
KNZ様、いらっしゃいませ。
今日は、オイル交換で初キャメルです !
担当は、メカ山田です。

3月にミニに乗り始めたばかりのKNZ様。
やりたいこと、気になることなどいろいろあるでしょう。

アイドリングが高めなのも、気になることの一つ。


試乗したばかりのエンジンが暖かいうちに、アイドリングを調整します !
試乗では、2000rpm付近のノッキングが少し気になります・・・


購入されてから、3000kmほどしか走行されてないだけあって、
窓やバッテリーは良好です !

オイルもしっかり入ってますね。

ガソリン臭がやや強めなのは、フューエルカットが無いキャブ車だからでしょう。

開始してすぐに、作業を見に来られたKNZ様。
可愛い愛車の状態は、気になりますよね。

これから点検を始めるので、少々お待ちを・・・

先ほどマスターから、PECSの説明を受けられてたKNZ様。
早速、取り付けご用命です。

二次磨耗が無くなり、エンジンが滑らかに回るようになるのでお楽しみに !

因みにドレーンの鉄粉は、とてもキレイでした。

お待ちかねの安心点検では、不具合は少ないですね。
右のタイロッドエンドに、少し大き目のガタがあります。

左のドライブシャフトブーツも、切れてました。

その他、左のデフサイドシールにオイル滲みがありましたが、
不具合はこの3つだけです。

ドライブシャフトブーツ切れは、放置するとCVジョイントを傷める原因に
なるので、早めの修理をお勧めします。
ドライブシャフトを外すなら、滲みのあったデフサイドシールも交換するの
が良いでしょう。 同じ左側ですからね !

今日はSOD-1も注入ご用命です。
摩擦低減の効果もあるSOD-1、今回装着されたPECSとの相乗効果で、
ドレーンの鉄粉がさらに減るのか、次回のオイル交換がとても楽しみになりましたね !

オイルは、プロステージ10W-40をご選択です。


さて、エアコンを使用するとベルト鳴きするとのことですが、ベルトは
2本とも張りが弱いですね・・・


ベルトに傷みは無いので、交換せずに張りを調整。
これでベルトも鳴かなくなりました。

試乗で気になったノッキングを、少し点検してみます。
点火時期が早すぎると、ノッキングを起こしてヘッドガスケットが抜けて
しまうこともあります。 今の点火時期は何度?
点検すると、上死点のマークは確認できるのですが、肝心の目盛り
が無く点火時期が分かりません。 上死点前10度くらいに見えるのですが・・・・・

ヘッドガスケット抜けは無さそうですね。
これが1番シリンダーの圧縮です。

2番。

3番。

4番。
4番だけは他に比べて少し低いですが、概ね良好です。

KNZ様のミニは燃調が濃いめなので、カーボンが堆積して異常燃焼
を起こしてるかもしれません。
RECSで、燃焼室をキレイにしてみましょう。

施工後にエンジン回転を上げると、かなりの煙がでました。
カーボンの堆積も、多かったみたいです。
この時点でノッキングは減りましたが、まだノッキングは出ます。

さらに、点火時期を少し遅らせてみました。

まだ少しノッキングが出る時があるけど、かなり良くなりましたね !
これで様子を見てみましょうか。

この時期キャメルに来たら、これを忘れてはいけません !
来年のキャメルカレンダー。
お客様にとても好評なこのカレンダー、KNZ様も無事ゲットされましたね。

KNZ様、お待たせしました。
今日は来店していただきありがとうございます。
次のご来店は、切れたドライブシャフトブーツの修理かな?
ご来店、お待ちしてますね !

これからも、キャメルをよろしくお願いします !
本日は、ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















