曽根です。


IKD様から修理のご依頼のお電話いただきました。。。

『去年の8月から乗ってるMINIなんだけどバックに入れてアクセル踏んでも動かなかったりにエンジン止まっちゃったりするんです・・ それに買ってからまだオイル交換してないんでお願いします』 

DSC07699

エンジン不調で走って来るのは不安なので任意保険の無料ロードサービスでレッカー入庫していただきました

R0015082

横浜から私が運んできました(^^♪

頼りになります・・任意保険のロードサービス


しかも損保ジャパンの☆故障運搬時車両損害特約付きで

キャメルオートでお奨めしてる保険です

☆走行不能でレッカー入庫した場合、その故障の修理代が出る特約です。。

BlogPaint

BlogPaint

オールドイングリッシュホワイトのきれいなメイフェアです。。。

R0015312

内張りや天張りなど内装もきれいですね。。

ウッドパネルにヒビが入ってないのは珍しいくらいGOOD

R0015215

ステアリングに擦れもほとんどなく、表面的な素性はたいへんイイです。。

R0015216

86682kmのオドメーターはおそらく実走行に思えます。

IKDさんは去年の8月に購入されてから約1500㎞ほど走行されてるようですね。

R0015218

しかしエンジンルームは あまり手が行き届いてない印象。。

エンジンは掛かりますがアイドル回転は高く、レスポンスも良くなく・・不調です。

オートマのチェックする前にエンジンの不調の原因を探します。。

R0015219

オイルはロアレベルですが規定量には入ってますね。。

オイルの銘柄や粘度はわかりませんが、変色具合から鉱物油ではないかと思います。

オートマは鉱物油は良いのですが固すぎるのはイケません。。。

R0015220

水は・・・?    茶色いです。。 

R0015221

500ccほど入りました。。

R0015222

10年くらいは水は入れ替えられてないと思います。

水路洗浄は必須ですが、このくらい汚れてると異物で漏れが止まってるケースがあります。

洗浄後に水漏れが始まることも覚悟してでも洗浄が必要です。

お奨めは、漏れてくる可能性のあるウォーターポンプやラジエターは洗浄後に交換することです。

R0015303

ヒータージョイントパイプは純正の樹脂製のままです。

20年経過して樹脂は脆くなってるので、代替えのステンレス製へ交換お奨めします


R0015304

ブレーキフルードは減ってます。。

本来はブレーキパッドやライニングがすり減った分だけブレーキフルードの油面が下がるのですが

去年8月の車検では点検しているはずの項目ですから、それから1500㎞しか走行してないのでパッドが減ったとは考えられません。。

おそらくどこかから漏れてるのではないかと思われます。

このタンクが空っぽになった瞬間にブレーキが抜けます。。 命にかかわります。





ミニモニでECUの中のデータを見ながらエンジンの状態をチェックします

R0015239

いきなりフォルト連発です。。。  まぁ予想の範疇です。。

水温センサーフォルト。。

R0015240

クランク角センサーフォルト

R0015241

バキュームのMAPセンサーフォルト

R0015247

スロットルポジションセンサー フォルト


R0015243

過去に部品交換した際にリセットされてないとフォルトは自動では消えないので

一旦、フォルトはリセットして 再発したフォルトを精査することにします。

R0015244

フォルトを消した後、エンジン稼働中のライブデータを読もうとしたのですが

ミニモニとの通信がうまくいかずコロコロと画面は変わって、さらに本来ミニモニには無いエラーコードが出てきたり。。。

ECU本体、集合配線のハーネスのどこかに接触不良があるのかもしれません。




MINIのECUのライブデータは他に、ミニモニmini や ECUフルリセットができる『イエロードクター』 でも読むことができます。

IKDさんのMINIはこれらでは通信できるので根本的にECUが故障というわけではないと思いますが、他のMINIでは問題なく読めるのにこのMINIだけが読めない・・・ということは何らかの問題を抱えている可能性があるとも考えられます。




ミニモニminiでチェックします。。

R0015293

水温は規定の88℃に近いところまで上がってます。

この数値が正しいかは水路洗浄で行うスリーチェックで精査します


R0015300

本来850回転のはずのアイドリングは1200回転以上です。。

ステッパーモーター不良や、2次エアーの混入などが考えられます。


R0015301

850回転時の標準MAPが33kpaです。  

アイドル回転が上がるとMAP値はもっと下がるはずなので1200回転で33Kpaは高いです。。

2次エアー吸ってる可能性があります

R0015294

吸気温49℃は妥当なとこです

R0015299

燃調補正  規定値内ではありますがちょっと濃いから▲6%薄くしてる状況です。

燃調には先ほどのMAP値が大きく影響するので関係あるかもです。。

R0015295

スロポジ電圧  規定値内です

R0015296

電圧は優秀ですね。。。


さてさて、MAPセンサーが2次エアーを吸ってる可能性のある場所は

まずはスロットルボディの後ろ側のホースジョイント部です

R0015260

エアクリーナーを外しただけで赤いバキュームホースが切れてるのを発見

R0015257

スロットルボディ側のパイプも切れてました。。。

バキュームホースもしばらく交換されてなかったようですね。。。

エンジン不調でアイドリングが高かった原因のひとつはバキュームホースの破損で間違いないですね。。。

ここで本日は時間切れ  続きは明日。。。


Image1
と、ここまでは一昨日(5/9) のご報告です



5月10日追記

R0015455

結局、黒いショートホースもダメでした。。。

R0015457

黒ロングだけを残して明らかにエア漏れしてる3本のバキュームパイプを交換

R0015458

ECUにガソリンが行かない為のフュエルトラップ(気液分離箱)は先端の斜めカットされてなかったので

R0015460

コマネチカットしておきました。。。

R0015464

ついでにエアクリーナー覗いたら・・・  これはもう交換時期ですね。

R0015466

バキュームホース交換したらアイドリング回転も正常になりました


R0015467

標準の33Kpaよりかなり低い28Kpa。。 2次エア混入は解決した模様。。

ただタペット音がかなりガチャガチャうるさいのでタペットクリアランスが大きすぎるのが原因でMAP値が低くなってるのだと思われます。

タペットクリアランスを0.35㎜に合わせればおそらくMAP値は33kpaあたりに収まるはずです。

R0015474

燃調補正も 今度は逆に 薄すぎるから5%濃くしろ~ と指令が出てますね。



BlogPaint

念の為にイエロードクターでECUフルリセットして工場出荷状態に戻します。

R0015432

MINIのECUには最強ツールです。。。

R0015445

おや? これマニュアル車用のECUですね・・

マニュアル車用でもエンジンは普通にかかって まぁ普通に走ることはできますが

オートマのECUにだけある『ギヤを入れた瞬間にアイドルアップする機能』 がないので不調気味のエンジンだとギヤを入れた時にエンストすることがあります。。

バックに入れた時にエンジンが止まることがある・・・というのはコレが原因かと思います。

新車時から20年もたった今では、なぜ違うECUなのか・・は不明ですが、過去のECUトラブルで他のMINIから外したECUと交換したか・・、 ローバーが新車製造時に取り違えたっていうのもゼロではないかも。。

R0015447

画面を進ませてフルリセットメニューです。。

R0015449

オギャァ~ このECUが生まれた時までさかのぼりました。。。



R0015485

まだ精査する必要のあるセンサー類はありますがだいぶエンジンの調子は良くなりました



じゃ、試運転に行ってきます。。。

R0015481

ギヤを入れてからのタイムラグは長いですね。。。 シフトショックも大きいです。

タイムラグが長いのオートマ内部の油圧逃げでサーボピストンに油圧かかるまでに時間がかかる状態です


R0015482

停止状態で1速から発進して4速までの変速をチェック。。。

2→3速の変速が早く2速ホールドがうまくいってません。

2,3速のブレーキバンドに異常がありそうです

足回りからコトコトと振動を伴う異音もあります・・・後ほどリフトアップして足回りも点検しますね。

R0015307

途中で停車中にリバースのストールテスト行いました。。

リバースに入れブレーキを踏んだままアクセルを吹かしてリバースバンドがギヤドラムをしっかりホールドして1700回転位を保持できるかのチェック。

BlogPaint

ダメですね・・・・・ 完全にスリップしてます。



試運転の様子のビデオです。。。




2,3速、リバースに異常があることが分かったので ドレンボルトの鉄粉と

オートマに掛かる油圧を測って内部に何が起こっているのかを推測します


R0015561

別のドレンボルトを用意して あまりオイルが零れないようにエンジンから外したドレンボルトとサッと入れ替えます。

R0015562

早業!! 手に持ってるドレンボルトがエンジンから外したものです。。


R0015567B

うーん・・。ちょっと鉄粉多めです。。。

オートマの摩耗粉は摩擦材と鉄粉が混じってるのでマッチ棒の先のような形になるのが特徴です。

2,3速、 リバースバンドが締め付けるドラムを削り始めてる可能性大かな・・・。



R0015569

次はオートマに掛かる油圧を測定します

R0015570B

フィルターヘッドに油圧計を取り付けます。

R0015571

フロントガラスの外側からメーターを貼り付けて室内から見えるようにします。

R0015572

ニュートラル時の油圧は・・

R0015573

6.5㎏  温間油圧としては規定値内です

R0015574

前進 Dレンジで1速に入れます

R0015575

6.4㎏   規定油圧は5.3㎏以上なので油圧はOKです。

2,3速に入れても油圧はほぼ同じだったので 2,3速の滑りはブレーキバンドの摩擦材剥がれが原因でしょうか。

R0015576

リバースに入れます。

R0015577

針はゆらゆら揺れてましたが7.5㎏あたりです。

リバースの油圧は低すぎます。    

規定値は8㎏以上ですが通常は11㎏以上出てこなくてはいけません。 

リバースだけの油圧が低いのでリバースバンドのサーボピストンシール切れ、もしくは抜けが原因ではないかと思います。

リバース油圧は前進に比べてかなり高いので、暖気が不十分な場合にいきなりリバースに入れると固いオイルがサーボピストンに到着する前に圧縮空気がピストンシールを押し出してしまうというケースがあります。

マニュアル車は少々固すぎるオイル位が良い場合もありますが、オートマは流動性が重要になるので固すぎるオイルは非常に長い暖機運転が必要になります。

オートマのオイルは、エンジンを守れる条件の中でできるだけ流動性のある柔らかいものを選びたいです。


R0015578

最後に油圧保持力の簡易チェック

エンジンを止めた直後にもう一度イグニッションをONにして油圧警告灯が点灯するまでの時間をみます。

再点灯まで割と長いので油圧保持はされてるようですが、オイル粘度が高いことも影響してるでしょうね。



油圧測定のビデオです。




いずれにしてもオートマ内部のことなので分解点検が必要になります。






下廻りの点検しておきます。

BlogPaint



R0015262


R0015263

ミッション番号と

R0015264

デフケース番号は同一でした。

回りの状況からみてもオートマの分解歴は無いと思われます



R0015265

右前輪です。




タイヤを揺すると大き目のガタがあります。

BlogPaint

アッパージョイントにガタがありました



BlogPaint

サスペンションは本来ラバーコーンですがコイルに変更されてます。

キャメルオートではラバコンをお奨めしています・・・・

BlogPaint

アッパーアームが下がりすぎないように支えるリバウンドバッファーが切れてます。

特にコイルサス装着の場合はコレが切れるとアッパーアームが下がりすぎてコイルが遊んでズレてしまいます。

R0015270

左前輪です。

BlogPaint

こちらも同じようにアッパージョイントに大き目のガタがありました。


R0015280

ドライブシャフトブーツが切れて中からグリスが飛び出してます・・・


BlogPaint

アッパーアームとサスペンションとつなぐナックルジョイントのブーツが切れてました。。

緑色の丸で囲んだのは右側と同じくリバウンドバッファーが切れてました。



R0015272

左のタイロッドを上下に揺するとコトコトと音がします。。

走行中に感じた異音はコレですね。。

中のナイロンベアリングを交換する必要があります。


R0015285

左のデフサイドシールとキックダウンS/Wからのオイル漏れです。



R0015278

タイミングカバー側からもオイル漏れがありました。


BlogPaint

いきなりアップの写真でどこかわかりませんよね・・・

ミッション前方から上を覗いたところ。 オイルフィルターケースと取付面からオイルが漏れてます。。

BlogPaint

ココはミッション後方から上を見てエンジンの裏側を見たところです。

エンジンの1番側の後ろのヘッドガスケットからオイル漏れです。

オイル漏れは安心オートマにする際に組付けし直すところなのですべて解決しますね。。

いろいろ改善提案が出てきました・・・

是非ご来店いただきキャメルのおと~と君の試乗していただき・・改善するとどうなるかを体感してみてください。






5月14日追記

DSC08493

IKD様、早速ご来店いただきました

R0015793

そして早速、おとーと君に試乗してもらいます


R0015794

では、どうぞ行ってらっしゃーい。。


R0015811

オートマの違い、 ラバコンの乗り心地の良さ・・・体感していただけたようです。

R0015812

では IKD様のMINIを見ながら現在の状態と 提案箇所を説明させていただきます。

R0015813

エンジンルームでは、ラジエターの水。。 ブレーキマスターのフルード量、なども確認していただきました

R0015815

助手席に乗っていただき、オートマの不具合を説明しながら試運転・・・・


R0015814

前進では2速を飛ばして3速に変速してしまってるところ・・と

リバースが滑ってるとこを確認していただきました


BlogPaint

安心オートマにする時、足回りもラバコン+ニューショックでリニューアルしたいですねぇ。。。


R0015818

状況をみたら ぜーんぶ、直したいけど。。。

R0015824

せっかく乗り始めたMINIですから、いつまでも乗り続けたいです。

優先順位付けて順番にキチっと直していきたいと思います。





5月19日追記

BlogPaint

エンジン降ろします

DSCF4876

ラジエターとエンジン内の冷却水・・・・・ 

ラジエターは新品に交換、エンジンブロック内の水路洗浄は岩崎自動車さんで高圧洗浄してもらいます

DSCF4878

サーモハウジングとバイパスホースに液体ガスケットが使用されてました。。。

漏れ対策だったんですね。。


DSCF4879

ヒータージョイントパイプはノーマルの樹脂製のままでしたので、エンジン組付けの際ににステンレスパイプに交換します

DSCF4880

ファンブレードにはヒビがはいってましたので交換します。。

DSCF4890

ブローバイパイプがズレて取り付けられてました。

隙間の穴から水や異物が入ってなければいいのですが・・・・

DSCF4893


エンジン降りました



5月21日追記

R0016305

絶対漏れないATフィルターケースforPECS


IKDさんは、これから先ずっとオイルフィルターケースからオイルが漏れる心配をせずにいられます♪

DSC09634

箱詰めされたエンジンAssyが九州に旅立ちます。。。


5月21日追記

R0017780

エンジンブロック内の水路洗浄は岩崎自動車さんの高圧洗浄機で行うので

車体に残されたヒーターコアの洗浄を行います。

R0017781

給水とバキューム吸引機で強制的に汚れを引き出します

R0017782

ヒーターコアにもかなりの錆汚れが詰まってました。。。

スッキリしましたが・・・あとはヒーターコアから漏れが発生しないことを祈ります。。。



6月5日追記

R0017684

安心オートマになって、九州から帰還しました。。。。






20200619
 
追記

DSCF5227

エンジンが戻ってきました

絶対に漏れないフィルターケース


DSCF5231


製品のクオリティー、マッターマン慣習の自信作
仕上がりは、ご覧のようにきれいな削りだしデス



DSCF5234


水回りも一新します



DSCF5233




DSCF5240


水温センサーもインマニ下に位置するためこのタイミングでの交換です




DSCF5235


エキマニのスタットボルト、細かいところまで配慮します



DSCF5236




足元もリフレッシュを実施

DSCF5241




DSCF5244


ジョイントもプレロードを確認しながら
シム調整。

DSCF5245




DSCF5253

ブーツが、あまり宜しくありません。
ビフォアー




DSCF5248


切れているところもありました


DSCF5249



DSCF5256


アフター


DSCF5260

リバウンドバッハは潰れ切っていましたのでこちらも
新しいものに

DSCF5261


DSCF5259


ナイロンベアリングも定番で、定期的に交換を推奨します



DSCF5258



DSCF5304


サスペンション系に



DSCF5305



DSCF5306


ウレタン製のブッシュは、耐久性と硬性にに優位です



DSCF5307


テンションロッドもサイズがオリジナルより太く
やはり、硬性アップしてステアリングにダイレクト感が伝わり
操縦性能が上がります


DSCF5315



定番のラバコン、乗り心地アップ。




DSCF5312

コイルサスからの変更ですが、違った乗り心地で、運転が
上手になった気がしますよ。




DSCF5314

ナックルジョイントも新しいものに


DSCF5317



DSCF5320


DSCF5321



DSCF5268


オイルなどを入れて始動前のチェック





DSCF5269

DSCF5266

クーラントブースター、防錆作用や、冷却水の寿命を維持します


DSCF5267

DSCF5262

ECUの防水スカートを履かせます



DSCF5276

ブロアーファンレジスター不良の為交換
風量を変化させるための抵抗器です。



DSCF5275

エアコンガスは、コールド12
環境にも配慮された高性能なエアコンガスです



DSCF5271

 リアブレーキも分解



DSCF5270


シリンダーも清掃して、カップ&ブーツを交換ます


DSCF5273

DSCF5274


R0017954


R0017955

アディショナルファンの作動を確認してから




R0017939




マスターが試運転です



R0018369

よし、かんぺき~




6月20日追記


IMG_2822

最後の宿題  バイザーが落ちてきちゃう・・・


IMG_2823

ブラケットを交換しますね。


IMG_2825

バイザー・・・   シャキッ




最後のミニモニECUチェック

R0018370

ノーフォルト。。OK

R0018371



R0018372

92℃で電動ファン作動OK


R0018373

マルチ画面  アイドル回転  アイドル認識  燃調補正

スロポジ電圧  ステップ値   すべてOK



R0018375

インマニバキュームのMAP OK

R0018376

吸気温OK

R0018377

電圧OK

R0018378

O2センサー稼働

R0018379

燃調補正値OK

ECU関連はすべて問題なし


BlogPaint


6月22日追記


R0019119

そして、本日納車でご来店いただきました



最後の最後に・・・・・追加のご提案。

IMG_4441

プラグコード交換させていただきました。

97ý以降のMINIはこれだけで低速トルクが安定するのを体感できますからね・・・・

R0019129

乗って帰るのが楽しみです。。

R0019130

すっかり生まれ変わったMINIをお楽しみください。。。


BlogPaint

今回は、故障の修理代が出る特約付きの任意保険で助かりましたね。。。

MINIに乗るなら、MINI乗りの為に最適な任意保険・・これ大事です。。。

ありがとうございました

では、初回オイル交換は1000位m以内でお越しください。。。





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002