
メカ山田です。
前回、車検で来店されたYSZ様。
あれから2年、またまた車検の時期になりました・・・

書類に記入されるYSZ様。
この間に入庫チェックを行います。

入庫チェックを始めて、いきなりウォッシャーが出ません・・・
原因は、ワンウェイバルブの詰まりでした。

オイルは、ご自分で交換されるYSZ様。
少し前に、オイルは交換されたばかりとのこと。
量が分からないくらいオイルはキレイです !

燃料希釈も少なく良好。

2年振りのECUチェックにも拘わらず、今回もフォルトはありませんでした。








センサー値も、2年前と大きな違いはありません。 全て良好でした !


車検で修理する箇所も少ないですね !

大切な愛車と、暫しお別れ。
しばらく代車で我慢してください。 お車お預かりします・・・
12月6日追記

まずは車検の定番メニュー。。 水路洗浄から

ラジエターフラッシュを入れて洗浄開始

スリーチェックの為に水温上昇させるんですが
今日は真冬並みの気温なんでなかなか水温上がりません・・・
クーラーつけたり、ヘッドライトつけて エンジンに負荷かけて温度上げます


水温は徐々に上がりエンジン側の水温センサー77℃
ラジエターに挿した温度計は46℃
サーモスタットの密閉度は良好ですね

インジェクション車のサーモスタットは88℃です。。
ぴったり88℃でサーモスタット開きました。。

アッパータンクに勢い良く流れ込んでます。
サーモスタットの開弁量も良好ですね。

サーモスタットが開通したところで 水温比較。。
水温センサー93℃ ラジエターの温度計91℃
水温センサーの温度精度も良好でした。

97℃まで上昇したところで・・

電動ファン回り始め、

93℃まで下がったところで・・

ストップ。
電動ファンの作動も良好。
サーモスタット、水温センサー、電動ファン のスリーチェックはすべて合格


洗浄が終わって排水しましたが
錆もなく水路の状態は良いですね

ラジエター口から逆流で汚れを吸出します。

バイパスホースのクリップで留めてヒーターコアだけから逆流で吸い上げます。

ラジエター、ヒーターコア ともにきれいな状態でした。
今後も定期的な水路洗浄を続けて水路の健康を維持してってください。

クーラント入れて

鉄エンジンのMINIには頼りになるクーラントブースター。。
強力防錆、防食、消泡作用で水路の健康と冷却力アップを助けてくれます。

リザーブタンクにもクーラント入れて水路洗浄完了です。
( ‘ω‘ ) 12/ 8 石川の追記です。( ‘ω‘ )

車検工場から戻ってきたので残り作業しながらチェックしていきます。

クラッチマスターのフィラーキャップ交換します。

新旧交代の儀♪

新しいと気持ちがいいです。

ウォッシャーのワンウェイバルブも交換します。

これは納車後YSZ様に入れてもらうフューエル1。
助手席で入れてもらうのを待っています^^


左の前後はDoトレーディングさんのナックルジョイントに変わりました。

チェンジシール&ブーツもしっかり交換。

ナイロンベアリングのガタもなくなりました(*´ー`*)b

いくら車検の時にしか履かないとは言えそろそろこのタイヤも何とかしたいですね(^_^;)

最後の仕上げ。
タートルさんのエアクリ(フルステンレスメッシュ)に交換です♪

ピカピカでエンジンルームが華やかになりますね~♪
これで今回の作業はすべて完了です。
明日のご来店お待ちしております♪
( ‘ω‘ ) 12/ 9 石川の追記です。( ‘ω‘ )
YSZ様ご来店です♪

今回交換したエアクリと最後のお別れです。
「今までご苦労様~」

これから帰って10インチに戻すんですか?
もう寒いから後日が良いと思いますよ^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















