
8月第2火曜日ミニデイです。
前回、フロントガラスを交換したジョン。
せっかく熱線入りのガラスにしたのに、今のところ活躍することも無く・・・
まぁ、この暑さですから仕方ないのでしょう。
楽しみは、もう少し寒くなるまでとっておくとして。

今日は、スピードメーターを交換しようと思います !

以前からオドメーターが動かなかったのですが、スピードは表示される
のでいいかと交換せずにきました。
要するに、交換するのが面倒だっただけなんですけどね・・・

こちらが、今回ドナーとなるスピードメーターです !

そっくりメーターごと交換すれば簡単なのですが、

分解してみると、可動部分だけを交換するのもそれほど難しくなさそう !

これまでのスピードメーターは、文字盤にジョンクーパーのロゴが入ってたんですよ。
せっかくだから、この文字盤を使いたい !
つまらない拘りなんですけどね・・・

分解してみて、難しそうだったら諦めようと思ってましたが、
何とか交換できそうなので、予定通り可動部分だけを交換します !

可動部分の摘出完了。

何故オドメーターが動かなかったのか。
てっきりギヤの歯が欠けてると予想してたんですけどね。
予想に反して、欠けてるところも見当たらず・・・

よく観察してみると、歯は欠けてないけど、ギヤにクラックが入ってました。
これがオドメーターが動かなかった原因?動いても良さそうな気もしますが。

クラックも見つかったし、とにかく可動部分は交換します。

メーター復活です ! 多分だけど・・・

早速組み付けて、試乗に出発 !

試乗のルートは、もちろんいつものお昼ご飯を食べに !

ライス大盛とは言ったけど、今日の量スゴくない?
何とか完食したけど、お腹一杯です・・・

さて、問題のスピードメーターですが、オドメーターは動くようになりました !
だけどスピードの表示が、これまでよりも高いような・・・
今までは4速2200rpmくらいで60km/hだったのですが、80km/hも出てるんですよ !
とてもそんなにスピードが出てるようには見えないし、
もしかしてこれがメーターチューンってやつ?

まぁ表示が高い分には、スピードを出し過ぎることもないのでいいかなって
思いましたが、さすがに20km/hも表示が高いと気持ち悪くて・・・

もう一度、調整することにします。

調整といっても、針を挿し直すだけなんですけどね !
どの辺りに挿し直せばいいのか分からないので、今回も勘です・・・

さすがに、もう調整はしたくない ! そう思ってましたが、今度は上手くいきました !
4速2400rpmで60km/h、今までよりも少し低く表示されるけど、
許容範囲ということにしておきます。
ようやく、オドメーター復活しました !

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






























