( ´ー‘)ゞ そろそろ鰈♪煮つけて食べたいですよね~ の石川です。
前回は・・・・去年の7月(゚ロ゚屮)屮
左足ブレーキペダルの取付をしたIWM様のミニだけ先にご来店です(^_^;)

前回帰ってからエンジンかけてなかったからバッテリー上がっちゃってます。
充電してエンジンはかかったもののライト類使うと不安定になるとのことで今回は大事を取ってレッカーで入庫です^^

IWM様の代わりにレッカーの人にピース頂きました(笑)

とりあえず軽くクランキングさせてからエンジン始動。

外の風を入れてミニもリフレッシュ♪

エンジンかけたついでにECUチェック。

吸気温センサーにフォルト。

スロットルポジションセンサーにもフォルト。

リセットしてみますが。。。

吸気温センサーのフォルトはきえません。
これは一過性のものではなさそうですね。。。

エンジン回転 862rpm
アイドルスイッチ アイドル
O2フィードバック クローズドループ
スロットル電圧 0.66V
ステッパー値 62
良好ですね^^

MAPセンサー 33kpa
こちらもOK

水温センサー86℃
こちらは水路洗浄の時に改めて答え合わせですね^^

問題の吸気温センサー。
一見大丈夫そうにしれ~っと35℃
このセンサー壊れると35℃が固定値なんです(´;ω;`)

バッテリー電圧14.4V元気良すぎです(笑)
さすがブラックオルタネーターですね

O2センサーは元気に稼働中。

SHORT FT O2センサーによる補正値 108%
少し濃くしたそうですね。


エンジンかかってるのでリバース以外の灯火点検。全てOKです^^

っとキャメルの第一駐車場で点検中。
おまわりさんごめんなさい。

お?ガソリンもほぼほぼ空に近いです。

センダーユニットが間違っているわけでもなさそう。
IWM様からもご連絡いただきましたので今入っているのは抜いちゃいますね^^

バッテリーはとりあえず充電しときます。

でもダメだったら交換しちゃいます(`・ω・´)ゞ
12月27日追記

レッカーでMINI到着から2日後・・ IWM様ご来店。

遅ればせながらMINIの前で入庫写真撮りま~す。

今日は足車のフィットでのご来店。。。
せっかくだから 最強の3連セラミックエアー入れちゃいましょう。。

そうそう、車検満了日は来年の1月27日でしたので
預かるのがちょっと早すぎました(笑) 着工はもう少し先にしますね。
そしてその夜。。。フィットに入れたセラミックエアーのインプレをいただきました。
『セラミックエアー、すごいです。
エコピアがレグノになると言うより、フィットがレジェンドになったようです。
空気ではなくて、タイヤのゴムに効いているように感じます。
路面のザラつきが滑らかになり、インフォメーションが増すので、自信を持って運転できます。
前日にフロントのハブベアリングの交換をしたこともあり、新車の時以上に快適で、ニヤニヤしながら運転してしまいました。』
ありがとうございました。
じゃ、MINIの納車時にもセラミックエアー入れましょう。
12月24日追記
来月末の車検仕上がり目指してそろそろ始めます。。。

前回の車検からほとんど走ってないんで水路は洗浄無しのスリーチェック+LLC入れ替えから。

エンジン掛けて水温上昇させます。
エンジン側83℃まで上がりましたがラジエターアッパータンクは42℃。。
サーモスタットの密閉は良好です

そのまま上昇させて88℃になったところで サーモスタットオープン

ラジエターに勢いよく流れ込んでます。 開弁量もいいですね。
水温センサーの温度精度も良好ですね。

91℃まで上昇したところで

電動ファン回りだしました。

一気に85℃まで下がりました。。冷却効率すごく良いいですね。。。

電動ファンもストップ。
サーモスタット、 水温センサー精度 電動ファン動作 すべてOK!

走ってないから冷却水もきれいでしたが、賞味期限は2年ですので交換します。

LLC抜き替えも水路洗浄と同じ工程でラジエターは逆流で抜いて

ヒーターコアも逆流抜きで完全に入れ替えます。

ヒーターコアからは若干汚れが出てきました。

新しいクーラント入れて・

クーラントブースター入れて

リザーブタンクにも入れて、冷却水入れ替え&スリーチェック完了です。
( ‘ω‘ ) 12/ 26 石川の追記です。( ‘ω‘ )
本日第4火曜日ですがおまたせしてますので車検下見だけでも(汗)
その前に。。。

IWM様。
わざわざ有り難うございますm(_ _)m
みんなに内緒で石川が一人で楽しm・・・・イテテ

ブレーキインジケーターランプ健在♪
普通に欲しい機能ですよねー^^
いしかわ号にもいずれは。。。


灯火チェック入庫の時に確認できなかったリバースランプもOKです^^

車高低そうですけど最低地上高は大丈夫かな?


完全にアウトですね(汗)
でもどちらにしても車検用の12インチにタイヤ交換しますのでその状態でクリアしてればOKかな?

サイドマーカーは通常の四角い物が車検基準ギリギリの面積。
なのでこのタイプは小さすぎで車検はNG。可愛いんですけどね^^;

ベルトはOKです。

タペットカバーにはオイル汚れが。。とりあえずお掃除しときます(`・ω・´)ゞ

オイル量OK。

ブレーキパッドはまだまだ安心の残8mm♪

左右のアッパージョイントに小さなガタがあります。
ここはグリスアップする所なのでまだ大丈夫^^

テンションロッドが少し曲がってます。

スケールあてて反対側から照らすとよくわかります。

派手なオイル漏れは見えないですね^^

右のドライブシャフトアウターブーツに小さなヒビがあります。

今はなき銘品AD30。
うらやましがる人続出ですよね^^

車検用のタイヤに交代。

少しでも車高稼ぐのに空気圧は高めに設定♪

おぉ♪
無事車高クリアヽ( ´ー`)ノ

IWM様。
ラストストッパー試してみません?
なんでも電子の働きで錆の進行を遅らせる素敵装置なんだだそうですよ!
遅くなりましたが本日お見積もりをメールします(`・ω・´)ゞ
( ‘ω‘ ) 1/11 石川の追記です。( ‘ω‘ )
明けましておめでとうございます(`・ω・´)ゞ
イキナリですが車検工場から戻ってきました。

色々元に戻して。。。

トルクでカチッと締めて完了。

空気圧は220kpaで合わせました。
これからシャーシブレース取付作業です(`・ω・´)ゞ
( ‘ω‘ ) 1/16 石川の追記です。( ‘ω‘ )
ロッカーパネルの作業途中の写真が届きました。



早く綺麗になって戻ってきてほしいですね^^
( ‘ω‘ ) 1/25 石川の追記です。( ‘ω‘ )

切ったり貼ったり。

塗ったりすったり。

ようやくココまできました^^

ゴールは近い?

シャーシブレースも進んでいるようです(*´ー`*)♪
( ‘ω‘ ) 1/30 石川の追記です。( ‘ω‘ )


本日鈑金工場から帰ってきましたヽ( ´ー`)ノ

一見するとなんにも変わってなさそう?

シャーシブレースのサイドバーがチラリ。

フロントバーとラックバーはカーペットに完全に隠れています^^

リアバーはココだけカーペットの上へ。
綺麗に収まってます♪


ドアやロッカーパネルもピッカピカのツッルツル♪
湯上がり卵肌(*´ー`*)♪

完成の話を聞いて居ても立っても居られないIWM様が全力疾走でご来店です(笑)

この出来栄えには大満足♪

大満足ついでにミニにもセラミックエアー入れちゃいます^^
効果はフィットで実証済み♪

何やらマスターと悪巧み中?
PC画面にはうっすらカチカチ君が見えますが・・・(笑)

今度は寝かせないで走らせてくださいね^^
まずは1ヶ月後にセラミックエアーの再充填です。
忘れずにご来店してくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回は・・・・去年の7月(゚ロ゚屮)屮
左足ブレーキペダルの取付をしたIWM様のミニだけ先にご来店です(^_^;)

前回帰ってからエンジンかけてなかったからバッテリー上がっちゃってます。
充電してエンジンはかかったもののライト類使うと不安定になるとのことで今回は大事を取ってレッカーで入庫です^^

IWM様の代わりにレッカーの人にピース頂きました(笑)

とりあえず軽くクランキングさせてからエンジン始動。

外の風を入れてミニもリフレッシュ♪

エンジンかけたついでにECUチェック。

吸気温センサーにフォルト。

スロットルポジションセンサーにもフォルト。

リセットしてみますが。。。

吸気温センサーのフォルトはきえません。
これは一過性のものではなさそうですね。。。

エンジン回転 862rpm
アイドルスイッチ アイドル
O2フィードバック クローズドループ
スロットル電圧 0.66V
ステッパー値 62
良好ですね^^

MAPセンサー 33kpa
こちらもOK

水温センサー86℃
こちらは水路洗浄の時に改めて答え合わせですね^^

問題の吸気温センサー。
一見大丈夫そうにしれ~っと35℃
このセンサー壊れると35℃が固定値なんです(´;ω;`)

バッテリー電圧14.4V元気良すぎです(笑)
さすがブラックオルタネーターですね

O2センサーは元気に稼働中。

SHORT FT O2センサーによる補正値 108%
少し濃くしたそうですね。


エンジンかかってるのでリバース以外の灯火点検。全てOKです^^

っとキャメルの第一駐車場で点検中。
おまわりさんごめんなさい。

お?ガソリンもほぼほぼ空に近いです。

センダーユニットが間違っているわけでもなさそう。
IWM様からもご連絡いただきましたので今入っているのは抜いちゃいますね^^

バッテリーはとりあえず充電しときます。

でもダメだったら交換しちゃいます(`・ω・´)ゞ
12月27日追記

レッカーでMINI到着から2日後・・ IWM様ご来店。

遅ればせながらMINIの前で入庫写真撮りま~す。

今日は足車のフィットでのご来店。。。
せっかくだから 最強の3連セラミックエアー入れちゃいましょう。。

そうそう、車検満了日は来年の1月27日でしたので
預かるのがちょっと早すぎました(笑) 着工はもう少し先にしますね。
そしてその夜。。。フィットに入れたセラミックエアーのインプレをいただきました。
『セラミックエアー、すごいです。
エコピアがレグノになると言うより、
空気ではなくて、タイヤのゴムに効いているように感じます。
路面のザラつきが滑らかになり、インフォメーションが増すので、
前日にフロントのハブベアリングの交換をしたこともあり、
ありがとうございました。
じゃ、MINIの納車時にもセラミックエアー入れましょう。
12月24日追記
来月末の車検仕上がり目指してそろそろ始めます。。。

前回の車検からほとんど走ってないんで水路は洗浄無しのスリーチェック+LLC入れ替えから。

エンジン掛けて水温上昇させます。
エンジン側83℃まで上がりましたがラジエターアッパータンクは42℃。。
サーモスタットの密閉は良好です

そのまま上昇させて88℃になったところで サーモスタットオープン

ラジエターに勢いよく流れ込んでます。 開弁量もいいですね。
水温センサーの温度精度も良好ですね。

91℃まで上昇したところで

電動ファン回りだしました。

一気に85℃まで下がりました。。冷却効率すごく良いいですね。。。

電動ファンもストップ。
サーモスタット、 水温センサー精度 電動ファン動作 すべてOK!

走ってないから冷却水もきれいでしたが、賞味期限は2年ですので交換します。

LLC抜き替えも水路洗浄と同じ工程でラジエターは逆流で抜いて

ヒーターコアも逆流抜きで完全に入れ替えます。

ヒーターコアからは若干汚れが出てきました。

新しいクーラント入れて・

クーラントブースター入れて

リザーブタンクにも入れて、冷却水入れ替え&スリーチェック完了です。
( ‘ω‘ ) 12/ 26 石川の追記です。( ‘ω‘ )
本日第4火曜日ですがおまたせしてますので車検下見だけでも(汗)
その前に。。。

IWM様。
わざわざ有り難うございますm(_ _)m
みんなに内緒で石川が一人で楽しm・・・・イテテ

ブレーキインジケーターランプ健在♪
普通に欲しい機能ですよねー^^
いしかわ号にもいずれは。。。


灯火チェック入庫の時に確認できなかったリバースランプもOKです^^

車高低そうですけど最低地上高は大丈夫かな?


完全にアウトですね(汗)
でもどちらにしても車検用の12インチにタイヤ交換しますのでその状態でクリアしてればOKかな?

サイドマーカーは通常の四角い物が車検基準ギリギリの面積。
なのでこのタイプは小さすぎで車検はNG。可愛いんですけどね^^;

ベルトはOKです。

タペットカバーにはオイル汚れが。。とりあえずお掃除しときます(`・ω・´)ゞ

オイル量OK。

ブレーキパッドはまだまだ安心の残8mm♪

左右のアッパージョイントに小さなガタがあります。
ここはグリスアップする所なのでまだ大丈夫^^

テンションロッドが少し曲がってます。

スケールあてて反対側から照らすとよくわかります。

派手なオイル漏れは見えないですね^^

右のドライブシャフトアウターブーツに小さなヒビがあります。

今はなき銘品AD30。
うらやましがる人続出ですよね^^

車検用のタイヤに交代。

少しでも車高稼ぐのに空気圧は高めに設定♪

おぉ♪
無事車高クリアヽ( ´ー`)ノ

IWM様。
ラストストッパー試してみません?
なんでも電子の働きで錆の進行を遅らせる素敵装置なんだだそうですよ!
遅くなりましたが本日お見積もりをメールします(`・ω・´)ゞ
( ‘ω‘ ) 1/11 石川の追記です。( ‘ω‘ )
明けましておめでとうございます(`・ω・´)ゞ
イキナリですが車検工場から戻ってきました。

色々元に戻して。。。

トルクでカチッと締めて完了。

空気圧は220kpaで合わせました。
これからシャーシブレース取付作業です(`・ω・´)ゞ
( ‘ω‘ ) 1/16 石川の追記です。( ‘ω‘ )
ロッカーパネルの作業途中の写真が届きました。



早く綺麗になって戻ってきてほしいですね^^
( ‘ω‘ ) 1/25 石川の追記です。( ‘ω‘ )

切ったり貼ったり。

塗ったりすったり。

ようやくココまできました^^

ゴールは近い?

シャーシブレースも進んでいるようです(*´ー`*)♪
( ‘ω‘ ) 1/30 石川の追記です。( ‘ω‘ )


本日鈑金工場から帰ってきましたヽ( ´ー`)ノ

一見するとなんにも変わってなさそう?

シャーシブレースのサイドバーがチラリ。

フロントバーとラックバーはカーペットに完全に隠れています^^

リアバーはココだけカーペットの上へ。
綺麗に収まってます♪


ドアやロッカーパネルもピッカピカのツッルツル♪
湯上がり卵肌(*´ー`*)♪

完成の話を聞いて居ても立っても居られないIWM様が全力疾走でご来店です(笑)

この出来栄えには大満足♪

大満足ついでにミニにもセラミックエアー入れちゃいます^^
効果はフィットで実証済み♪

何やらマスターと悪巧み中?
PC画面にはうっすらカチカチ君が見えますが・・・(笑)

今度は寝かせないで走らせてくださいね^^
まずは1ヶ月後にセラミックエアーの再充填です。
忘れずにご来店してくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























