曽根です。


マニュアル車よりエンジンブレーキの効きが弱いオートマの方がフットブレーキは過酷です。

更にワークスATは左足ブレーキで、ブレーキング中にアクセルを入れ始めることもあり、ブレーキにとってはまさに過酷の極みだと思います。


去年4月のトラックディではフルードが沸騰してブレーキが効かなくなる・・というアクシデントもありました。

後にブレーキ引きずりによる過熱ということが判明しましたが、ブレーキにとって過酷であることには変わりありません


P1140464

『ノーマル2ポッドキャリパー + SVのカーボンメタルパッド』 ですがよく頑張ってくれてます・・・・




しかし・・・


IMG_6861

あのエンドレスから 気になるヤツが出ちゃいました。。。

MINI用ブレーキの頂点か・・・・・

ブレーキに厳しいオートマ車、それもサーキットを走るワークスATで試してみたいなあ・・・

どーしようかなぁ~

今のブレーキだってちゃんとロックするところまで効くし、何が変わるんだろう。。

なんたってちょっと高いし・・・





ちょっとよけいに晩酌して気持ち良くなったある晩・・

キャメルの通販サイトでクリック!!! したら

IMG_6733

次の日に私の机の上に置いてありました・・・(笑)

ブレーキホースまで含んだ4ポッドキャリパーのフルセット。。


IMG_6728

おぉ~  キャリパー軽~い。。

IMG_6732

パッドは標準セットの物ではなく

今まで使ってきて実証済みのカーボンメタルがセットになったほうを選びました。




DSC04149

えー! ホントに買っちゃったんですかぁ~

じゃ、取付けしましょう。。

DSC00529


DSC00519

ハブスピンドルは、再使用の為、取り付けボルトには、緩み止めの
ロックタイト、中強度を塗布して組み付けます


IMG_6818

右側のブレーキホース取付は大きなオイルクーラーを動かさないとできませんでした・・・

DSC00527

専用のブレーキホースは、アールズタイプでしょうか、

DSC00528

焼き入れ前のローターは、若干の紫色ですね。


IMG_6817

ヤベ・・・ 付いちゃったよ。。   ワクワクです。。





たつろうメカは続いてリヤブレーキのメンテ・・・

IMG_6845

DSC00523

今回、リアもメッシュホースを取り付けました


DSC00535

右側のライニングの当たりと

DSC00539

左側の当たりがだいぶ違います・・

DSC00538

左側ホイルシリンダーのブーツをめくると案の定、滲み漏れが始まっていました。


DSC00542

ホーニングストーンを用いて、シリンダーをリフレッシュ

DSC00543

キレイになったところで

DSC00544

カップキット&ブーツを新しいもので組み付けます

ここはもちろん日本製を使います。

その昔・・・こんなことがあったことを思い出しました。。。


DSC00522

よっしゃぁ~  リヤブレーキのメンテも完了。。。

IMG_6899

では、ちょっと試運転に行ってきます。。。

新品のレーシングパッドは、まずはアタリと高温性能の安定化のために400~500℃位まで上げた後、自然冷却で100℃以下まで下げる・・・というべディングを行うことが必要です。。。。

軽くブレーキを掛けながらアクセルを入れて、ハードブレーキにならないようにパッドの温度を上げてべディングしました

IMG_6908

そして・・・・・走ってみました。。。

BlogPaint

おおおぉ~  ブレーキのタッチが変わったぁ~

それも凄く変わったぞ。。

IMG_6910

効き始めてから最後まで踏み切るまでリニアに変化するって言う感じ

ロックする寸前をコントロールする深さが広くなったっていう表現かな・・・・

それも左足で自然にそれができちゃうくらいコントロールしやすい。。。

IMG_6907

これは楽しい♪   

ブレーキの効きをこんなにコントロールできる・・ってことが楽しい。

サーキットのハードブレーキングは次回のサーキット走行までインプレはお預けですが、

一般道での普通のブレーキングで味わえる満足感は運転を楽しくしてくれます♪

IMG_6911

ハードブレーキングでもフロントブレーキのコントロールし易さは変わりませんが、

フロントにまだ余力が残ってるのにリヤのドラムブレーキがロックしちゃうので

それ以上踏めないというもったいない感じ。。。 

フロントの限界までブレーキングできるようにリヤブレーキの効きを弱く調整してみようと思います。

このブレーキ、まだまだ限界は先にありますね。。

マジでお奨めです。。。






にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002