
久しぶりのミニデイです。
前回、スピードメーターを交換したジョン。
やっとオドメーターが動くようになりました ! 約1か月半前の話しですが・・・

この1か月半、メンテナンスをサボってましたからね。

そうしたら、ジョンがすねちゃったのかな?! 最近、低速時に右フロントから
キーキーと異音がするようになっちゃって・・・

原因は、何となく予想がついてます。
恐らくこのシールプロテクターと、ハブシールのリップが擦れる音ではないかと。

シールプロテクターを交換して組み直せば、異音は止まると思うんですよ。
でもせっかく分解したのに、それだけではねぇ・・・

そうだ、それならハブグリスも交換しようかな !

ハブベアリングには、これまで何度も泣かされてますからね。

できれば、年に1回くらいはハブグリスを交換したいところですが、

面倒で、なかなか交換しませんからねぇ・・・

こんな時にでも、重い腰を上げなければなんてね !

左からは異音はしませんが、予防ためにもシールプロテクターに
グリスを塗っておこうかな !

当然ここまで分解したら、ハブグリスを交換します。

フロントはこれで安心、しばらくグリスを交換しないでも大丈夫でしょう。

フロントが大丈夫だと思うと、急にリヤが不安になってきますね・・・


こうなったら、リヤのハブグリスも交換するしかないでしょ !

.ドラムを外したら、当然ホイールシリンダーの漏れも点検します。
漏れてたら、ホイールシリンダーもオーバーホールしなければなりません。
点検するのが怖い・・・ 漏れが無くて一安心。

思えば、リヤのハブベアリングを交換してから2年経つんですね。
月日の経つのは早いものです、ついこの間交換したような気がしてましたよ。

ということは、2年間ハブグリスを交換してなかったのか・・・

規定トルクで締め付けて・・・
これで、リヤも片側が終わりました !

ようやく、最後の一か所・・・

ここで漏れてたらと思うとドキドキですよ。
ここも漏れてなくて良かった !

最後のベアリングに、グリスを詰め終わりました !

これからは、もう少しマメにグリスを交換しなければ・・・

なんて思ってみても、今日と同じ作業をやると思うと、やっぱり面倒ですね。

本当に毎年できるか自信がありませんが、とりあえずこれから1年は
交換しなくてもOK ! ベアリングを壊さなければの話だけど。
壊さないように気を付けようっと。

雨は嫌ですね・・・
とりあえず試乗後も、ハブガタは無し !
ハブグリス交換、やっと終わりました。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















