
7月第4火曜日ミニデイです。
前回、走行前点検とドアトリムの交換を行ったジョン。
今日は何を行うのかというと・・・

やっと、割れてたフロントガラスを交換します !

ガラスが割れたのは、梅雨前でしたからね。
随分経ってしまったなぁ・・・

ガラス屋さん、よろしくお願いします !

以前、雨漏れが酷く、フロントガラスをシーリングしました。
ボディーがサビてないか心配してたのですが、雨漏りしてたこの部分
が少しサビてるくらいで良かった !

さすがガラス屋さん、作業が早い !

メカ山田が邪魔しなかったら、もっと早く終わってたかも。
すみません、もう邪魔はしないので・・・

ガラス交換が終わりました。 暑い中ご苦労様です !

結局、メカ山田は何もしてないじゃん !
いえいえ、ここからがメカ山田の出番です。
恒例の、グリスアップを忘れてはいけませんからね !

そうじゃなくて、配線を繋がなくてはいけないんですよ !
何しろ、今回は熱線入りのフロントガラスに交換したので。
スイッチを付ける場所も、考えてあります。

さすがにガラス屋さんも、配線は繋いでくれませんからね。
これだけは自分でやるしかありません。

うーん、満足。 良い感じじゃないですか !
って、ここで満足してる場合ではありませんね。
まだ配線は何も繋がってないし・・・

決めてたのは、スイッチの場所だけ。
リレーは何処に付けようか・・・ 車内?それともエンジンルーム?
迷ったけど、エンジンルームに付けることにしました。

電動ファンリレーと、フューエルポンプリレーの横に並べて。

それでは、配線の制作を開始 !

製作した配線をバルクヘッドに這わせて、

車内に引き込みます。

ヒューズは、随分前に付けた6連のヒューズボックスの下3つを使ってないので、
そこを使います。

スイッチをオンにすると、熱線まで電気は来てますね !

フロントガラスに接続します。


後はアースを繋げば、終了 !

熱線の無い、ガラスの端の温度。

そして熱線のある部分の温度。
徐々に暖まってきてるのが分かります。
これでフロントガラスが曇る悩みから解放されますね !
しばらく活躍する時は無さそうですが。 活躍するのは半年後かなぁ・・・

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























