( ´ー‘)ゞ イベント開催も「もうそろそろ良い頃な。」って早く言って欲しいのだ!の石川です。
前回は新春オイル交換大会だったのどぐろさん。

「嵐を呼ぶ男参上。」

早速お手々の消毒から♪
落とし過ぎたらハンドクリームも置いてありますのでご自由にお使いくださいませ。

「さぁ走行チェックを始めるのです。」

窓閉めづらいですけど行ってきます(`・ω・´)ゞ

走行チェックついでにワイパーとウォッシャーの点検。okでした。

雨漏り?
「昨日クォーターガラス開けっ放しで停めておいたら水浸しになっちゃった。」
メダカなら飼えそうですね(^_^;)

ちらりと見えるアルミスキン。
このチラリズムがエロい(笑)

雨の日は騒々しい・・・っと思ったらそれが気にならないくらいのストレートカットですね(笑)

ここまでレーシーだとメーターパネルも早く何とかしたいですね♪


戻ってきて灯火チェック。
バッチリ大丈夫でした。

ボンネットが取れるのは整備性良くて助かります。
助かるついでにここまで来たらブレーキサーボも外したいですね♪

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

2次補正も順調にこなしているようです。

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらい。

リレーブラケット気になります
「俺も気になるんだよね~」


ブレーキ・クラッチフルード量は問題ありません。

プラグの端子が緩めだったので締めておきました。

パッドはまだまだ大丈夫です。

アンダーガードは油汚れも少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は多くも少なくもなく中くらい。
茶こしは綺麗でした。

う~ん。若干多めだよねー
これはドグの宿命なの?それとも・・・え?攻めが足りないの?(汗)

下回りチェック。

左のタイロッドエンドに少しガタあります。ブーツも破けています。
ナイロンベアリングにも小さなガタがあります。

右後のナックルジョイントのソケットが破損。
抜けてきてしまっています。

「あぁ・・・これは嫌だねぇ」

SOD-1の準備しておきます。




下回り特に気になる緩みはありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除してアンダーガード取付。
やっぱりキレイなのは気持ちが良いですね♪

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

ラジエーターのLLC量okです。

リザーブタンクには補充しておきます。

悩んだ末に「これもおねがーい。」


古いブラケット外して交換♪
やっぱりしっかり付いていると安心できますよね。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は10月か113,000kmかサーキット走行2回ですね。

オイルカルテに追記しておきます。

「古いブラケットよさようなら。俺は過去を振りからないのさ。」

オイル交換完了。
「待ってろサーキット!」

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー
コロナもイチコロな。

早くサーキット走れるようになると良いですね~
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回は新春オイル交換大会だったのどぐろさん。

「嵐を呼ぶ男参上。」

早速お手々の消毒から♪
落とし過ぎたらハンドクリームも置いてありますのでご自由にお使いくださいませ。

「さぁ走行チェックを始めるのです。」

窓閉めづらいですけど行ってきます(`・ω・´)ゞ

走行チェックついでにワイパーとウォッシャーの点検。okでした。

雨漏り?
「昨日クォーターガラス開けっ放しで停めておいたら水浸しになっちゃった。」
メダカなら飼えそうですね(^_^;)

ちらりと見えるアルミスキン。
このチラリズムがエロい(笑)

雨の日は騒々しい・・・っと思ったらそれが気にならないくらいのストレートカットですね(笑)

ここまでレーシーだとメーターパネルも早く何とかしたいですね♪


戻ってきて灯火チェック。
バッチリ大丈夫でした。

ボンネットが取れるのは整備性良くて助かります。
助かるついでにここまで来たらブレーキサーボも外したいですね♪

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

2次補正も順調にこなしているようです。

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらい。

リレーブラケット気になります
「俺も気になるんだよね~」


ブレーキ・クラッチフルード量は問題ありません。

プラグの端子が緩めだったので締めておきました。

パッドはまだまだ大丈夫です。

アンダーガードは油汚れも少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は多くも少なくもなく中くらい。
茶こしは綺麗でした。

う~ん。若干多めだよねー
これはドグの宿命なの?それとも・・・え?攻めが足りないの?(汗)

下回りチェック。

左のタイロッドエンドに少しガタあります。ブーツも破けています。
ナイロンベアリングにも小さなガタがあります。

右後のナックルジョイントのソケットが破損。
抜けてきてしまっています。

「あぁ・・・これは嫌だねぇ」

SOD-1の準備しておきます。




下回り特に気になる緩みはありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除してアンダーガード取付。
やっぱりキレイなのは気持ちが良いですね♪

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

ラジエーターのLLC量okです。

リザーブタンクには補充しておきます。

悩んだ末に「これもおねがーい。」


古いブラケット外して交換♪
やっぱりしっかり付いていると安心できますよね。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は10月か113,000kmかサーキット走行2回ですね。

オイルカルテに追記しておきます。

「古いブラケットよさようなら。俺は過去を振りからないのさ。」

オイル交換完了。
「待ってろサーキット!」

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー
コロナもイチコロな。

早くサーキット走れるようになると良いですね~
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















