曽根です。
水も滴るイイ〇〇〇・・・・って俺のこと呼んだ?

はい、SKM様はもちろんイイ〇〇〇ですけど

今回、滴ったのは 7月に車検やった相棒のMINIのほう。

ウォーターポンプから滴っちゃいました。
SKM様がこのジョンクーパーに乗り始めてからは
初めての水漏れ。。。とのこと。
かなりの長い間、水回り部品は頑張ってくれたんですねー。
ということでウォーターポンプだけでなく、ラジエターもサーモスタットも交換してあげることになりました。
で、お預かりしたのは10月8日です。
そして、10月11日追記・・・

夜な夜なの作業開始です。

サーモキャップを取ると大量の液体ガスケットを使用した形跡が出てきました。

ヘッドか、サーモキャップのどちらかに何か不安材料がありそうです。。

ラジエター様・・ お疲れ様でした。
1000㏄の場合、電動ファンスイッチはラジエターではなくロアホースに挟むタイプですが
今回は1300㏄と同じ仕様で、ラジエターの下部にスイッチが付くコア増しタイプをチョイスです。
今後のメンテもやり易くなりますね。

今回、水も滴るイイ〇〇〇 は、このウォーターポンプでした。
いままでよく頑張ってくれました。。 ありがとうございました。

新旧交代の儀

今日からは僕が頑張るよ。

クーリングファンも新旧交代・・

ラジエターホースは、内側がゴム、外側がシリコンのデルタ製をチョイス。

コア増しラジエターに新品ストーンガード

サーモキャップは腐食が進んでいて、ヘッドとの取付面だけでなく
ホースと繋ぐパイプ部分がえぐれて肉厚がかなり薄くなってる部分がありました・・・
このサーモキャップは中古良品と交換しておきます。

サーモスタットは信頼の日本製。。

新しいパーツが輝いてますネ!
最後にヒーターバルブを日本製に交換ですが・・・

ヒーターワイヤーが短いものを使用していてキャブにも接触して
取り回しもかなりきつい状態だったので 交換することにしました。

ヒーターワイヤーを交換するには、センターのスイッチパネルを外し

ヒーターユニットを一時的に外す必要があります。

ヒーターバルブ、ヒーターケーブルの交換が終わり
クーラント入れます。

水回りの仕上げにクーラントブースターは欠かせませんね。
ヽ(*´ω`*) 10/ 14 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日SKM様御来店予定。
綺麗に洗ってお待ちします。

すぐに登場ヽ( ´ー`)ノ
「こりゃまた20年位頑張ってもらわないとね~」

今日はいつもの大○水峠にしようか・・・それとも道○道まで足を伸ばそうか。
路面が滑りやすそうですので気をつけていってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























水も滴るイイ〇〇〇・・・・って俺のこと呼んだ?

はい、SKM様はもちろんイイ〇〇〇ですけど

今回、滴ったのは 7月に車検やった相棒のMINIのほう。

ウォーターポンプから滴っちゃいました。
SKM様がこのジョンクーパーに乗り始めてからは
初めての水漏れ。。。とのこと。
かなりの長い間、水回り部品は頑張ってくれたんですねー。
ということでウォーターポンプだけでなく、ラジエターもサーモスタットも交換してあげることになりました。
で、お預かりしたのは10月8日です。
そして、10月11日追記・・・

夜な夜なの作業開始です。

サーモキャップを取ると大量の液体ガスケットを使用した形跡が出てきました。

ヘッドか、サーモキャップのどちらかに何か不安材料がありそうです。。

ラジエター様・・ お疲れ様でした。
1000㏄の場合、電動ファンスイッチはラジエターではなくロアホースに挟むタイプですが
今回は1300㏄と同じ仕様で、ラジエターの下部にスイッチが付くコア増しタイプをチョイスです。
今後のメンテもやり易くなりますね。

今回、水も滴るイイ〇〇〇 は、このウォーターポンプでした。
いままでよく頑張ってくれました。。 ありがとうございました。

新旧交代の儀

今日からは僕が頑張るよ。

クーリングファンも新旧交代・・

ラジエターホースは、内側がゴム、外側がシリコンのデルタ製をチョイス。

コア増しラジエターに新品ストーンガード

サーモキャップは腐食が進んでいて、ヘッドとの取付面だけでなく
ホースと繋ぐパイプ部分がえぐれて肉厚がかなり薄くなってる部分がありました・・・
このサーモキャップは中古良品と交換しておきます。

サーモスタットは信頼の日本製。。

新しいパーツが輝いてますネ!
最後にヒーターバルブを日本製に交換ですが・・・

ヒーターワイヤーが短いものを使用していてキャブにも接触して
取り回しもかなりきつい状態だったので 交換することにしました。

ヒーターワイヤーを交換するには、センターのスイッチパネルを外し

ヒーターユニットを一時的に外す必要があります。

ヒーターバルブ、ヒーターケーブルの交換が終わり
クーラント入れます。

水回りの仕上げにクーラントブースターは欠かせませんね。
ヽ(*´ω`*) 10/ 14 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日SKM様御来店予定。
綺麗に洗ってお待ちします。

すぐに登場ヽ( ´ー`)ノ
「こりゃまた20年位頑張ってもらわないとね~」

今日はいつもの大○水峠にしようか・・・それとも道○道まで足を伸ばそうか。
路面が滑りやすそうですので気をつけていってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























