曽根です。
ミニディの浜名湖キャンプで一緒だったハゲマル劇団長。。。
次のイベントは・・・・ しゃけんだぁ~
と、来店いただいたのは11月5日のことです。。。

俺、優勝だもんね。。 なにが??
じゃ、さっそく点検です。。

さぁ、音楽に乗って♪

車検ミュージカルだよぉ~

車検 しゃけーん しゃぁ~けん♪ ♬

右前よ~し ♪

左もよーし ♪

パッドは ダメェ~♪
ずっと前からキープしてた 10インチ用ディクセルのMパッドに交換ですね。。

ギチギチなエンジンルーム。。。
エキマニの二股部分が割れて排気漏れしてます。。

これは4番排気のマニホールドですが腐食が進んでますね。。
エキマニから漏れた黒煙まじりの排ガスがその上にあるキャブに直接入るんで
キャブもだいぶ汚れてるはず。。。 キャブのお掃除もしたいですね。

オイル量はOK

ガソリン臭はやや強め。。

浜名湖キャンプで一緒だったAND様も次のイベント探しで来店中です。
そうそう、俺の頭より明るいヘッドライトに交換しといてねー。。。
うーん、そんなに明るいのはどこにあるの?
じゃ、駅までお送りしますよ。

劇団長! 出発しますよ~

だれか、俺のゼンマイ巻いてくれぇ~
なんかこの人、おかしいワン・・・・
だめだよ、あんまり見てると同じようになっちゃうから・・・(笑)
11月9日追記

まずは水路洗浄始めますよぉ~

その前に室内のヒーターコアの漏れチェック

漏れはなさそうですね

ヒーターコアの洗浄の為にコックは開けておきます。

ラジエターフラッシュ入れてエンジン始動で洗浄開始
排気漏れでアイドリング不調。。。 アイドルスクリューで1500回転くらいに上げておきます。

ラジエターの温度は22℃

Defiの水温センサーも22℃

スミスの温度計は一番左端。。。
では、ここから水温上昇させてチェックです。。

あれ、ラジエターの温度もスルスルと上がり始めました。。
まだサーモスタットが締まってるはずだから上がってこないはずなんだけど・・・

Defiの水温計も46℃。。
ほぼ同じように推移してます。。

スミスの温度計は、やっと 『C』 のライン上です。

サーモスタットは完全に開いちゃってますね。。
ラジエターに勢いよく流れこんでしまってます。。。
これじゃ、これからはオーバークールでヒーターも効かないです。。
サーモスタットは交換しなきゃならんですね。

排水。。 乗ってない・・といこともあって割ときれいな水が出てきました。

ラジエター口から逆流で吸い上げ

ヒーターコアも入り口から吸い出します。

両方とも、汚れは少なく水路は健康のようです。。

サーモスタット交換まで、少量のクーラント入れて待機します。
ヽ(*´ω`*) 11/ 12 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

「とっととやって頂戴。」
善処します(`・ω・´)ゞ

あぁ~手の太さが今の1/5くらいになって指の先の方にもう一個関節増えないかな~?

手は細くならないので工具にダイエット頑張ってもらいます(汗)

やっとなんとか工具が入りました^^;

ここまでくれば終わったも同然?
いやいや。。

もうちょっとでLCB取れますよー

脱。
見事に割れていますね^^;

新旧交代の儀。
新でもないけどワークス兄さんに使っていた純レース仕様のマニホールド(`ロ´;)

ガスケット交換して組み込んでいきます。

なんだー?
ワッシャー入らないじゃ~ん。

触媒前後のガスケットも交換。

バネが行方不明。
とりあえず番線でおさえておきます。

って、O2センサーが入らなーい。
そう言えばワークス兄さんも鈑金してもらっていましたね。。。

石川鈑金発動。

O2センサーも無事に付きました(`・ω・´)ゞ

マニホールド交換も終わったのでサーモ交換します。

あぁ~あ。
サーモは開きっぱなし。
これじゃ水温上がりませんね。

綺麗にお掃除しましょう。

新旧交代の儀。
今度のはしっかり閉じていますよ♪
これでヒーターもよく効くようになると思います。

さて、ふたしましょう。

サーモ交換終了。

この可愛そうなヘッドライトも交換します。

新旧交代の儀。
今回はワイパックのセットに交換です。

スリーポイントじゃなくて寂しい?
でも折れちゃうのは嫌ですもんね~^^;
ヽ(*´ω`*) 11/ 13 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
本日第2火曜日。
お店はお休みですがピットでガチャガチャしてます^^

劇団長!だいぶマフラー伸びましたね!

エンジンコンディショナー施工中でした^^


灯火チェック。


ライセンスランプが左下と右上点きません。
後で点検しましょう。

オイル量はok。
ガソリン臭多めってマスターが点検してくれてましたね。

抜きます(`・ω・´)ゞ
ドレーンは綺麗ですね。

こうやって見ても極端に鉄粉が多かったことはありませんねー

アンダーガードのオシメはひたひた。

右のデフサイドシールとチェンジブーツから漏れています。

それと左のクランクシール辺りからも滲んでいるようですね。

今回車検なのでいつもより念入りにお掃除しておきます。

オシメも新しいのに交換しておきました。

今回もSOD-1投入します(`・ω・´)ゞ

オイルは三和アッシュ100%化学合成ノンポリマー
車内にあった方から使いますね^^

今月の運動会は久しぶりの参加ですね^^
もちろん狙うは1等賞♪

エアーが抜けたようなのでLLC足しておきます。

次回のオイル交換は来年のGW辺りか33,600kmです。
忘れずに交換してくださいね。

間違えて飲んじゃダメですよ?
ホントにダメですよ?

サクッと試乗。
おぉ~これはこれは。
低速から力があって純レース用と言う割に乗りやすいですね~♪
こりゃ記録更新しちゃいそうですよ(*´ー`*)b
11月19日追記


ブレーキ整備


ホーン鳴りません。。。 明日点検します
ヽ(*´ω`*) 11/ 20 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

今日も作業。
続きやります(`・ω・´)ゞ

まずはこの仲間はずれコードを何とかしてあげます。

ボルトも錆々。
新しくしときます^^

折角なので接点も綺麗にお掃除。

導通グリスをベットベトに付けときます(笑)
これで仲間に入れますね~(*´ー`*)

ホーンはここまで電気来てますね。

本体がダメ・・・

バックヤードから中古品ゲット。
錆びていますが鳴らないよりマシなので付けときます。
ヽ(*´ω`*) 11/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

お天気が良いので本日車検あがりの団長と本日サーキット用のミニ納車のともちゃんの3人で筑波の打ち合わせ?

クーラントブースターが入っていなかったのでラジエーターからLLC抜いていれます。

残りはLLC原液でバッチリokヽ( ´ー`)ノ

今回から筑波の車検が厳しくなったとの噂が。
劇団長内職開始。
「これで清水さんに怒られなくてすむ。。。。かな?」
きっと褒められますよ♪多分。

「明るいヘッドライトにしたいな~」
安いのあるよ♪
「次回はそれかな~?」

っと言うことで今週末の筑波は1等賞取ってきてくださいね!
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























ミニディの浜名湖キャンプで一緒だったハゲマル劇団長。。。
次のイベントは・・・・ しゃけんだぁ~
と、来店いただいたのは11月5日のことです。。。

俺、優勝だもんね。。 なにが??
じゃ、さっそく点検です。。

さぁ、音楽に乗って♪

車検ミュージカルだよぉ~

車検 しゃけーん しゃぁ~けん♪ ♬

右前よ~し ♪

左もよーし ♪

パッドは ダメェ~♪
ずっと前からキープしてた 10インチ用ディクセルのMパッドに交換ですね。。

ギチギチなエンジンルーム。。。
エキマニの二股部分が割れて排気漏れしてます。。

これは4番排気のマニホールドですが腐食が進んでますね。。
エキマニから漏れた黒煙まじりの排ガスがその上にあるキャブに直接入るんで
キャブもだいぶ汚れてるはず。。。 キャブのお掃除もしたいですね。

オイル量はOK

ガソリン臭はやや強め。。

浜名湖キャンプで一緒だったAND様も次のイベント探しで来店中です。
そうそう、俺の頭より明るいヘッドライトに交換しといてねー。。。
うーん、そんなに明るいのはどこにあるの?
じゃ、駅までお送りしますよ。

劇団長! 出発しますよ~

だれか、俺のゼンマイ巻いてくれぇ~
なんかこの人、おかしいワン・・・・
だめだよ、あんまり見てると同じようになっちゃうから・・・(笑)
11月9日追記

まずは水路洗浄始めますよぉ~

その前に室内のヒーターコアの漏れチェック

漏れはなさそうですね

ヒーターコアの洗浄の為にコックは開けておきます。

ラジエターフラッシュ入れてエンジン始動で洗浄開始
排気漏れでアイドリング不調。。。 アイドルスクリューで1500回転くらいに上げておきます。

ラジエターの温度は22℃

Defiの水温センサーも22℃

スミスの温度計は一番左端。。。
では、ここから水温上昇させてチェックです。。

あれ、ラジエターの温度もスルスルと上がり始めました。。
まだサーモスタットが締まってるはずだから上がってこないはずなんだけど・・・

Defiの水温計も46℃。。
ほぼ同じように推移してます。。

スミスの温度計は、やっと 『C』 のライン上です。

サーモスタットは完全に開いちゃってますね。。
ラジエターに勢いよく流れこんでしまってます。。。
これじゃ、これからはオーバークールでヒーターも効かないです。。
サーモスタットは交換しなきゃならんですね。

排水。。 乗ってない・・といこともあって割ときれいな水が出てきました。

ラジエター口から逆流で吸い上げ

ヒーターコアも入り口から吸い出します。

両方とも、汚れは少なく水路は健康のようです。。

サーモスタット交換まで、少量のクーラント入れて待機します。
ヽ(*´ω`*) 11/ 12 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

「とっととやって頂戴。」
善処します(`・ω・´)ゞ

あぁ~手の太さが今の1/5くらいになって指の先の方にもう一個関節増えないかな~?

手は細くならないので工具にダイエット頑張ってもらいます(汗)

やっとなんとか工具が入りました^^;

ここまでくれば終わったも同然?
いやいや。。

もうちょっとでLCB取れますよー

脱。
見事に割れていますね^^;

新旧交代の儀。
新でもないけどワークス兄さんに使っていた純レース仕様のマニホールド(`ロ´;)

ガスケット交換して組み込んでいきます。

なんだー?
ワッシャー入らないじゃ~ん。

触媒前後のガスケットも交換。

バネが行方不明。
とりあえず番線でおさえておきます。

って、O2センサーが入らなーい。
そう言えばワークス兄さんも鈑金してもらっていましたね。。。

石川鈑金発動。

O2センサーも無事に付きました(`・ω・´)ゞ

マニホールド交換も終わったのでサーモ交換します。

あぁ~あ。
サーモは開きっぱなし。
これじゃ水温上がりませんね。

綺麗にお掃除しましょう。

新旧交代の儀。
今度のはしっかり閉じていますよ♪
これでヒーターもよく効くようになると思います。

さて、ふたしましょう。

サーモ交換終了。

この可愛そうなヘッドライトも交換します。

新旧交代の儀。
今回はワイパックのセットに交換です。

スリーポイントじゃなくて寂しい?
でも折れちゃうのは嫌ですもんね~^^;
ヽ(*´ω`*) 11/ 13 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
本日第2火曜日。
お店はお休みですがピットでガチャガチャしてます^^

劇団長!だいぶマフラー伸びましたね!

エンジンコンディショナー施工中でした^^


灯火チェック。


ライセンスランプが左下と右上点きません。
後で点検しましょう。

オイル量はok。
ガソリン臭多めってマスターが点検してくれてましたね。

抜きます(`・ω・´)ゞ
ドレーンは綺麗ですね。

こうやって見ても極端に鉄粉が多かったことはありませんねー

アンダーガードのオシメはひたひた。

右のデフサイドシールとチェンジブーツから漏れています。

それと左のクランクシール辺りからも滲んでいるようですね。

今回車検なのでいつもより念入りにお掃除しておきます。

オシメも新しいのに交換しておきました。

今回もSOD-1投入します(`・ω・´)ゞ

オイルは三和アッシュ100%化学合成ノンポリマー
車内にあった方から使いますね^^

今月の運動会は久しぶりの参加ですね^^
もちろん狙うは1等賞♪

エアーが抜けたようなのでLLC足しておきます。

次回のオイル交換は来年のGW辺りか33,600kmです。
忘れずに交換してくださいね。

間違えて飲んじゃダメですよ?
ホントにダメですよ?

サクッと試乗。
おぉ~これはこれは。
低速から力があって純レース用と言う割に乗りやすいですね~♪
こりゃ記録更新しちゃいそうですよ(*´ー`*)b
11月19日追記


ブレーキ整備


ホーン鳴りません。。。 明日点検します
ヽ(*´ω`*) 11/ 20 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

今日も作業。
続きやります(`・ω・´)ゞ

まずはこの仲間はずれコードを何とかしてあげます。

ボルトも錆々。
新しくしときます^^

折角なので接点も綺麗にお掃除。

導通グリスをベットベトに付けときます(笑)
これで仲間に入れますね~(*´ー`*)

ホーンはここまで電気来てますね。

本体がダメ・・・

バックヤードから中古品ゲット。
錆びていますが鳴らないよりマシなので付けときます。
ヽ(*´ω`*) 11/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

お天気が良いので本日車検あがりの団長と本日サーキット用のミニ納車のともちゃんの3人で筑波の打ち合わせ?

クーラントブースターが入っていなかったのでラジエーターからLLC抜いていれます。

残りはLLC原液でバッチリokヽ( ´ー`)ノ

今回から筑波の車検が厳しくなったとの噂が。
劇団長内職開始。
「これで清水さんに怒られなくてすむ。。。。かな?」
きっと褒められますよ♪多分。

「明るいヘッドライトにしたいな~」
安いのあるよ♪
「次回はそれかな~?」

っと言うことで今週末の筑波は1等賞取ってきてくださいね!
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























