曽根です。


IGS様  98年式ポールスミス  走行67300㎞

平成18年に購入してから13年間で約26000㎞・・・ 

1年間で2000kmしか乗ってないのですね。

CIMG9733

乗る前に暖機運転してます?

『ごめーん、あんまりしてなかったぁ・・・・』

(☆ 今後の暖機運転のためにリモコンエンジンスターターを取付けることにしました。。)



ギヤを入れた時のタイムラグはあります。

走行テストでは2、3速に入る時に滑りを感じましたが

まだ、普通に走ってる・・と感じてたと思います。

CIMG9365

しかし、ブレーキを踏んでリバースのストールテストでリバースの滑りが発覚。

IGS様の車検でお預かり中にオートマ異常発覚の本編はこちらから・・・・



通常バックでパワー掛けることが無いので、もっと症状が進んでしまってから気付くことが多いです。

この程度だと、オートマに異常はあるものの、なかなか気づかないで乗り続けてる方は多いと思います。






~*~*~*~*~*~*~*~*~

では、分解点検から安心オートマまでのレポートです。


DSCF7586

診察台に乗せる前に残ってるオイルを絞りだします。。

DSCF7585

ドレンボルトの摩耗粉は多くない方です。

ギヤドラムとブレーキバンドは削れずに助かってるといいんですけど

症状から推測すると微妙です。。

DSCF7587

燃焼はイイですね。

DSCF7582

ウォーターポンプとコアプラグ。。 

水路メンテナンスは悪くないです。

DSCF7589

まずはオートマのフロントパネルを開けてチェックします


DSCF7592

まず目に入ったのは2速バンドのレバーが垂れてます。。。これはNG

DSCF7596

下に押し下げると大きく動き、摩擦材が大きく消耗してるのがわかります。




DSCF7595

3速バンドは大丈夫そう。。。


DSCF7594

滑りのあったリバースバンドも消耗は進んでます。






オイルポンプのクリアランスは・・・

DSCF7604

0.15㎜のシックネスがスルスルで使用限界を超えてしまってます。

これは消耗したのではなく新品当時のクオリティの低さだと思われます。


97年式以降の後期型のMINIはオイルポンプが最初から良くないものが多く

慢性的な油圧の低さが湿式多板クラッチやブレーキバンドの締め付け不足を誘い

摩擦材を消耗が進む・・・という悪循環によってオートマが痛めつけられるケースが多いです。

今回のケースも、先天的なオイルポンプの弱さが引き金になったのでしょう。。

DSCF7605

オイルポンプのブッシュの測定・・

DSCF3312

消耗が進んでます。

回転の軸がぶれることで更にクリアランスが大きくなります。



DSCF7608

プライマリースラストはだいぶ広がってます。


DSCF7609

市販のスラストでは修正しきれないのでワンオフで作成したもので調整します。

DSCF7610

追い込んでおきました。。。

DSCF7613

燃焼室のリークダウンテストは良好でした。

DSCF7619

テンショナーの消耗具合から走行距離は実メーターでしょう。


DSCF7620


DSCF7621

エンジンとオートマを切り離します。


DSCF7623

ブレーキバンドのレバーチェックで異常のあった2速バンドが掛かってるT&Rクラッチは

削れてしまってて再使用不可でした。。。残念。

DSCF7625

一番奥の2速バンドは30%くらいの範囲で摩擦材が剥がれてしまってました。

あと、一歩オートマの異常に気付くのが早ければT&Rクラッチも助かってたかも・・・



そう考えると、タイムラグが出てきたな・・と

思った時が安心オートマにするベストタイミングになりますね。

DSCF7628

メインシャフトの軸受けブッシュの摩耗測定・・

DSCF7629

消耗してました。。 ブッシュ打ち替えが必要です。


DSCF7630

フォワードクラッチはスリッドが僅かに見える程度で使用限界を超えてます

DSCF7631

T&Rクラッチも同様の状態でした。

油圧が低くて密着力が弱かったのは大きな原因のひとつですが

暖気運転が不足してても、湿式多板クラッチの隙間に十分オイルが浸透しない状態で負荷がかかるので

滑ります。 

今回は ご本人も仰ってますがあまり暖機運転してなかったようですので、それも摩擦材消耗に拍車をかけたんでしょう。。


DSCF7632

DSCF7633



DSCF7635

ブッシュに段付き摩耗が見られます。。

DSCF7640

DSCF7641

DSCF7642

DSCF7643

ギヤキャリアブッシュは3ヵ所とも打ち替えが必要でした。



DSCF7646

エンジン側 クランクの分解です。

DSCF7649

クランクメタル コンロッドメタルが消耗してクリアランスが広がると

オイルが逃げるので油圧も下がることになります。

このような基本的なクリアランスをキチっと合わせていくことで全体の油圧保持を目指すのが

安心オートマの基本となります。

今回は親子メタルともに消耗は少なく良い状態ですが、新品メタルと交換します。


DSCF7651

DSCF7655

クリアランスを追い込みながら慎重に組付けを進めます


DSCF7667

タイミングプレートとミッションケースが干渉しないかチェック

DSCF7671

テンショナー交換

DSCF7674

中回転以上の振動軽減に効果的なハーモニックバランサー取り付けます。

安心オートマにする時なら取付け工賃無しでつけられるので、取り付けるチャンスです。。。

DSCF7679

DSCF7683

カバーと干渉しないように組付けます


DSCF7690

組付けも最終段階・・

DSCF7691

コンバーターシール入れてコンバーター取付けます


DSCF7693

長期間交換しないPECSのために材料から作り直した

キャメルオリジナルのオイルフィルターパッキン。。

DSCF7694

PECSのフィルターケースの内側には摩擦材のカスが残ってました。

DSCF7696

摩擦材が小さく砕かれた状態です。


DSCF7697

DSCF7698

PECSに付着した鉄粉も掃除しておきます。。


DSCF7699

三和オリジナルの 対策品キックダウンレバー取付。。

DSCF7704

Pスイッチ(インヒビター) の導通チェック


DSCF7706

安心オートマが完成しました

BlogPaint


試験車両のMINIに積み込みます

DSCF7769

ここからは、安心オートマだけが行う『実車に載せてのテスト』です。

工場内で動かし動作確認、そしてオートマに掛かる油圧チェックしてから

走行テストにうつります。


DSCF7776

約30kmに及ぶ実走行テストで

エンジンの状態、オートマのタイムラグ、ギヤの入り 変速の状態などをみます。

実走行テストはすべて問題なし。。。





工場に戻って、油温が上がってるうちにオートマに掛かる油圧チェックします。

DSCF7778

前進側 7㎏  良好です

DSCF7782

リバース 約12㎏  OKです


DSCF7789

30㎞走行後のプラグチェック。。  燃焼も良好です


DSCF7790

ドレンボルトの摩耗粉も問題なくこれで出荷できます。

DSCF7792

安心オートマ完成です。


乾杯1

今回もいいオートマができました。

一生乗り続けてください。

暖機運転はよろしくお願いします。




本編 『IGS様 車検でMINIへのご褒美!安心オートマ&足回りリフレッシュ』 はこちらから・・





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002