( ´ー‘)ゞ 新春大運動会に向けて今度はホントにダイエットするのだ!の石川です♪


「ルーフの色替えしたいんだよね~♪」


DSC05910


KJM様が初キャメルですヽ( ´ー`)ノ
もうブログも熟読してカメラ向けたときの対応もバッチリ(笑)


DSC05911


これ塗るんですか~?


IMG_7865


「茶系で塗ってイメチェンしたいんだよね~。でもその前に点検兼ねてオイル交換よろしくね~♪」
承知しました(`・ω・´)ゞ


DSC05915


綺麗なメイフェアですね~


DSC05918


お尻にはEU離脱ほやほやのユニオンジャック♪


DSC05920


では早速走行チェック。
オートマのストールチェックはokですが滑りとタイムラグが少しありますね。


DSC05921


メーターの針が少し振れています。
これはメーターケーブルの劣化ですね。

前回りからコトコト音がします。
エンジンは調子良さそうです^^


DSC05925


エンジンルームも綺麗でいいですね。


DSC05926
DSC05927


ミニモニチェックは吸気温とクランクセンサーにフォルト(故障コード)ありました。

フォルトが入っているからと言って即故障って訳でもありません。


DSC05928


マルチ画面。
左上から
・クランクセンサー クランクシャフトの角度や回転数854rpm。
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうか。I=アイドル
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。C=補正している。
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。0.52V
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。51

特に問題無さそうです。


DSC05931


MAP SENS - MAPセンサー値 (29kPa)
正常値です。


DSC05932


COOLANT - 水温センサー温度 (81℃)


DSC05933


AIR TEMP - 吸気温度 (28℃)


DSC05934


THROTTLE - スロットル開度T-POT (0.52V)


DSC05935


BATTERY - バッテリー電圧 (13.7V)


DSC05936


O2SENSOR - O2センサー電圧 (0.50V)


DSC05937


SHORT FT - Short Term Fuel Trim (103%) O2センサーによる補正値
SHORT FT - Loop の Open/Closed表示 (CL)


DSC05938


全て問題無さそうなのでリセットかけておきます。


DSC05940


オイル量ok
ガソリン臭は中くらい。


DSC05941
DSC05943
DSC05945


灯火ok。


DSC05946


右のガラスチャンネルは少し具合悪そう。
左も下3cmくらいは固いですね。


DSC05947


ブレーキオイルは真ん中位。


DSC05948


サーボに漏れは無さそうです。


DSC05950
DSC05952


タペットカバーからオイル滲みあります。
お掃除しておきますね。


DSC05953


ヒータージョイントパイプは純正のまま。
折れちゃう前に交換したいですね。


DSC05954


発電機とバッテリーが遠いミニは簡易アーシングオススメです。


DSC05955


ステディーロッドブッシュがあまり効いていません。
ここのヘタリは万病の元なので交換しましょう。


DSC05958


リザーブタンクのLLC量は少し少なめ。
後で足しておきます。


DSC05957


こうして点検している間に下にはオイルのてんてんがてんてんと・・・(^_^;)


DSC05960


こういう漏れは大体ここ。
オイルフィルターから漏れ多いです。


DSC05962


アンダーガードもこの通り。


DSC05965


ダウンパイプのクリップは折れて外れてへし折れてます(^_^;)
どこかに引っ掛けると危ないですね。


DSC05966


蛇腹部もダメージあります。


DSC05969


リアマフラーは内部剥離あります。
ダウンパイプと一緒に交換したいですね。


DSC05975


オイル漏れはキックダウンスイッチとデフサイドシールもあります。


DSC05977
DSC05978


走っていてのコトコト音は左右のタイロッドとナイロンベアリングのガタですね。
これは早めに交換したいです。


DSC05979


初めて見る愛機のお腹。


DSC05981


スマホで連射。


DSC05982


穴が空くほど撮ってください^^


DSC05983


オイル漏れは気になりますね。


IMG_7876


「自分のミニ以外に乗ったことがない」とKJM様。
おとーと君に乗って「これはスムーズで良いね!」

比較的新しめのラバコン&カヤバのショック+安心オートマです♪


DSC05986


戻ってきて撮影再開。


DSC05987


ドレンは固め。
ネジ部にはシールテープが巻いてありました。


DSC05988


オイル抜きます。
ドレンの鉄粉は多め。
茶こしにはカーボン粒のようなものが少しありました。


DSC05989


ドレンの写真は大事です。


DSC05991


バックは白が良いですよね^^


DSC05993


ドライブシャフトのアウターブーツに深めのクラックが入っています。
それとテンションロッドは大胆に曲がっています(^_^;)


DSC05996


右側はボールジョイントのガタも少し大きめです。


DSC05998


オイルフィルター外します。


DSC05999


この状態じゃ漏れても仕方がないですよね。


DSC06001


「どうせ変えるならPECSに決まっています♪」


DSC06003


全てのオイルが磁力線の中を通るPECSに鉄粉を吸い取ってもらいましょう♪


DSC06005


色々綺麗にします♪
ノーマルオイルフィルターの部品の中のフィルターをバネで抑えるためのプレートが入っていませんでした。
これでは殆どフィルターは役を果たしていなかったはずです。
まぁPECSでは使わないパーツなので今後に影響はありません。


DSC06006


油汚れは綺麗にお掃除しましょう。


DSC06007


SOD-1も準備しておきます。
SOD-1はエステルをベースとして製造された化学合成オイル添加剤で、エステルが持つ特性を最大限に生かして、幅広い種類の潤滑油に対応可能にしています。
車の使用過程におけるエンジン油圧を利用した循環系統付着物の還元と性状アップを目的とした予防整備製品です。
排気ガスのCO、HC低下、燃費の改善、ローコストで各潤滑油に関わるトラブルを解消する事からまさに幅広い意味でのエコオイルと言えます。
九州各県及び、その他一部の自動車整備振興会の推奨により数多くの整備工場が取り扱っているだけでなく、トヨタ、ホンダを始めとする自動車メーカーも導入を図り、成果を上げています。

「もう入れない手は無いやろぅ~」by鶴瓶師匠


DSC06010


トルクレンチでカチンと締めて完了♪


DSC06011


グリスアップも施工します。
ミニは基本前に6箇所後ろに2箇所の計8箇所差すところがあります。
付いているパーツによっては数変動します。


DSC06012


新しいカッパーワッシャーで戻します。
もちろんシールテープは巻きません。


DSC06015
DSC06016


特に気になる緩みはありませんでした。


DSC06018


クリップの残骸は危ないので外しておきます。


DSC06019


綺麗になったアンダーガード取付。
やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね~


DSC06020


タイヤの空気圧は200kpaはいってました。
220kpaで揃えておきました。


DSC06022


ラジエーターのLLC量はok。
タンクの方だけ補充しておきます。

LLCの色・匂いが古い様子を醸し出しています。
出来たら早めに水路洗浄したいですね。


DSC06026


オイル注入します。
今回KJM様初めてのオイル交換なのでキャメルでダントツで一番人気のSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS 10w40の組み合わせですヽ( ´ー`)ノ

オートマでしたらWAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40もオススメですよ♪


オイルカルテ


今回オイルカルテを作りました。
次回からここに追記していきます。


DSC06029


オイル交換も終わってステディーロッドブッシュの交換です。


DSC06030


新旧交代の儀。


DSC06032


シャッターチャーンス!
左手から魂が抜けてゆきます(笑)


DSC06034


せっかくなのでアースポイントも磨いて接点グリス塗っておきます。


DSC06035


「こーんなところに付くのか~」
普段意識しないと見ないところですね^^


DSC06038


今まで頑張ってくれたステディーロッドブッシュにさようなら。
「君のことは忘れない。」


DSC06039


寒かったでしょ?
店内に戻って温かいコーヒーをどうぞ^^


DSC06040


これから必要な整備もあります。
徐々に良くしていきましょうね^^

外は暗くなってしまいましたがお気をつけてお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002