曽根です。
昨日(3/3)開催のSBoM第1戦の、インジェクションクラスで
ワークスATの優勝をはじめキャメル劇団3名入賞!
はキャメル史に残る出来事でした
さて、その1日を朝から振り返ってみます。。。

おはようございます。。
朝5時半。。。 常磐道の守谷SAからです。。
6時 筑波サーキットに到着。。

25号車はSV軍団のSTさん。。
エンジン強化でインジェクションスプリントトクラスの台風の目になりそうです・・・

ふなっしー おはようございます。。

88号車 マニュアルになったオートマ団長 到着。。。

おはようございます。

いいな・・青春♬
あの地平線に向かって走ろう! おぅ!

6時15分 本日のステージへ楽屋通路から入ります。。

本番舞台はまだ薄暗いです。

先日、ステッカーで大変身した みくた29号車到着。。。

おはようございます。。
先日ステッカー貼って帰る時の会話なんですが・・・
『曽根さんがスピンするのは理由あるんだけど知ってる?』
「えー! わかんないっす。 何ですかぁ~ 理由って」
『車載ビデオみるとわかるんだけど、スピンする前って必ず 〇〇〇〇〇〇 やってますね。
だから 〇〇〇〇〇やらないで〇〇〇〇〇すればスピンしないでもっとコーナリングスピード上がりますよ』
前から何回も言われてるんですが40年間染みついた癖なんでなかなか治らないんですよ・・
でも、実は今日のレースでは凄く気を付けてみました。。。

SV軍団 95号車 うったくん。
久しぶりですねー。


Cafe Mochizuki まもなく開店のようです。。

おぉ、淹れたてコーヒー。。

いただきまーす。

SV軍団チームもコーヒータイム。。

てらっちょ おはよございます。

先日、納車になったばかりのMINIで今日はスポーツ走行に参戦です。

バケットシートはフロアに直付け。。。
これ以上低く取り付けることは不可能。。。

カラーリングも渋いね。。
あとはゼッケンサークル貼るだけだねー。

SGNさん、おはようございます。
SBoMには1.3インジェクション。。TBCCには1.0キャブで参戦と
レースによって車を使い分けてます。。 ほんとにレースを楽しんでます

ストミニ若山さんと、今年からストミニ号でインジェクションリーガルに参戦の
タレントの笠原美香さん。。 おはようございます。

ストミニ号のドライビングティーチャー。。 セミプロのDefi廣江さん

おー、ストミニ4月号に書いてあったけどかなりのバージョンアップしてました。
リヤ3面のガラスはポリカになってるし、クーラー外したと大幅な軽量化。
LSDでコーナリングパワーもアップしてるぞ。。。

ノーマルのステアリングとメーターパネルだけがノーマルっぽいところ。

インジェクション最速クラス参戦のテムズ 矢代店長。。と
スーパートルに久しぶりに復帰のMYGさん。 たのしみぃ~

テムズの原田くんとはタイムが近いんでいつもバトル楽しませていただいてます。
今日もよろしくお願いします。。
じゃ突然ですがかくれんぼしよう。。。
おれ鬼ね。。
もーいいかい? まーだだよ。

もーいいかい?
もーいいよ。
原田君 見っけー (笑)


天気悪くなりそうだから、エア圧落としておこう。。

前は1.9㎏くらいかなぁ・・・・

インジェクションスプリントクラスのSMRさんと
SV軍団25号車 STさん。
ワークスATと同じクラスなのでよろしくおねがいします。

今日は応援と撮影のARZさん。。
よろしくおねがいします。 みんなカッコよく撮ってくださいねー

今日最初の出し物はスポーツ走行なので
ブリーフィングも早いです。。。

トランクの中の荷物降ろした?
もちろん降ろしたよ。。

ノーマルエンジン、オートマMINIを軽量化だけで戦闘力アップの庄司号。。
今日は、超低粘度のレーシングオイルで究極のフリクションロスを減らす作戦らしい。。。

オートマのレジェンド。。
アンダーパワーのMINIを速く走らせるノウハウ満載の庄司さん。。。


今日のところは、クルマよりも自分の馴らし運転しなきゃ・・・・・

ワークスATは直前に点火チューンと同時に、ショックアブソーバーと新タイヤに交換したんで
タイヤの皮むきと足回りの感じをつかむのにスポーツ走行にもエントリーしました。



車載カメラで2人を追っかけながら、オートマのレジェンド庄司さんの走りをチェック。。
うーん、スムーズな走行ラインだ・・・。

コーナリングスピードは速いね。。。

自分の馴らし・・・・って言ってたてらっちょでしたが
すぐに調子が出たみたいでガンガン走ってました。。。

もう全開でイケるよ。。。 あっという間に自分の馴らし終了。
次は、インジェクションクラスのブリーフィング

清水さん 『トランクはスペアタイヤも含めて空っぽにしてください。。
ユーチューブにアップしてる映像でお守りがブラブラしてるの見かけるけど
それはやめましょう・・・・・・』 などなど・・・

はーい。。
インジェクションクラスの予選がそろそろ始まりです。。。

インジェクションスプリントとリーガルクラスは混走です。。

TNM様 オートマMINI乗りです。。
機械加工のプロで、今回のワークスATの点火チューンのトリガー取付けアタッチメント製作してくれました。

SV軍団 相模原支部。。。。 の親分? 紫の悪魔・・OTさん
こんにちは。。。

いよいよインジェクションクラス予選です。。。
ふなっしー 走行準備OK

マニュアルになったオートマ団長も準備OK

ワークスATも準備OK
じゃ、予選行ってきまーす。

小雨が降り続いていて

路面はウェットで・・・当たり前ですが滑ります。。。


ただそんな中、1時間ほど前にスポーツ走行したワークスATは
まだタイヤ温度が完全に下がり切ってないので他のMINIよりグリップが良かったかも・・・・
もちろん滑りはしますがコントロールはしやすい状態でした。
ただ、予選後半でブレーキラインにエアが入ってしまったようでポンピングブレーキしないと
ペダルが床まで届いちゃうようになって予選終わってピットに戻ろうとすると・・・・

ピットまでの通路でふなっしーが止まってます。。。。
どうも点火系のトラブルっぽく・・・

パドックで点検したら、コイルに挿さってるコネクター外れでした・・・・
タイラップで応急的に外れ止めして復活です。

いやぁ、バックストレッチで急に止まっちゃったからびっくりしたけど
すぐ直って良かった。。。

ワークスATのブレーキが効かなくなっちゃったのは・・・

キャリパーからフルードが吹いちゃってるみたい。。。
ワークスATは左足ブレーキで、長い時間かけてることが多かったからフルードが沸騰しちゃったようです。
晴れてる日は、ガツンと短い時間だから大丈夫なんですかね。。

とりあえずはエア抜きしときましょう。。。

田中さんありがとうございます。。
次からは毎回ブレーキフルード交換するようにします。。。
さて、気になる予選結果は・・・・

おぉぉぉぉ~!!!
ワークスATがポールポジションだよ
3番グリッドが マニュアルになったオートマ団長。。。
7番グリッドが ふなっしー138号車。。。
こりゃぁスゲー スゲー。。。
と、その前に、腹が減っては戦はできぬ。

昼食にしましょう。。。

やっぱり筑波にきたらもつ煮定食だよねぇ。

そりゃそうでしょう。。。

もつ煮・・・ いや今日は 勝つ加齢 カレー にしよう。。。

ジャーン。。 これで勝つ。。
これで、決勝を待つばかり。 と思ってたら。
望月さんが、『決勝の前にもう1回スポーツ走行すればタイヤが温まっていいんじゃない?』
おぉ、そうだねぇ。 じゃ走ってこようかな(笑)

じゃ、2回目のスポーツ走行行ってきます。。

雨は本降りだけど本気で走っちゃうよ。。

俺、自分の馴らしのつもりだけどガンガン行っちゃいたくなってきた。。。

で、3人ともガンガン走っちゃいました。。。
そして、インジェクションクラス決勝。。
決勝もリーガルとスプリントクラスの混走です。。。

しかし、雨はだいぶ本降りです。

窓が曇らなきゃいいんだけど・・・・・

いつも、コース以外の滑るところ (笑) を走るのが得意な??ふなっしーには
雨は関係なさそうです。。。

ホントにポールポジションだよ。。 ドキドキ
すぐ後ろが 88号車の望月さん。。。 その2台後ろの赤いMINIがふなっしー。
赤ランプが点灯して・・・・・消灯 スタート

(三和さんのFacebookから写真拝借。。。 )
ワークスATは10°進角のトリガーの点火チューンが効いていいスタートできました。。
マニュアル車の人達がガツンとクラッチミートしてホイールスピンしている間に
オートマのスペシャルテクニック・・・・ 1速に入れて踏むだけ(笑) でスムーズに加速!
抜かれることなく1コーナーまで行っちゃいました。

前の車の水しぶきが無いってのは走りやすいです。。。
ポールポジションっていいもんだなぁ

でも、楽しいのはバトルだったりするわけですが・・・・

ふなっしーも集団の中でバトルと楽しんでるようす。。。
そして、ワークスATは
ポール to フィニッシュ で優勝じゃん。

ホントに優勝しちゃったよぉ・・・・・

たいへんだ、こりゃぁ しばらく自慢話が続きそうだなぁ。。
ワッハッハ~ そりゃそうしょ。。。

若山さん、 俺 優勝しちゃったもんね~

原田君、 今日も俺の勝ちだもんねー。。 わっはっはぁ
と、勝たせていただき謙虚に皆様にご挨拶させていただきました。

各レースクラス 3位までは再車検なんですね。。。
すべてのレース終了まで ここに保管されます。。
雨なので 外じゃなくて部屋の中での表彰式です。
だからシャンパンファイトは無し。。。

今回の勝因は、今年から変わったインジェクションクラス編成が一番。。。
そして、オートマが得意な雨だったってことかな。
清水さん、ありがとうございました。。。
次はオートマで62歳以上ってクラス作って? (笑)

もらったぞー。。。

ということで、 嬉しいキャメル劇団 1,2、3、でした。

ヤッホー!
いつまでも表彰やっててほしいけど・・・・閉幕のお時間です。。

夢の祭典ステージから 現実の世界へのトンネルをくぐると・

へんな大人が2名。。
ソフトクリーム型のトロフィーに見えたらしい。。。。
さぁ、今年もみんなで盛り上がりましょう。。。
インジェクションクラスのリーガルクラスは1分18秒以上になって
ノーマルMINIでも入賞チャンスがあります。。。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん。。♪
参戦、 問い合わせ お待ちしています。。。
動画編に続く
3月15日追記
更に・・永久保存版の実況入りビデオも♪ でました。。。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















昨日(3/3)開催のSBoM第1戦の、インジェクションクラスで
ワークスATの優勝をはじめキャメル劇団3名入賞!
はキャメル史に残る出来事でした
さて、その1日を朝から振り返ってみます。。。

おはようございます。。
朝5時半。。。 常磐道の守谷SAからです。。
6時 筑波サーキットに到着。。

25号車はSV軍団のSTさん。。
エンジン強化でインジェクションスプリントトクラスの台風の目になりそうです・・・

ふなっしー おはようございます。。

88号車 マニュアルになったオートマ団長 到着。。。

おはようございます。

いいな・・青春♬
あの地平線に向かって走ろう! おぅ!

6時15分 本日のステージへ楽屋通路から入ります。。

本番舞台はまだ薄暗いです。

先日、ステッカーで大変身した みくた29号車到着。。。

おはようございます。。
先日ステッカー貼って帰る時の会話なんですが・・・
『曽根さんがスピンするのは理由あるんだけど知ってる?』
「えー! わかんないっす。 何ですかぁ~ 理由って」
『車載ビデオみるとわかるんだけど、スピンする前って必ず 〇〇〇〇〇〇 やってますね。
だから 〇〇〇〇〇やらないで〇〇〇〇〇すればスピンしないでもっとコーナリングスピード上がりますよ』
前から何回も言われてるんですが40年間染みついた癖なんでなかなか治らないんですよ・・
でも、実は今日のレースでは凄く気を付けてみました。。。

SV軍団 95号車 うったくん。
久しぶりですねー。


Cafe Mochizuki まもなく開店のようです。。

おぉ、淹れたてコーヒー。。

いただきまーす。

SV軍団チームもコーヒータイム。。

てらっちょ おはよございます。

先日、納車になったばかりのMINIで今日はスポーツ走行に参戦です。

バケットシートはフロアに直付け。。。
これ以上低く取り付けることは不可能。。。

カラーリングも渋いね。。
あとはゼッケンサークル貼るだけだねー。

SGNさん、おはようございます。
SBoMには1.3インジェクション。。TBCCには1.0キャブで参戦と
レースによって車を使い分けてます。。 ほんとにレースを楽しんでます

ストミニ若山さんと、今年からストミニ号でインジェクションリーガルに参戦の
タレントの笠原美香さん。。 おはようございます。

ストミニ号のドライビングティーチャー。。 セミプロのDefi廣江さん

おー、ストミニ4月号に書いてあったけどかなりのバージョンアップしてました。
リヤ3面のガラスはポリカになってるし、クーラー外したと大幅な軽量化。
LSDでコーナリングパワーもアップしてるぞ。。。

ノーマルのステアリングとメーターパネルだけがノーマルっぽいところ。

インジェクション最速クラス参戦のテムズ 矢代店長。。と
スーパートルに久しぶりに復帰のMYGさん。 たのしみぃ~

テムズの原田くんとはタイムが近いんでいつもバトル楽しませていただいてます。
今日もよろしくお願いします。。
じゃ突然ですがかくれんぼしよう。。。
おれ鬼ね。。
もーいいかい? まーだだよ。

もーいいかい?
もーいいよ。
原田君 見っけー (笑)


天気悪くなりそうだから、エア圧落としておこう。。

前は1.9㎏くらいかなぁ・・・・

インジェクションスプリントクラスのSMRさんと
SV軍団25号車 STさん。
ワークスATと同じクラスなのでよろしくおねがいします。

今日は応援と撮影のARZさん。。
よろしくおねがいします。 みんなカッコよく撮ってくださいねー

今日最初の出し物はスポーツ走行なので
ブリーフィングも早いです。。。

トランクの中の荷物降ろした?
もちろん降ろしたよ。。

ノーマルエンジン、オートマMINIを軽量化だけで戦闘力アップの庄司号。。
今日は、超低粘度のレーシングオイルで究極のフリクションロスを減らす作戦らしい。。。

オートマのレジェンド。。
アンダーパワーのMINIを速く走らせるノウハウ満載の庄司さん。。。


今日のところは、クルマよりも自分の馴らし運転しなきゃ・・・・・

ワークスATは直前に点火チューンと同時に、ショックアブソーバーと新タイヤに交換したんで
タイヤの皮むきと足回りの感じをつかむのにスポーツ走行にもエントリーしました。



車載カメラで2人を追っかけながら、オートマのレジェンド庄司さんの走りをチェック。。
うーん、スムーズな走行ラインだ・・・。

コーナリングスピードは速いね。。。

自分の馴らし・・・・って言ってたてらっちょでしたが
すぐに調子が出たみたいでガンガン走ってました。。。

もう全開でイケるよ。。。 あっという間に自分の馴らし終了。
次は、インジェクションクラスのブリーフィング

清水さん 『トランクはスペアタイヤも含めて空っぽにしてください。。
ユーチューブにアップしてる映像でお守りがブラブラしてるの見かけるけど
それはやめましょう・・・・・・』 などなど・・・

はーい。。
インジェクションクラスの予選がそろそろ始まりです。。。

インジェクションスプリントとリーガルクラスは混走です。。

TNM様 オートマMINI乗りです。。
機械加工のプロで、今回のワークスATの点火チューンのトリガー取付けアタッチメント製作してくれました。

SV軍団 相模原支部。。。。 の親分? 紫の悪魔・・OTさん
こんにちは。。。

いよいよインジェクションクラス予選です。。。
ふなっしー 走行準備OK

マニュアルになったオートマ団長も準備OK

ワークスATも準備OK
じゃ、予選行ってきまーす。

小雨が降り続いていて

路面はウェットで・・・当たり前ですが滑ります。。。


ただそんな中、1時間ほど前にスポーツ走行したワークスATは
まだタイヤ温度が完全に下がり切ってないので他のMINIよりグリップが良かったかも・・・・
もちろん滑りはしますがコントロールはしやすい状態でした。
ただ、予選後半でブレーキラインにエアが入ってしまったようでポンピングブレーキしないと
ペダルが床まで届いちゃうようになって予選終わってピットに戻ろうとすると・・・・

ピットまでの通路でふなっしーが止まってます。。。。
どうも点火系のトラブルっぽく・・・

パドックで点検したら、コイルに挿さってるコネクター外れでした・・・・
タイラップで応急的に外れ止めして復活です。

いやぁ、バックストレッチで急に止まっちゃったからびっくりしたけど
すぐ直って良かった。。。

ワークスATのブレーキが効かなくなっちゃったのは・・・

キャリパーからフルードが吹いちゃってるみたい。。。
ワークスATは左足ブレーキで、長い時間かけてることが多かったからフルードが沸騰しちゃったようです。
晴れてる日は、ガツンと短い時間だから大丈夫なんですかね。。

とりあえずはエア抜きしときましょう。。。

田中さんありがとうございます。。
次からは毎回ブレーキフルード交換するようにします。。。
さて、気になる予選結果は・・・・

おぉぉぉぉ~!!!
ワークスATがポールポジションだよ
3番グリッドが マニュアルになったオートマ団長。。。
7番グリッドが ふなっしー138号車。。。
こりゃぁスゲー スゲー。。。
と、その前に、腹が減っては戦はできぬ。

昼食にしましょう。。。

やっぱり筑波にきたらもつ煮定食だよねぇ。

そりゃそうでしょう。。。

もつ煮・・・ いや今日は 勝つ

ジャーン。。 これで勝つ。。
これで、決勝を待つばかり。 と思ってたら。
望月さんが、『決勝の前にもう1回スポーツ走行すればタイヤが温まっていいんじゃない?』
おぉ、そうだねぇ。 じゃ走ってこようかな(笑)

じゃ、2回目のスポーツ走行行ってきます。。

雨は本降りだけど本気で走っちゃうよ。。

俺、自分の馴らしのつもりだけどガンガン行っちゃいたくなってきた。。。

で、3人ともガンガン走っちゃいました。。。
そして、インジェクションクラス決勝。。
決勝もリーガルとスプリントクラスの混走です。。。

しかし、雨はだいぶ本降りです。

窓が曇らなきゃいいんだけど・・・・・

いつも、コース以外の滑るところ (笑) を走るのが得意な??ふなっしーには
雨は関係なさそうです。。。

ホントにポールポジションだよ。。 ドキドキ
すぐ後ろが 88号車の望月さん。。。 その2台後ろの赤いMINIがふなっしー。
赤ランプが点灯して・・・・・消灯 スタート

(三和さんのFacebookから写真拝借。。。 )
ワークスATは10°進角のトリガーの点火チューンが効いていいスタートできました。。
マニュアル車の人達がガツンとクラッチミートしてホイールスピンしている間に
オートマのスペシャルテクニック・・・・ 1速に入れて踏むだけ(笑) でスムーズに加速!
抜かれることなく1コーナーまで行っちゃいました。

前の車の水しぶきが無いってのは走りやすいです。。。
ポールポジションっていいもんだなぁ

でも、楽しいのはバトルだったりするわけですが・・・・

ふなっしーも集団の中でバトルと楽しんでるようす。。。
そして、ワークスATは
ポール to フィニッシュ で優勝じゃん。

ホントに優勝しちゃったよぉ・・・・・

たいへんだ、こりゃぁ しばらく自慢話が続きそうだなぁ。。
ワッハッハ~ そりゃそうしょ。。。

若山さん、 俺 優勝しちゃったもんね~

原田君、 今日も俺の勝ちだもんねー。。 わっはっはぁ
と、勝たせていただき謙虚に皆様にご挨拶させていただきました。

各レースクラス 3位までは再車検なんですね。。。
すべてのレース終了まで ここに保管されます。。
雨なので 外じゃなくて部屋の中での表彰式です。
だからシャンパンファイトは無し。。。

今回の勝因は、今年から変わったインジェクションクラス編成が一番。。。
そして、オートマが得意な雨だったってことかな。
清水さん、ありがとうございました。。。
次はオートマで62歳以上ってクラス作って? (笑)

もらったぞー。。。

ということで、 嬉しいキャメル劇団 1,2、3、でした。

ヤッホー!
いつまでも表彰やっててほしいけど・・・・閉幕のお時間です。。

夢の祭典ステージから 現実の世界へのトンネルをくぐると・

へんな大人が2名。。
ソフトクリーム型のトロフィーに見えたらしい。。。。
さぁ、今年もみんなで盛り上がりましょう。。。
インジェクションクラスのリーガルクラスは1分18秒以上になって
ノーマルMINIでも入賞チャンスがあります。。。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん。。♪
参戦、 問い合わせ お待ちしています。。。
動画編に続く
3月15日追記
更に・・永久保存版の実況入りビデオも♪ でました。。。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















