( ´ー‘)ゞ 寒い冬には白身魚で海鮮キムチ鍋♪1杯やりたいですね~の石川です。
本日「クラッチが切れなくなっちゃったから運んで良い?もう運んじゃってるけど(笑)」とHRY様が初のご来店です(笑)

記念すべき初のご来店がJAFでドナドナ。
それでも明るいミニ乗りの鏡^^

では初来店記念のピース。
違うあなたHRY様じゃないでしょ?
後ろのサトー君も違うでしょ?

ご本人登場ヽ( ´ー`)ノ

クラッチマスターを見てみると・・・

ほぼ空っぽ。。
『そう言えば 駐車場に液体がこぼれてました。。。』 とHRY様。
1週間前まではクラッチ切れてたとのことですのでクラッチフルードが無くなっちゃったのが原因ですね。

クラッチマスター&レリーズ そしてステンメッシュホース交換させていただくことになりました。
すみません、ちょっとの間作業に入れませんが暫くお待ち下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2/23
メカ山田です。
HRY様、お待たせしてすみません・・・
ようやく、作業開始します !

以前にもマスターを交換された形跡のあるHRY様のミニ。
クレビスピンは、割りピンではなくRピンが付いていて、外すのに
とても助かりました !

ECUを外し、スペースを確保。
これでレリーズも外すことができます !

先にマスターを取り外し、

続いてレリーズを外します。
フルードが漏れてたのはレリーズですね。
フルードでベトベトに濡れてました・・・

新しいレリーズは、インナーキットを組み換えてから取り付けます。
純正に比べ、左の日本製のキットは信頼性もアップ !

ホースはメッシュホースに交換。
間にジョイントが無く、フルード漏れの心配も減りますね。
見た目もカッコ良くなり、HRY様のミニに似合いそう !


レリーズ、マスターを取り付け、

ホースを繋ぎました。

クレビスピンにも若干摩耗がみられたので、新品に交換させていただきますね。

エアー抜きを行い、クラッチは切れるようになりましたよ !

これでようやく、自走できます。 早速試乗に出発 !
ステアリングセンターが左にズレてます・・・


試乗後も、フルード漏れはありません !
クラッチは、これで終了ですね。

試乗で、気になるところがあったんですよ。
お車は右に流れる傾向があったので、テンションロッドを締めてみると・・・
かなり緩んでました。 3回転半ほど締まりましたよ。
これだけ緩んでると、いずれナットが外れてしまったかもしれません。
危ないところでした・・・

オイルは、1リットルほど減ってます。

タペットカバーにオイル漏れがあるものの、1リットルも減るとは思えません。
エンジンで燃えてしまってるのでしょうか・・・

オイルは、補充しておきますね !

アッパーレベルまで補充しましたが、今後も減ることが予想されます。
時々点検して、減ってたら補充してくださいね !


点検中に発見したのですが、左右のタイロッドエンドにロックナットが付いてませんでした。
これでは、タイロッドが回ってトーが変わってしまうかもしれません。
タイロッドエンドは新しそうなことから、タイロッドエンドを交換した時に付け忘れたのか・・・

中古品ですが、ロックナットは付けておきました。
これでタイロッドが回ってしまうことはありません !


タイロッドエンドは、あらかじめマーキングしておいたので、トーも変わってない
はずです。 この後グリル交換のため、板金工場に出発します。
今しばらく、お待ちください・・・
ヽ(*´ω`*) 3/ 9 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

おまたせいたしました。
本日ようやっと鈑金工場へ出発しました。
ヽ(*´ω`*) 3/ 12 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
鈑金工場から途中の写真が届きました♪

まずは恒例 新旧交代の儀♪

MK1になるのでボンネットのツバはスポットから剥がします。
案の定錆がありますね。

こちらも出っ張りを何とかしないと付きません。

グリルが付くであろう所にビスを入れる相手がいません。
作って穴開ける様ですね^^
ヽ(*´ω`*) 3/ 16 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


鈑金工場から戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ

やっぱりグリルが変わるとイメージが全然違いますね^^
ヽ(*´ω`*) 3/ 19 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

HRY様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

MK1グリルに変わってもうウッキウキですね(*´ー`*)
他にも何やら秘密の作戦をたててます?

お?手にはタペットカバーパッキン!?
「コレくらいは自分でやらないとね~♪」
さすがミニ乗りですね^^b

どうやら運動会に誘われてる?
そして行きたいと思っている?
それじゃー行かないとね~^^

まずはばっちり切れるようになったクラッチをいつもの倍踏んでみたり、新しくなったグリルをいつのも倍人に見せる為に今日はロングドライブ決定ですね(笑)
気をつけて行ってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002































本日「クラッチが切れなくなっちゃったから運んで良い?もう運んじゃってるけど(笑)」とHRY様が初のご来店です(笑)

記念すべき初のご来店がJAFでドナドナ。
それでも明るいミニ乗りの鏡^^

では初来店記念のピース。
違うあなたHRY様じゃないでしょ?
後ろのサトー君も違うでしょ?

ご本人登場ヽ( ´ー`)ノ

クラッチマスターを見てみると・・・

ほぼ空っぽ。。
『そう言えば 駐車場に液体がこぼれてました。。。』 とHRY様。
1週間前まではクラッチ切れてたとのことですのでクラッチフルードが無くなっちゃったのが原因ですね。

クラッチマスター&レリーズ そしてステンメッシュホース交換させていただくことになりました。
すみません、ちょっとの間作業に入れませんが暫くお待ち下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2/23
メカ山田です。
HRY様、お待たせしてすみません・・・
ようやく、作業開始します !

以前にもマスターを交換された形跡のあるHRY様のミニ。
クレビスピンは、割りピンではなくRピンが付いていて、外すのに
とても助かりました !

ECUを外し、スペースを確保。
これでレリーズも外すことができます !

先にマスターを取り外し、

続いてレリーズを外します。
フルードが漏れてたのはレリーズですね。
フルードでベトベトに濡れてました・・・

新しいレリーズは、インナーキットを組み換えてから取り付けます。
純正に比べ、左の日本製のキットは信頼性もアップ !

ホースはメッシュホースに交換。
間にジョイントが無く、フルード漏れの心配も減りますね。
見た目もカッコ良くなり、HRY様のミニに似合いそう !


レリーズ、マスターを取り付け、

ホースを繋ぎました。

クレビスピンにも若干摩耗がみられたので、新品に交換させていただきますね。

エアー抜きを行い、クラッチは切れるようになりましたよ !

これでようやく、自走できます。 早速試乗に出発 !
ステアリングセンターが左にズレてます・・・


試乗後も、フルード漏れはありません !
クラッチは、これで終了ですね。

試乗で、気になるところがあったんですよ。
お車は右に流れる傾向があったので、テンションロッドを締めてみると・・・
かなり緩んでました。 3回転半ほど締まりましたよ。
これだけ緩んでると、いずれナットが外れてしまったかもしれません。
危ないところでした・・・

オイルは、1リットルほど減ってます。

タペットカバーにオイル漏れがあるものの、1リットルも減るとは思えません。
エンジンで燃えてしまってるのでしょうか・・・

オイルは、補充しておきますね !

アッパーレベルまで補充しましたが、今後も減ることが予想されます。
時々点検して、減ってたら補充してくださいね !


点検中に発見したのですが、左右のタイロッドエンドにロックナットが付いてませんでした。
これでは、タイロッドが回ってトーが変わってしまうかもしれません。
タイロッドエンドは新しそうなことから、タイロッドエンドを交換した時に付け忘れたのか・・・

中古品ですが、ロックナットは付けておきました。
これでタイロッドが回ってしまうことはありません !


タイロッドエンドは、あらかじめマーキングしておいたので、トーも変わってない
はずです。 この後グリル交換のため、板金工場に出発します。
今しばらく、お待ちください・・・
ヽ(*´ω`*) 3/ 9 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

おまたせいたしました。
本日ようやっと鈑金工場へ出発しました。
ヽ(*´ω`*) 3/ 12 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
鈑金工場から途中の写真が届きました♪

まずは恒例 新旧交代の儀♪

MK1になるのでボンネットのツバはスポットから剥がします。
案の定錆がありますね。

こちらも出っ張りを何とかしないと付きません。

グリルが付くであろう所にビスを入れる相手がいません。
作って穴開ける様ですね^^
ヽ(*´ω`*) 3/ 16 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


鈑金工場から戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ

やっぱりグリルが変わるとイメージが全然違いますね^^
ヽ(*´ω`*) 3/ 19 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

HRY様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

MK1グリルに変わってもうウッキウキですね(*´ー`*)
他にも何やら秘密の作戦をたててます?

お?手にはタペットカバーパッキン!?
「コレくらいは自分でやらないとね~♪」
さすがミニ乗りですね^^b

どうやら運動会に誘われてる?
そして行きたいと思っている?
それじゃー行かないとね~^^

まずはばっちり切れるようになったクラッチをいつもの倍踏んでみたり、新しくなったグリルをいつのも倍人に見せる為に今日はロングドライブ決定ですね(笑)
気をつけて行ってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






























