( ´ー‘)ゞ 梅雨ですねー。梅雨があけたら夏ですねー。今年も猛暑でしょうか?石川です(´;ω;`)
前回気持ちよくRECS施工したAZM様。

「PECS5コア化よろしくね~」
現在普通のPECS3コア装着のAZM様。

まずは走行チェックから始めます。

流石にシッカリ整備されていますね♪

このセレクターでパーキングがあると違和感ありますね^^

戻ってきてボンネットフードオープン。
エアクリーナーの銀色が目を引きます^^


灯火チェックok

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトあります。

マルチ画面は問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

問題無さそうなのでリセットしておきます。

オイル量は0.7Lほど少ないです。
ガソリン臭は中くらいです。

キラリと光る青いの発見^^

リザーブタンクのLLC量okです。

タイミングカバー側にオイル滲みあります。
それはそーとこのゴツいのはなんでしょ?


左右共ゲイターブーツが切れています。
中に水が入ると効かなくなっちゃいますのでお早めに交換しましょう。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「はい笑って~♪」

PECSも取り外し。

フィルターヘッドも外します。
パッキンのシール剤に少し手こずります(´;ω;`)


網にも本体にも鉄粉少なめですね^^
「あっ。前回のオイル交換の時にお掃除してるから・・・」
なるほど(^_^;)

「これで最強PECSに生まれ変わるぜ!」

その前にお掃除。
ケースと中身両方に錆があるのが気になります。。。
これは掃除して暫く組まずに放置してあったのかな・・?
それとPECSの中身の磁石の組み方が間違えていました。
これは反発するように組まないと十分な能力を発揮できませんのでお気をつけください。

芯のパイプも替わります。

変身完了♪

ケースはもちろん漏れないフィルターですヽ( ´ー`)ノ

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。


足回りは特にガタ等ありませんでした。

左のデフサイドシールに滲みありそうです。

グリスアップも施工。



サブフレームフロントマウントが少し緩んでしました。

タイヤの空気圧はだいたい190kpaでしたので220kpaで合わせておきました。

ラジエーターのLLC量もokでした。

フィラーキャップがゆるゆるです。
まぁ外れることはないと思います・・・たぶん。

オイル注入。
今回もWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ

だいぶ空きましたがオイルカルテに記入しておきます。

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

「年賀状持ってきたよー」
あけましておめでとうございます~ヽ( ´ー`)ノ

今日はお天気があまり良くありませんのでお気をつけてお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回気持ちよくRECS施工したAZM様。

「PECS5コア化よろしくね~」
現在普通のPECS3コア装着のAZM様。

まずは走行チェックから始めます。

流石にシッカリ整備されていますね♪

このセレクターでパーキングがあると違和感ありますね^^

戻ってきてボンネットフードオープン。
エアクリーナーの銀色が目を引きます^^


灯火チェックok

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトあります。

マルチ画面は問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

問題無さそうなのでリセットしておきます。

オイル量は0.7Lほど少ないです。
ガソリン臭は中くらいです。

キラリと光る青いの発見^^

リザーブタンクのLLC量okです。

タイミングカバー側にオイル滲みあります。
それはそーとこのゴツいのはなんでしょ?


左右共ゲイターブーツが切れています。
中に水が入ると効かなくなっちゃいますのでお早めに交換しましょう。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「はい笑って~♪」

PECSも取り外し。

フィルターヘッドも外します。
パッキンのシール剤に少し手こずります(´;ω;`)


網にも本体にも鉄粉少なめですね^^
「あっ。前回のオイル交換の時にお掃除してるから・・・」
なるほど(^_^;)

「これで最強PECSに生まれ変わるぜ!」

その前にお掃除。
ケースと中身両方に錆があるのが気になります。。。
これは掃除して暫く組まずに放置してあったのかな・・?
それとPECSの中身の磁石の組み方が間違えていました。
これは反発するように組まないと十分な能力を発揮できませんのでお気をつけください。

芯のパイプも替わります。

変身完了♪

ケースはもちろん漏れないフィルターですヽ( ´ー`)ノ

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。


足回りは特にガタ等ありませんでした。

左のデフサイドシールに滲みありそうです。

グリスアップも施工。



サブフレームフロントマウントが少し緩んでしました。

タイヤの空気圧はだいたい190kpaでしたので220kpaで合わせておきました。

ラジエーターのLLC量もokでした。

フィラーキャップがゆるゆるです。
まぁ外れることはないと思います・・・たぶん。

オイル注入。
今回もWAKO'S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ

だいぶ空きましたがオイルカルテに記入しておきます。

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

「年賀状持ってきたよー」
あけましておめでとうございます~ヽ( ´ー`)ノ

今日はお天気があまり良くありませんのでお気をつけてお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















