( ´ー‘)ゞ シロコロホルモンにはやっぱりビールですよね!の石川です。
前回ライトスイッチついでにオイル下がりの修理したししゃも選手ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

「オイル交換よろしくね~♪」
ではいつものヤツお願いします^^

「ししゃも!」
ありがとうございまーす(笑)


灯火チェック。左のスモール球が接触良くないですね。
他は大丈夫です。

ワイパー&ウォッシャーもOKです。

「ホーンもOK!」
あっ。先に言われちゃいました。

試乗チェック。
相変わらずの2速抜けがありますが・・・それ以外に何かカコカコステアリングに伝わって来ます。
下のトルクも少し細い気がします。
点火系強化で改善されそうな感じです^^

ECUチェック。
故障コードは入っていませんでした。

クランクセンサー
アイドルスイッチ
フューエルトリム
スロットルポジションセンサー
ステッパー値
どれも問題ありません(*´ー`*)b

相変わらずMAP値が少し高いですね。


水温・吸気温も問題ありません。

バッテリー電圧も14Vと優秀です。

O2センサーも元気に稼働中。

燃調補正値+3%
良いですね~

ブレーキオイルの量OKです。

クラッチオイルも量OK。
色は少し黒くなってきています。

そしてフィラーキャップは割れてしまっています(´;ω;`)

メーンリレーの爪が割れて固定がタイラップですが完全に固定は難しいです。
ブロスガレージさんのマルチリレーブラケットお勧めです^^

タペットカバーから少し滲みがあります。
増し締めしましたので様子見ましょう。

リザーブタンクのLLC量は問題ありませんでした。

アンダーガードにはオイル汚れが。
主にクラッチケース側ですね。

オイル抜きます。
何も引っかからないでね!っと願掛けながらの茶こしチェッカー。


試走のカコカコはタイロッドエンドかな?
左に小さなガタと右は大きめのガタがあります。

チェンジシールからオイル滲みもあります。


ドライブシャフトのアウターブーツ。
以前から指摘のある左右に細かいクラックがあります。

今日1番の問題はココ。
右前のナックルジョイントのソケットが割れて完全に出てきちゃっています。

「これは問題だ・・・どーしよっ」
ハイローが普通の物であればナックルジョイントだけ交換すれば良かったんですけどミニスポーツのアジャスタライドですと専用ナックルになります。
その専用ナックルが2連続で3000km保たないと酷い状態なのでキャメルでは現在ハイローごと交換をお勧めしています。

ドレーンの状態は2速のあの状態の割に綺麗です。
丁寧にシフトされているんですね^^

茶こしチャッカーにも怪しい物陰はありませんヽ( ´ー`)ノ

「ナイス俺!」
後ろの劇団長も「やりおるなー」

カルテもいよいよ10回目になりました。
これからも大事にしていきましょうね♪

ご自身でもグリスアップしていますがもちろん今日も施工します。

気になるココにもとりあえずグリス押し込んでおきます。
早めの修理をお願いします。

アンダーガードはお掃除して

取付します^^

「では2回目のセラミックエアーもよろしく頼む。濃いめでね。」

3連なので世の中で2番目に濃い(はず)
全輪220kpaで揃えました。

今回もSOD-1投入♪
エンジン内部もミッション内部も綺麗にしちゃうエステルの魔法ヽ( ´ー`)ノ

オイルはいつも通りWAKO'S PRO-S プロステージS 10W40ですヽ( ´ー`)ノ

MAX丁度。
時々チェックしてくださいね^^

ラジエーターのLLC量もバッチリOK牧場です。

次回のオイル交換は10月か89,110kmです。
時々シールも気にしてみてくださいね。

忘れかけていたクラッチマスターのフィラーキャップ。
サヨナラをつけるロマンチスト^^

新旧交代の儀。

ではナックルジョイントの交換日の予定が分かりましたらご連絡ください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回ライトスイッチついでにオイル下がりの修理したししゃも選手ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

「オイル交換よろしくね~♪」
ではいつものヤツお願いします^^

「ししゃも!」
ありがとうございまーす(笑)


灯火チェック。左のスモール球が接触良くないですね。
他は大丈夫です。

ワイパー&ウォッシャーもOKです。

「ホーンもOK!」
あっ。先に言われちゃいました。

試乗チェック。
相変わらずの2速抜けがありますが・・・それ以外に何かカコカコステアリングに伝わって来ます。
下のトルクも少し細い気がします。
点火系強化で改善されそうな感じです^^

ECUチェック。
故障コードは入っていませんでした。

クランクセンサー
アイドルスイッチ
フューエルトリム
スロットルポジションセンサー
ステッパー値
どれも問題ありません(*´ー`*)b

相変わらずMAP値が少し高いですね。


水温・吸気温も問題ありません。

バッテリー電圧も14Vと優秀です。

O2センサーも元気に稼働中。

燃調補正値+3%
良いですね~

ブレーキオイルの量OKです。

クラッチオイルも量OK。
色は少し黒くなってきています。

そしてフィラーキャップは割れてしまっています(´;ω;`)

メーンリレーの爪が割れて固定がタイラップですが完全に固定は難しいです。
ブロスガレージさんのマルチリレーブラケットお勧めです^^

タペットカバーから少し滲みがあります。
増し締めしましたので様子見ましょう。

リザーブタンクのLLC量は問題ありませんでした。

アンダーガードにはオイル汚れが。
主にクラッチケース側ですね。

オイル抜きます。
何も引っかからないでね!っと願掛けながらの茶こしチェッカー。


試走のカコカコはタイロッドエンドかな?
左に小さなガタと右は大きめのガタがあります。

チェンジシールからオイル滲みもあります。


ドライブシャフトのアウターブーツ。
以前から指摘のある左右に細かいクラックがあります。

今日1番の問題はココ。
右前のナックルジョイントのソケットが割れて完全に出てきちゃっています。

「これは問題だ・・・どーしよっ」
ハイローが普通の物であればナックルジョイントだけ交換すれば良かったんですけどミニスポーツのアジャスタライドですと専用ナックルになります。
その専用ナックルが2連続で3000km保たないと酷い状態なのでキャメルでは現在ハイローごと交換をお勧めしています。

ドレーンの状態は2速のあの状態の割に綺麗です。
丁寧にシフトされているんですね^^

茶こしチャッカーにも怪しい物陰はありませんヽ( ´ー`)ノ

「ナイス俺!」
後ろの劇団長も「やりおるなー」

カルテもいよいよ10回目になりました。
これからも大事にしていきましょうね♪

ご自身でもグリスアップしていますがもちろん今日も施工します。

気になるココにもとりあえずグリス押し込んでおきます。
早めの修理をお願いします。

アンダーガードはお掃除して

取付します^^

「では2回目のセラミックエアーもよろしく頼む。濃いめでね。」

3連なので世の中で2番目に濃い(はず)
全輪220kpaで揃えました。

今回もSOD-1投入♪
エンジン内部もミッション内部も綺麗にしちゃうエステルの魔法ヽ( ´ー`)ノ

オイルはいつも通りWAKO'S PRO-S プロステージS 10W40ですヽ( ´ー`)ノ

MAX丁度。
時々チェックしてくださいね^^

ラジエーターのLLC量もバッチリOK牧場です。

次回のオイル交換は10月か89,110kmです。
時々シールも気にしてみてくださいね。

忘れかけていたクラッチマスターのフィラーキャップ。
サヨナラをつけるロマンチスト^^

新旧交代の儀。

ではナックルジョイントの交換日の予定が分かりましたらご連絡ください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















