曽根です。
オイル交換してからまだ2000㎞くらいだけど
なんかミッションの入りが重くなってきたからオイル交換して~

峠の走り屋はシフトフィーリングにはこだわります。。。。。ね。


白煙は出ないけど、オイル消費がやや多いので2000㎞の間に1.5リットルくらい補充したそうです。
ST様はオイル管理をしっかりやってるから安心ですが、
早めにバルブシール交換してオイル下がりを止めたいですね。

ガソリン臭はややあります。

2か月前に車検やったばかりだから、ブレーキオイルだって綺麗です。。。

クラッチフルードも入れ替えたから綺麗です

あっ、キャップが割れてますね。

あとで交換しときますね・・・♪

じゃ、ちょっと試運転させてください。

助手席にSTさんに乗ってもらって一緒にドライブ。。。
ブレーキでの直進もOK 魔法効いてるしエンジン快調。。。
ミッションも他のMINIと比べてそんなに重くなさそうですが、
やっぱりそこはシフトフィーリング命のST様は厳しいのです。。。


車検やったばかりだから、あしまわりは問題なし。。

ミニスポーツ製のハイローなんで、ナックルの点検は欠かせません。。。
ブーツが切れたり、樹脂カップが飛び出したりしてきたら、
その時は、ラバコンも一緒に交換しちゃいましょう。


リヤは新車当時のストラットコーンのまま。。。 血統書付きって感じ。

走行2000㎞ で 1.5リットルも補充してるので オイルはきれいですね。
ただ、ガソリン臭もあるし、燃料希釈での粘度低下でシフトフィーリングが悪くなるんですね。。
このように、オイル交換サイクルって、それぞれのMINIによって違います。
どんなMINIでも、どんな走り方でも 一律 『3000㎞ごとにオイル交換』 ではないのです。。

茶こしセンサーに小さな異物が3つ・・・
触ってみたけど柔らかいので2次摩耗は大丈夫そう。
エアクリーナーの目が粗いんでゴミを吸ったのかも。。。

ドレンはきれいですよ。。 ほら。。
しかし、厳しい顔してドレンを見るST様

全体には摩耗粉が少なくて良好なのですが
左上にチョッと長い金属が付いてるのが気になったようです。
『あの峠を走ったときかなぁ・・・』

シフトフィーリング改善にはイチオシのいいヤツがありまっせぇ~
『ローガンズだから小っちゃい字が見にくいなぁ』

おぉ これ良さそうじゃん。

試しに入れてみよう。。。!!

オイルは 最近は ASH PSEがお気に入り。。。
エステル配合の部分合成油で、ストリートからサーキットまで幅広く人気あります。

固形のフッ素をナノレベルに小さくすることでオイルと混じりあいます。

注入。。

今回もオイルカルテに記入しておきます。
最後にミニモニチェック。。。

ノーフォルト

マルチ画面の 数値もすべて基準値内

水温88℃

吸気温33℃

電圧14.1V
さすがブラックオルタネーター。。。 強いね。

O2センサーは稼働中。。

O2センサーの情報をもとに燃調補正も良好。。
STさん、ブレーキランプ見てぇ~

オッケー 点いてるよぉ
他も灯火OKでした。

お待たせしました。

リキテックM で ミッションに魔法掛かかったか確かめてくるよ。。。

はい、ミッションフィーリングのインプレ楽しみにしてます。。。。
ありがとうございました。
そして、翌日・・・・11月17日追記
リキテックMどう?

ミッションフィーリグがさぁ~
ぎゅぅ でもないし、カチッ でもないんだよな。
気持ちいい ぬるスコ~ って感じ。。
うーん、表現はわかりやすいけど、ちょっとセクハラっぽい(笑)

昨日、もらうの忘れちゃったよ。。。
2019年カレンダー好評配布中。。。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























オイル交換してからまだ2000㎞くらいだけど
なんかミッションの入りが重くなってきたからオイル交換して~

峠の走り屋はシフトフィーリングにはこだわります。。。。。ね。


白煙は出ないけど、オイル消費がやや多いので2000㎞の間に1.5リットルくらい補充したそうです。
ST様はオイル管理をしっかりやってるから安心ですが、
早めにバルブシール交換してオイル下がりを止めたいですね。

ガソリン臭はややあります。

2か月前に車検やったばかりだから、ブレーキオイルだって綺麗です。。。

クラッチフルードも入れ替えたから綺麗です

あっ、キャップが割れてますね。

あとで交換しときますね・・・♪

じゃ、ちょっと試運転させてください。

助手席にSTさんに乗ってもらって一緒にドライブ。。。
ブレーキでの直進もOK 魔法効いてるしエンジン快調。。。
ミッションも他のMINIと比べてそんなに重くなさそうですが、
やっぱりそこはシフトフィーリング命のST様は厳しいのです。。。


車検やったばかりだから、あしまわりは問題なし。。

ミニスポーツ製のハイローなんで、ナックルの点検は欠かせません。。。
ブーツが切れたり、樹脂カップが飛び出したりしてきたら、
その時は、ラバコンも一緒に交換しちゃいましょう。


リヤは新車当時のストラットコーンのまま。。。 血統書付きって感じ。

走行2000㎞ で 1.5リットルも補充してるので オイルはきれいですね。
ただ、ガソリン臭もあるし、燃料希釈での粘度低下でシフトフィーリングが悪くなるんですね。。
このように、オイル交換サイクルって、それぞれのMINIによって違います。
どんなMINIでも、どんな走り方でも 一律 『3000㎞ごとにオイル交換』 ではないのです。。

茶こしセンサーに小さな異物が3つ・・・
触ってみたけど柔らかいので2次摩耗は大丈夫そう。
エアクリーナーの目が粗いんでゴミを吸ったのかも。。。

ドレンはきれいですよ。。 ほら。。
しかし、厳しい顔してドレンを見るST様

全体には摩耗粉が少なくて良好なのですが
左上にチョッと長い金属が付いてるのが気になったようです。
『あの峠を走ったときかなぁ・・・』

シフトフィーリング改善にはイチオシのいいヤツがありまっせぇ~
『ローガンズだから小っちゃい字が見にくいなぁ』

おぉ これ良さそうじゃん。

試しに入れてみよう。。。!!

オイルは 最近は ASH PSEがお気に入り。。。
エステル配合の部分合成油で、ストリートからサーキットまで幅広く人気あります。

固形のフッ素をナノレベルに小さくすることでオイルと混じりあいます。

注入。。

今回もオイルカルテに記入しておきます。
最後にミニモニチェック。。。

ノーフォルト

マルチ画面の 数値もすべて基準値内


水温88℃

吸気温33℃

電圧14.1V
さすがブラックオルタネーター。。。 強いね。

O2センサーは稼働中。。

O2センサーの情報をもとに燃調補正も良好。。
STさん、ブレーキランプ見てぇ~

オッケー 点いてるよぉ
他も灯火OKでした。

お待たせしました。

リキテックM で ミッションに魔法掛かかったか確かめてくるよ。。。

はい、ミッションフィーリングのインプレ楽しみにしてます。。。。
ありがとうございました。
そして、翌日・・・・11月17日追記
リキテックMどう?

ミッションフィーリグがさぁ~
ぎゅぅ でもないし、カチッ でもないんだよな。
気持ちいい ぬるスコ~ って感じ。。
うーん、表現はわかりやすいけど、ちょっとセクハラっぽい(笑)

昨日、もらうの忘れちゃったよ。。。
2019年カレンダー好評配布中。。。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























