曽根です。
2年前くらいまでは『白い天使』って呼ばれてたけど
だんだん速く!強くなって今は『白い悪魔』 70号車のTKH様です。

今年もSBoMインジェクションのスプリトクラスのシリーズランキング1位ですもんねぇ・・
ちなみに キャメルのワークスATは同じクラスで6位です・・・・

最近、減速してって止まる寸前でエンジンがストンって止まっちゃうことがあるとのこと。。
エンジンブレーキで燃料カットしている状態から、アイドリングに切り替わりがうまくいかないと
止まっちゃうことありますね。。

スロポジセンサーが怪しそうなんで、お尻ペンペンに交換しましょう!
じゃ、部品もって写真撮るよぉ~

お尻ペンペンを持っていただいたTKH様。。ご協力ありがとうございます。

作業開始いたします
交換前にミニモニチェック。。


バキュームセンサーとクランク角センサーにフォルト拾ってましたが
現在は問題なさそうですね。

ハイカムが入ってるのでアイドリング時のバキューム値は高いです。
普通だと黒煙出るくらい濃くなってしまうところですが、バキュームによって燃圧調整できるレギュレーターでアイドリング時の燃調を抑えてるんですね。
エンジンチューンは『インジェクション車チューンの魔術師』ストックヴィンテージの田中氏です。

スロポジセンサーのアイドリング時の電圧は正常でした。

現在はアイドル認識していて特に悪い症状はでてませんが、
たまにアイドル認識ができない時にエンジンストップの症状がでるんでしょう。

お尻ペンペン交換すると、スロットル電圧がリニアに変化するようになって
燃料の増加がスムーズになるのでドライブフィーリングが良くなる効果もあるので
そっちの効果も楽しみです。

おぉ~。。これが ハイフローインジェクターボディ。。
更にSUキャブのインマニを改造してサイドドラフトになってます。
高回転の伸びはスゴイらしいです。。。
ワークスATもこれ欲しい~
改造に伴ってスロポジの取付位置は左右逆になってました。

左が新スロポジのお尻ペンペン 右が取り外したスロポジ。
新旧交代の儀

ノーマルの位置より交換しやすかったです。。
では、ミニモニチェック。。

ステッパーモーターのリセットも何回も行いましたが
アイドル認識してもらえません。。

生まれた時から、お尻ペンペンが取り付いていた・・・と思いこませる作戦(笑)
ECUのフルリセットで23年前に戻っていただきましょう♪

オギャー オギャー。。 はい、戻りました。

もちろんフォルトも消えました。

アイドル認識もしっかりしてくれてます。。
このMINIにはECUに魔法がかかってましたがフルリセットですべて元に戻っちゃいましたね。

魔法のかけ直しです。。 tenkajikiyohayakunare・・

続いてアンドロイド君もオマジナイ。。。
来店時と同じ進角調整しておきました。
キャメルに来たら、こっちの魔法もやっていきましょうよ。。。

いつもより余計に魔法かけときますから・・・・

雨用のタイヤと本番用のSタイヤ。。 両方にセラミックエアーで魔法かけときました

今日は台風で雨も強いんで、そーっと走って行ってください。
インプレはまた後日聞かせてください。

ありがとうございました。
11/26のSBoM最終戦・・楽しみにしています。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















2年前くらいまでは『白い天使』って呼ばれてたけど
だんだん速く!強くなって今は『白い悪魔』 70号車のTKH様です。

今年もSBoMインジェクションのスプリトクラスのシリーズランキング1位ですもんねぇ・・
ちなみに キャメルのワークスATは同じクラスで6位です・・・・

最近、減速してって止まる寸前でエンジンがストンって止まっちゃうことがあるとのこと。。
エンジンブレーキで燃料カットしている状態から、アイドリングに切り替わりがうまくいかないと
止まっちゃうことありますね。。

スロポジセンサーが怪しそうなんで、お尻ペンペンに交換しましょう!
じゃ、部品もって写真撮るよぉ~

お尻ペンペンを持っていただいたTKH様。。ご協力ありがとうございます。

作業開始いたします
交換前にミニモニチェック。。


バキュームセンサーとクランク角センサーにフォルト拾ってましたが
現在は問題なさそうですね。

ハイカムが入ってるのでアイドリング時のバキューム値は高いです。
普通だと黒煙出るくらい濃くなってしまうところですが、バキュームによって燃圧調整できるレギュレーターでアイドリング時の燃調を抑えてるんですね。
エンジンチューンは『インジェクション車チューンの魔術師』ストックヴィンテージの田中氏です。

スロポジセンサーのアイドリング時の電圧は正常でした。

現在はアイドル認識していて特に悪い症状はでてませんが、
たまにアイドル認識ができない時にエンジンストップの症状がでるんでしょう。

お尻ペンペン交換すると、スロットル電圧がリニアに変化するようになって
燃料の増加がスムーズになるのでドライブフィーリングが良くなる効果もあるので
そっちの効果も楽しみです。

おぉ~。。これが ハイフローインジェクターボディ。。
更にSUキャブのインマニを改造してサイドドラフトになってます。
高回転の伸びはスゴイらしいです。。。
ワークスATもこれ欲しい~

改造に伴ってスロポジの取付位置は左右逆になってました。

左が新スロポジのお尻ペンペン 右が取り外したスロポジ。
新旧交代の儀

ノーマルの位置より交換しやすかったです。。

では、ミニモニチェック。。

ステッパーモーターのリセットも何回も行いましたが
アイドル認識してもらえません。。

生まれた時から、お尻ペンペンが取り付いていた・・・と思いこませる作戦(笑)
ECUのフルリセットで23年前に戻っていただきましょう♪

オギャー オギャー。。 はい、戻りました。

もちろんフォルトも消えました。

アイドル認識もしっかりしてくれてます。。

このMINIにはECUに魔法がかかってましたがフルリセットですべて元に戻っちゃいましたね。

魔法のかけ直しです。。 tenkajikiyohayakunare・・

続いてアンドロイド君もオマジナイ。。。
来店時と同じ進角調整しておきました。
キャメルに来たら、こっちの魔法もやっていきましょうよ。。。

いつもより余計に魔法かけときますから・・・・

雨用のタイヤと本番用のSタイヤ。。 両方にセラミックエアーで魔法かけときました

今日は台風で雨も強いんで、そーっと走って行ってください。
インプレはまた後日聞かせてください。

ありがとうございました。
11/26のSBoM最終戦・・楽しみにしています。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















