( ´ー‘)ゞ そろそろ暖かくなる?その前に今度はホントにダイエットするのだ!の石川です♪

エンジンかからなくなってお正月にご来店されたSIT様。


DSC08060


「今日は自走で来たよー!オイル交換よろしくね♪」


IMG_8991


初めてのオイル交換なので銘柄決めたり作戦会議。


DSC08062


「んじゃーそれでよろしく!」
ではくるくるしながらお待ち下さい(*´ー`*)


DSC08068


まずは走行チェック。
大丈夫かな~?何もないと良いですけどね~


DSC08070


「だぁ~いじょ~ぶだぁ~」


DSC08069


大きなハンドルは軽くなって良いですね~
気になるのはぴょんぴょんな足回りとコトコトと音+振動がありますね。


DSC08071
DSC08072


お?何だかハイテクの香りがします。


DSC08073


スピードメーターのアナログ針。
すこーし小刻みに振れています。


DSC08075


信号待ちで気になった薄い金属のビビリ音はオルタネーターのカバーでした。
オルタネーターのハネと微妙に接触しているようです。


DSC08077


ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。


DSC08082


マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示。【869rpm】
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.40V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【0】

ステッパーモーターはアイドリングが低すぎる時は高く、高すぎる時は低く調整するパーツ。
ステッパー値が0のままだと仮にアイドリングが高すぎる時でも下げ代が無い状態です。

他は優秀です。


DSC08084


MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

【28kpa】は少し低めです。
バルブクリアランスが少し広がっている可能性があります。


DSC08085
DSC08086


COOLANT - インマニの裏側についている水温センサーの値を表示。
AIR TEMP - 吸気温度センサーの値を表示。

共に作動しています。


DSC08087


BATTERY - バッテリーの電圧を表示。
他の人に分けれるくらい元気です^^


DSC08088


O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。

元気に作動しています。


DSC08089


SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

こちらも正常に作動しています。


DSC08091


ステッパー値だけ気になるので調整しておきます。


DSC08093


ステッパー値が52まで上がりました。


DSC08095


ブレーキフルード量は問題ありません。


DSC08096


オイル量ok。
ガソリン臭は中くらい。


DSC08097
DSC08102


灯火チェックもokです。


DSC08104


リザーブタンクのLLC量もokです。


DSC08106


オートマケースはオイルの雫が出来ています。


DSC08108


一番多いのはオイルフィルターからの漏れですね。


DSC08110


タイミングカバー側・メーターワイヤーハウジングに滲みが多いですね。


DSC08117


ダウンパイプの蛇腹部がかなり擦っています。
今は社外のパーツ買うと大体純正より上がって付くようになっているので安心ですね。


DSC08123


リアはハイローキットも付いていません。
ラバコンはじめ足回り一式交換したいですね!

全然別の乗り物みたいになりますよ^^


DSC08124


オイル抜きます。
ドレーンは鉄粉多めです。
茶こしには何も残りませんでした。


DSC08127


「う~ん。。。これはちと多いね。」


DSC08129


今回はオイルエレメントも交換します。


DSC08130


「やっぱり鉄粉にはコレだよね♪」
PECS導入ですヽ( ´ー`)ノ


DSC08131


早速新旧交代の儀。

磁力型オイルフィルター(PECS)は、エンジンオイル内にある1次摩耗粉を磁力で吸着。2次・3次摩耗を防ぎます。
オイル内の微粉末が減少するとエンジンオイルの潤滑力が飛躍的に向上、オイルの劣化を防ぐことができるという画期的なフィルターです。
言うまでもなく、ローバーミニはミッション・エンジン・デフオイルを1種類のオイルでまかないますので、PECSはミニにピッタリのパーツです。


BlogPaint


純正フィルターの構成部品も一部使います。


DSC08137


しっかりパッキンを奥まで押し込んで。


DSC08140


トルクレンチでカチンと締めて完了♪


DSC08142


SOD-1も準備します。

SOD-1はエステルをベースとして製造された化学合成オイル添加剤で、エステルが持つ特性を最大限に生かして、幅広い種類の潤滑油に対応可能にしています。
車の使用過程におけるエンジン油圧を利用した循環系統付着物の還元と性状アップを目的とした予防整備製品です。
排気ガスのCO、HC低下、燃費の改善、ローコストで各潤滑油に関わるトラブルを解消する事からまさに幅広い意味でのエコオイルと言えます。
九州各県及び、その他一部の自動車整備振興会の推奨により数多くの整備工場が取り扱っているだけでなく、トヨタ、ホンダを始めとする自動車メーカーも導入を図り、成果を上げています。


DSC08144


オートマケースの油汚れは綺麗にお掃除。


DSC08146


はずしたパーツも綺麗にしましょ。


DSC08148


足回りは左上のボールジョイントにガタがあります。
グリスアップ出来るところなのでまだ平気です。


DSC08152


ナイロンベアリングとタイロッドに少しガタがあります。
大きくなる前に交換したいですね。


DSC08153


グリスアップ施工です。


DSC08155


ロアアームのブッシュが花開いたみたいになっています。
交換する時はテンションロッドのブッシュも一緒ですね。


DSC08157


綺麗にお掃除完了。


DSC08161
DSC08162


特に気になる緩みはありませんでした。


DSC08160


タイヤの空気圧は220kpaで合わせておきました。
次回はセラミックエアーオススメです^^


DSC08164


ラジエーターにLLC補充しておきます。


DSC08167


オイル注入。
今回はキャメル一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ


DSC08170


次回のオイル交換はお盆前後か95,000kmのどちらか早いほうです。


DSC08171


PECSの点検は次の次。
来年の今頃か5~6,000km位走ったら見てみましょうね。


オイルカルテ


今回が初オイル交換だったのでオイルカルテを作りました。
次回以降ここに追記していきます。


DSC08172


綺麗にお掃除した純正フィルターのパーツはお持ち帰りようにPECSの空き箱にin。

邪魔だったら次回お持ちください^^


DSC08174


どうにかオルタカバーのビビり音止まりました。
これにて一件落ちゃk・・・


DSC08176


ボルトがかなり緩んでいるのを発見(汗)


DSC08177


ついでなので少しベルト調整もしておきます。


DSC08182


再びエンジンスタート。
ダウンパイプの蛇腹部はまだ排気漏れしていなさそうです。


DSC08185


お待たせいたしました。
オイル交換完了です。


DSC08186


せっかくなのでこのままどこか遊びに行っちゃいましょう^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002