2枚よ。」
これはまた失礼致しました^^

今日は元同僚のミニ好き~な人も一緒です。
マスター「乗りたい時が乗り始める時期だよ。」

ではでは!お気をつけてお帰り下さい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
って・・・

すぐにウインカーが点かないと戻ってきました(汗)
他にも走っていて警告音みたいな音がなるとかならないとか。。。

原因はヒューズボックスの劣化による接触不良。

今日は磨いて接点グリスで対処。
息子さんがながーい夏休みに入るそうなのでそこで交換してもらうそうです。
がんばってくださいね~ヽ( ´ー`)ノ

では改めて。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

峠は攻めすぎないで流す程度で走ってくださいね~(笑)

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回はオイルもれもれ病でご来店のGTO様がトラックに乗って登場です♪

「いぇ~い」
さすがミニ乗り。
どんな時でも笑顔を忘れません♪

元々はイグニッションキーがスターターの所まで回らないトラブルで第一報。
メカ大好きなホントのオーナーの息子さんがステアリングロックをassy交換。
本当はここでかかってほしい所ですが無反応。
もっといじりたい所ですが平日は通勤に使うので動かないのは母困るとキャメルへ

キーは回るし常時・アクセ・オン・スターターそれぞれに電気行ってます。

マスター登場。

GTO様はうちの代車「青いイナズマ号」でおかえりです。

「ソレノイドに電気来ててカチカチ言わんねー」
「そうですねー」
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
7/7
メカ山田です。
今日は、マグネットスイッチを交換します。

先日の点検では、電気が来てるのに作動音がしませんでした。
アースも問題無いので、

当然、このマグネットスイッチ不良であろうと !

こうしてマグネットスイッチを交換したのですが、

交換後も症状は変わらず・・・ 何で?

そこで、付いていたマグネットスイッチに直接電気を流すと・・・

作動しました・・・
考えられるのは、スターターモーターが固着して、ピニオンが飛び出せない
のではないかと。
後日、スターターを外して点検してみます・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

7/9
メカ山田です。
今日は、スターターの点検です。

外れたスターターに、

直接電気を流してみました。
変化の無いスターターを見て、やっぱり犯人はスターターだったか !

そう思う反面、あまりの変化の無さに、線を繋ぎ間違えてる?とも思ったりして・・・
心配になって、新品でもテストしてみました。

すると、新品はしっかり動きました。
これで安心して取り付けられます !

取り付け後、今度はしっかりエンジンも掛かります !
一応、試乗も行おうと思い出発すると、時々、クーラントの臭いがするんですよ。

戻ってから点検してみると、ヒーターコアに結構なクーラントの漏れ痕を発見 !
エンジンオイルも、100kmほど交換時期を過ぎてますね。
GTO様にご連絡し、オイルは交換することになりました。
オイルは、後日交換します !
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
7/13
メカ山田です。
納車が明日に決まり、今日はオイル交換です。

ECUチェックはノーフォルト !







前回のオイル交換から、ほぼ3000kmの走行。
今回エンジンが掛からなかったことを除けば、とても調子の良かったことが伺えますね !

窓ガラスの開閉は多少の重たさを感じますが、ドアの開閉は良好。

オイルの燃料希釈も少ないみたい !
ガソリン臭は少なめでした。

前回のオイル交換では、PECSの清掃を行いましたね。

前回同様、今回もドレーンはこんなにキレイです !
これなら次回のPECSの清掃は、30000km後でも大丈夫ですね。


不具合は、左右のアッパージョイントにガタが少々。


フロントのブレーキホースにも、ヒビが入り始めました。
右側のホースのほうが、少しだけ深いですね。
これまで何度か、フルードが漏れた車両を見たので注意が必要です。
時々は、点検してくださいね !

今回も、SOD-1の注入、ご用命いただきました。
もはやGTO様のオイル交換時には、必須の商品となりました !

オイルも、前回と同じプロステージ10W-40です。
作業はこれで、全て終了ですね !
明日のご来店、お待ちしてます。
( ;‘ω‘ ) 7/ 14 石川の追記です。( ‘ω‘; )
本日GTO様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

今日もいい天気ですね~
思わずピースしたくなります♪

「いやいや。ピースじゃなくってチケット2枚よ。」
これはまた失礼致しました^^

今日は元同僚のミニ好き~な人も一緒です。
マスター「乗りたい時が乗り始める時期だよ。」

ではでは!お気をつけてお帰り下さい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
って・・・

すぐにウインカーが点かないと戻ってきました(汗)
他にも走っていて警告音みたいな音がなるとかならないとか。。。

原因はヒューズボックスの劣化による接触不良。

今日は磨いて接点グリスで対処。
息子さんがながーい夏休みに入るそうなのでそこで交換してもらうそうです。
がんばってくださいね~ヽ( ´ー`)ノ

では改めて。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

峠は攻めすぎないで流す程度で走ってくださいね~(笑)

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























