( ´ー‘)ゞ アラ煮にもやっぱり日本酒ですよね!の石川です。
前回ヘッドライトスイッチの交換をしたKWN様。

おはようございます^^
一番乗りのKWN様です。
今日は車検でご来店。
さっそく点検です。


灯火はバッチリOKでした♪

ワイパーは端っこが少し切れています。

ウォッシャー&ワイパーの作動はOKです

怒りん棒登場。
「わりーごはいねーがー?」

わりーご発見。
2cm以上上げる様ですね。。。
車検後戻します?

「車検終わったら下げずにそのままでいいよ」
あら?今注目の自動車保険のお話真っ最中でしたか。

オイルの量は大丈夫。
ガソリン臭もそんなに強くないですね。

相変わらず派手な車内です^^

試乗チェック♪
オートマも調子良くて良いですね~

試運転している間に「リキテックも入れるぞー!」
なんせ「究極」ですから期待できますよ♪

続いてECUチェック。
故障コードは入っていませんでした。

マルチ画面。
・クランクセンサー
・アイドルスイッチ
・o2フィードバック
・スロットル電圧
・ステッパー値
全て問題なさそうです。

map値も良いですね^^


水温吸気温も問題ありません。

バッテリー電圧も大丈夫。

O2センサーは元気に稼働中♪

二次補正値+4%
問題ありませんね(*´ー`*)b

ずっと電気おばけで悩まされているKWN様。
頑張ってラインヒューズリニューアルしましたヽ( ´ー`)ノ

リザーブタンクはほぼ空です。
水路洗浄の時にラブ注入してもらいましょう(*´ー`*)b

ブレーキはだいぶヤレていますね。

ブレーキホースも交換しましょう。

ゲイターブーツも割れちゃっていますね。

「よし!ブレーキは一新しよう。」
早速パーツの確認します(`・ω・´)ゞ

「んじゃー後よろしくね♪」
お預かりします(*´ー`*)
5月20日追記

では、水路洗浄から始めます。

コクピットのような室内ですねぇ。。。
DC-ACコンバーターの上にあるヒーターユニットの漏れをチェックします。

漏れはないですね。。

ヒーターコアの洗浄ができるようにコックを開けておきます。

汚れの元。。水垢、湯垢洗浄に強い ラジエターフラッシュ入れて
エンジン始動。。。

水温上昇の経過を見ながら最初はサーモスタットのテスト。
49℃の時点ではしっかり密閉しているようです。

70℃を超えたあたりからサーモスタットが緩みだして
ラジエターの温度がつられて上がってきました。
冬になってヒーターの効きが弱い・・と感じたらサーモスタット交換お奨めです。

インジェクション車のサーモが開く規定の88℃まで上昇。。。

ラジエターに勢いよく流れ込んできてます。
開弁量は良好でした。


電動ファンは91℃で回り始めて


88℃でストップ。
サーモスタットの密閉がやや弱い・・以外はスリーチェックOKでした。

排水。。 変色して汚れ始めてました。
何度もすすぎして、スッキリさせました。

ラジエターとヒーターコアから逆流で汚れを吸い出します。

左がヒーターコア、右はラジエター
ラジエターは安心オートマにしたときに交換済みなのできれいですね。
ヒーターコアは水流がなく滞留する期間が長いのでやはり汚れは溜まりやすいですね。

ロングライフクーラント注入。。

強力防錆、消泡で鉄エンジンを守り、冷却力もアップします。

リザーブタンクにもクーラント入れて水路洗浄完了。。。
水に魔法のリキテックは、水路の漏れがないことを確認して納車前に入れますね。
ヽ(*´ω`*) 5/ 21 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

オイル抜きながら茶こしセンサー発動!

ドレーンはいつもどおりの感じですね^^

茶こしセンサーも異常ありません。

今回の様子もカルテに書き足しておきます(`・ω・´)ゞ

アンダーガードも綺麗に拭いてもどします。

タイヤの空気圧は220kpaに合わせておきました。

オイルは今回も WAKO'S PRO-S プロステージS 10w40 + SOD-1 ですヽ( ´ー`)ノ
抜群の安定感。キャメル一番人気の組み合わせです。

オイル量はMAXチョイ上です。
時々チェックしてくださいね。

次回のオイル交換は11月か71,500kmです。
ヽ(*´ω`*) 5/ 22 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
車検工場から連絡ありました。

「ウェッジアジャスターとタペットとリターンスプリング交換させて~」

ウェッジアジャスターが固着して全然動かずバックプレートまでバラしました(^_^;)

どうやら他は大丈夫そうです^^
ヽ(*´ω`*) 5/ 25 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


車検工場から戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ

早速交換しそこねていたエアクリーナー交換。

左フロントのハブベアリングに少しガタがあります。
交換した方が安全です。
作業okでしたらご連絡ください(`・ω・´)ゞ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
5/27
メカ山田です。
KWN様、ご連絡ありがとうございます !

本日、ハブベアリングの交換開始します !

スイベルハブを外すと、CVジョイントには結構サビが付いてました。
水が侵入してたのでしょう・・・

サビてしまったのはベアリングみたいです。
CVジョイントは、清掃するとサビはほとんど無くキレイでした。

問題があったのは、アウター側のベアリングと思われます。
右側がアウターのベアリングレースです。
ベアリングレースもまだら模様に焼けてました・・・

ベアリングも、手で回すとゴロゴロ感があります。

部品は、アウターとインナーのベアリングがセットなので、
どちらも交換します !

スイベルハブにベアリングを組み付けたところで今日は終了です。
続きは、また後日に。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5/28
メカ山田です。
昨日、スイベルハブにベアリングを組み付けました。
今日は、車両に組み付けて復旧します。

ここまでくれば、作業もあと少し。

復旧完了です !

早速、試乗しましたが、異音も無く良い感じ !
ハブガタも無くなりましたね。
ヽ(*´ω`*) 6/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

最後の仕上げに入ります(`・ω・´)ゞ

LLCをコアが見えるくらい抜いてから~

お楽しみのリキテックですヽ( ´ー`)ノ
ラジエーターの中に入れるだけなのに色々効果がある不思議水♪
是非体感してください。

そしてRECS。
効果は2週間・300kmです。
頑張って楽しんでドライブ行っちゃいましょうヽ( ´ー`)ノ
6月2日追記

さぁーて、いろいろ交換したから帰りのドライブが楽しみですねぇ。。

ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























