( ´ー‘)ゞ 夏は海も良いけど滝が涼しくて良いですよね!の石川です。
前回右前のハブベアリングオーバーホールしたNMR様。

「オイル交換よろしく~」

「シートクッションが急に切れちゃったけどシート交換するかもしれないからそのままでいいよー」
次はコブラのローバックかな?
それともフルバケ?

見事に切れていますね^^;

シートクッション切れていますがそのまま試乗チェック。
ATが加速時に大きめのジャダーが出ます。。。
そして3→4の時に抜けの症状もあります。
そろそろ安心オートマも視野に入れておく必要がありますね。。。


灯火チェックはokです。

ドアの窓枠にクラックがあります。
溶接補強したいですね。

ECUチェック。
故障コードはありませんでした。

マルチ画面も異常なし。



map・水温・吸気温センサーも異常なし。

ただ一つ。
バッテリー電圧が13.1Vとかなり低いです。
これだと雨の夜走ったらバッテリ上がっちゃいますね・・・
オルタネーターの交換した方が良いです。

o2センサーは元気に稼働中。

燃調の二次補正値も問題ありません。

オイルの量は0.5L少ないです。

リザーブタンクのLLCもほぼ空でした。

ミッションケースは少しオイリー。

一番多いのはフィルターケースからですね。

オイル抜きます。
ドレーンにはPECS無しだったら普通レベルの鉄粉がついています。

「なるほど~」
フィルターケースからのオイル漏れもあるので今回エレメントも交換します。

テンションロッドの曲がりも気になりますね。。。

左のテンションロッドブッシュも割れかけています。
早急に交換した方が良いですね。

ボールジョイントの右上にちょっと大きめのガタがあります。

ドライブシャフトのアウターブーツは左右共細かいクラックがいっぱい入っています。

フィルターケースは外してお掃除。
今回もノーマルタイプのフィルター交換します。

トルクでカチッと締めて完了^^

ベルトがこれ以上張れないところまで伸びています。

オイリーなミッションケースは綺麗にお掃除しておきます。

グリスアップ施工します。
これでガタのあったボールジョイントの延命にも繋がります。

前回と同じWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40です。
次回はSOD-1入れてみませんか?

LLCはラジエーターの方も少ないです。
中の針金が見えちゃだめです。

タンクとラジエーター両方に補充しておきました。

エンジンかけて最終チェック。

ドレーン周りもオイル漏れなし。

ダウンパイプはモロに排気漏れの音がします、、

エンジン止めてオイル量チェック。
MAXの所まで入っています。
時々チェックしてくださいね。

次回のオイル交換は103,000kmか来年の2月です。

今回のオイル交換もカルテに書きました。
次回も忘れずにご来店してくださいね。

ではお気をつけてお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回右前のハブベアリングオーバーホールしたNMR様。

「オイル交換よろしく~」

「シートクッションが急に切れちゃったけどシート交換するかもしれないからそのままでいいよー」
次はコブラのローバックかな?
それともフルバケ?

見事に切れていますね^^;

シートクッション切れていますがそのまま試乗チェック。
ATが加速時に大きめのジャダーが出ます。。。
そして3→4の時に抜けの症状もあります。
そろそろ安心オートマも視野に入れておく必要がありますね。。。


灯火チェックはokです。

ドアの窓枠にクラックがあります。
溶接補強したいですね。

ECUチェック。
故障コードはありませんでした。

マルチ画面も異常なし。



map・水温・吸気温センサーも異常なし。

ただ一つ。
バッテリー電圧が13.1Vとかなり低いです。
これだと雨の夜走ったらバッテリ上がっちゃいますね・・・
オルタネーターの交換した方が良いです。

o2センサーは元気に稼働中。

燃調の二次補正値も問題ありません。

オイルの量は0.5L少ないです。

リザーブタンクのLLCもほぼ空でした。

ミッションケースは少しオイリー。

一番多いのはフィルターケースからですね。

オイル抜きます。
ドレーンにはPECS無しだったら普通レベルの鉄粉がついています。

「なるほど~」
フィルターケースからのオイル漏れもあるので今回エレメントも交換します。

テンションロッドの曲がりも気になりますね。。。

左のテンションロッドブッシュも割れかけています。
早急に交換した方が良いですね。

ボールジョイントの右上にちょっと大きめのガタがあります。

ドライブシャフトのアウターブーツは左右共細かいクラックがいっぱい入っています。

フィルターケースは外してお掃除。
今回もノーマルタイプのフィルター交換します。

トルクでカチッと締めて完了^^

ベルトがこれ以上張れないところまで伸びています。

オイリーなミッションケースは綺麗にお掃除しておきます。

グリスアップ施工します。
これでガタのあったボールジョイントの延命にも繋がります。

前回と同じWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40です。
次回はSOD-1入れてみませんか?

LLCはラジエーターの方も少ないです。
中の針金が見えちゃだめです。

タンクとラジエーター両方に補充しておきました。

エンジンかけて最終チェック。

ドレーン周りもオイル漏れなし。

ダウンパイプはモロに排気漏れの音がします、、

エンジン止めてオイル量チェック。
MAXの所まで入っています。
時々チェックしてくださいね。

次回のオイル交換は103,000kmか来年の2月です。

今回のオイル交換もカルテに書きました。
次回も忘れずにご来店してくださいね。

ではお気をつけてお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























