( ´ー‘)ゞ もう天気予報に梅雨前線が出てきましたね。まだ春を満喫したい石川です♪
3月中旬に晴れてミニリストになったMYM様。

「あっという間に距離走っちゃったからオイル交換よろしくね~♪」
承知しました~^^
ところでどんな所を走ったんでしょう?

「こんな所と~」

「こんな所とか」
なんだかそのままポスターや絵葉書になりそうですね♪
満喫してますね~(*´ー`*)

羨ましいなぁと思いつつ走行チェック。

AC作動ok。

ヒーターファンの作動もokです^^

ウォッシャーがガラスでは無くウェザーストリップを綺麗にしてしまう件。
噴射角度調整します(`・ω・´)ゞ

右に行くホースは固くなっていたので新しくしておきます(`・ω・´)ゞ

無事に梨汁ぶしゃー♪←もう古い?


灯火チェックokです。

エンジンルームも点検。

オイル量ok
ガソリン臭も少なめ(*´ー`*)b

ECUは吸気温センサーにフォルト入っていました。

マルチ画面。
左上から
特に問題ありませんでした(`・ω・´)ゞ

っと言うことでリセット。

ブレーキフルードの量もokです。

リザーブタンクのLLC量もok^^

「う~んびゅーてぃふぉー」
あまりこの角度で写真撮れませんもんね^^

オイル抜きます。
今回はまとまった走行で距離も短めなのでコンディション良いですね^^

「俺の運転マヂイケてる~」
自慢できるドレーンですね^^

「もちろん例のコレ入れてね」

早速準備しておきます(`・ω・´)ゞ
今回は最初なので0.8L注入です。

足回りもバッチリ整備してあるので安心して作業が進められます^^

それでも油断は禁物。
ミニにグリスアップ。膝にコンドロイチンとグルコサミン。
カレーに福神漬け。お酒になめろう。

タイヤの空気圧はバッチリ220kpa入っていました。

ラジエーターのLLC量もバッチリok牧場。

オイル注入。
もちろんSOD-1入りWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は11月か64,000km
「多分11月までかからないかな~?」
そんな気がします(笑)

今回初オイル交換なのでカルテを作りました。
今後オイル交換するたびに追記していきます。

オイル交換も終わってその他チェーック。
イグニッションキーの回りが渋いとの事。
鍵のクスリ注入。

ステアリングロックの解除が少し固い時は左右にフリフリハンドルを振りながらやるとスムーズに回せます。
試してみてくださいね♪

ドアミラーが少し緩いの件。
チョイ固めにセットしました。
もう少し固めとか好みがあったらここで調整してください^^

さて、今回は魔法をかけようという事になりましたが・・・
魔法のアイテムが魔力切れ(^_^;)

お勉強中大変申し訳ありませんが・・・

魔力注入ヽ( ´ー`)ノ
そこにいた元オートマ団長のMCZ選手の手も借りて注入。
最低15%の魔力が無ければ魔法発動しないのです。

ようやく溜まったので儀式開始!
「チチンプイプイチョットチカラヅヨクナッテオクレー」

魔法マスターの手元をチョイとのぞき見。
バッチリ魔法がかかったようです♪

「お家は近所だけど・・・これはまっすぐ帰れないなっ!」
明日のお仕事に影響が出ない程度にガンガン走ってきてくださいね^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























3月中旬に晴れてミニリストになったMYM様。

「あっという間に距離走っちゃったからオイル交換よろしくね~♪」
承知しました~^^
ところでどんな所を走ったんでしょう?

「こんな所と~」

「こんな所とか」
なんだかそのままポスターや絵葉書になりそうですね♪
満喫してますね~(*´ー`*)

羨ましいなぁと思いつつ走行チェック。

AC作動ok。

ヒーターファンの作動もokです^^

ウォッシャーがガラスでは無くウェザーストリップを綺麗にしてしまう件。
噴射角度調整します(`・ω・´)ゞ

右に行くホースは固くなっていたので新しくしておきます(`・ω・´)ゞ

無事に梨汁ぶしゃー♪←もう古い?


灯火チェックokです。

エンジンルームも点検。

オイル量ok
ガソリン臭も少なめ(*´ー`*)b

ECUは吸気温センサーにフォルト入っていました。

マルチ画面。
左上から
クランクセンサー・アイドルスイッチ・o2フィードバック
・スロットル電圧・ステッパー値
特に問題ありませんでした(`・ω・´)ゞ

っと言うことでリセット。

ブレーキフルードの量もokです。

リザーブタンクのLLC量もok^^

「う~んびゅーてぃふぉー」
あまりこの角度で写真撮れませんもんね^^

オイル抜きます。
今回はまとまった走行で距離も短めなのでコンディション良いですね^^

「俺の運転マヂイケてる~」
自慢できるドレーンですね^^

「もちろん例のコレ入れてね」

早速準備しておきます(`・ω・´)ゞ
今回は最初なので0.8L注入です。

足回りもバッチリ整備してあるので安心して作業が進められます^^

それでも油断は禁物。
ミニにグリスアップ。膝にコンドロイチンとグルコサミン。
カレーに福神漬け。お酒になめろう。

タイヤの空気圧はバッチリ220kpa入っていました。

ラジエーターのLLC量もバッチリok牧場。

オイル注入。
もちろんSOD-1入りWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は11月か64,000km
「多分11月までかからないかな~?」
そんな気がします(笑)

今回初オイル交換なのでカルテを作りました。
今後オイル交換するたびに追記していきます。

オイル交換も終わってその他チェーック。
イグニッションキーの回りが渋いとの事。
鍵のクスリ注入。

ステアリングロックの解除が少し固い時は左右にフリフリハンドルを振りながらやるとスムーズに回せます。
試してみてくださいね♪

ドアミラーが少し緩いの件。
チョイ固めにセットしました。
もう少し固めとか好みがあったらここで調整してください^^

さて、今回は魔法をかけようという事になりましたが・・・
魔法のアイテムが魔力切れ(^_^;)

お勉強中大変申し訳ありませんが・・・

魔力注入ヽ( ´ー`)ノ
そこにいた元オートマ団長のMCZ選手の手も借りて注入。
最低15%の魔力が無ければ魔法発動しないのです。

ようやく溜まったので儀式開始!
「チチンプイプイチョットチカラヅヨクナッテオクレー」

魔法マスターの手元をチョイとのぞき見。
バッチリ魔法がかかったようです♪

「お家は近所だけど・・・これはまっすぐ帰れないなっ!」
明日のお仕事に影響が出ない程度にガンガン走ってきてくださいね^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























