曽根です。


7月某日 オートマ点検の問い合わせをいただいておりました。。。

ありがとうございます。

そして、初キャメルでMTB様ご夫妻です。。。


R0022472

キャメルに来るのは初めてだけどブログは見てたからねー。。♪

だから、いきなりカメラ向けられても・・即ピース。。  ありがとうございます。

BlogPaint

後ろ姿もカワイイ。。。MK-1仕様の赤いMINI。。

フェンダーレスのスタイルは好きですが車検ではオバフェン付けるようでしょうか。。

R0022474

じゃ、もう一度、MINIの前で いらっしゃいませショット


R0022483

フロアマット、シート、ベルト・・・みんなユニオンジャック。。♪

R0022482

リヤシートにもユニオンジャックのクッションが並んでます。。。

みーんな奥様チョイスだそうです。。。

夫婦でMINIを楽しんでるのがすごく伝わってきて幸せなMINIですねー。。




では、エンジンルーム拝見します。。。

R0022484

クーラーのコンデンサーが前置きの前期タイプです。

オースチンのエンブレムのヘッドカバーを中心にさりげなくお洒落な感じ。。

R0022485

サーモハウジングからの水漏れ跡は気になりますね。。。

水温が下がりにくい・・のと、クーラーの効きがイマイチ。。。とのことですが

漏れによる水量不足での水温上昇も考えられます。。。

R0022488

ラジエターとフェンダーの間の隙間から風がはいってしまうんで

電動ファンが回ってもここから吸ってしまってラジエターコアを空気が通らないのも水温が下がらない原因かと思います。

R0022490

オイルはOKです。。。



では、ご一緒に試運転させていただきますね。。。

R0022492

奥様、いつもは助手席でしょうけど、ちょっとだけリヤシートでお願いします。


R0022493

仰ってる症状はすぐに出ました。。 発進でもガガガッって振動を伴なって繋がります。。

3⇒4速でも出ますね。。。   フォワードクラッチプレートが破損してる症状ですね。


特に出やすい発進時に必ずジャダーが出ないのは、エンジンに低回転からのパンチが少々足りないように感じます。

この年式のECUは燃調がやや濃いめということもあり、バルブクリアランスが狭すぎるとカブリ気味な傾向になるとパンチ不足になります。

リバースのストールテストは合格。。リヤの滑りはありませんでした




走行中・・・・冷却水の香りがプ~ンとしたんでヒーターコアを覗いてみたら・・・

R0022520

かなりの勢いで漏れてる模倣。。。

これも冷却水が減る原因です。

エチレングリコールは有害だし・・これは直しておきたいです。


R0022495

リフトアップして下廻り点検しますね。。

R0022497

ドライブシャフトにはヒビが入り始めてました。。。

BlogPaint

アッパーアームとサスペンションを繋ぐナックルジョイントの樹脂カップが飛び出してます。。。

R0022508

その上を覗くと、ラバコンからコイルサスに交換されてました。。。

BlogPaint

サスペンションが遊ばないようにアッパーアームを下から支えるリバウンドバッファーが潰れそう。。

特にコイルサスの場合、サスが遊ばないように注意が必要です

R0022500

数年前にオートマの修理をされたとのことです。。。

ミッション番号と・・

R0022501

デフケース番号が同一でした。。 現物を修理された可能性もあります

R0022503

オイル漏れはやや多め。。。

R0022504

アンダーガードにも伝わってます。。


R0022513

左のラックブーツは切れてますので交換ですね。


R0022517

ミッションの後ろ側から上に向かって覗いたところ。。。

ロアホースに水が垂れた形跡です。。。

あちこちに少しづつ水漏れの跡がありますね。。これらはキチっと止めておく必要があります。




R0022526

安心オートマとニューラバコンの試乗車。。おとーと君に乗ってみてください。

R0022527

じゃ、行ってらっしゃーい。。♪




戻ってきて・・・・

R0022529

全然違いました。。。

MTB様のMINIも こういうオートマになりますからお楽しみに。。。


R0022541

では、安心オートマ と 車検 承りました。。。。

よろしくお願いします。。。

R0022542

少々お時間かかりますが、その間は代車でご辛抱ください。


(と、ここまでは7月24日のことです。。。)


~   ~   ~   ~   ~   ~



8月6日追記

R0023607

エンジン降ろす前に水路洗浄とスリーチェックしておきます。

R0023608

入庫時にヒーターコアの漏れがあるのは確認済ですが・・・

BlogPaint

もう一度。。。確認。

ヒーターケースの両側から漏れてました。。

漏れてる景色はコレが見納めね。。

R0023626

ヒーターを含めて洗浄できるようにコックは開けます

R0023627

ラジエターフラッシュ入れてエンジン始動で洗浄開始


R0023632

R0023633

今日は暑いです。。。気温と同じ位の温度からスタート。。


R0023636

サーモスタットが開き始めました。。。

R0023659

電動ファンの作動確認を待ってたら噴き上げてきてしまったので

R0023662

キャップをしました。。。

BlogPaint

キャップとの密閉も良くないようで圧力が強いとちょっとづつ滴になって漏れてるようです。

キャップ交換してみましょうか。。


R0023670


R0023671

101℃で電動ファン回り始めました。。。

R0023672

水温計の位置はこの辺り。。。

この水温計はやや高めを指すようです。。 



電動ファンが回り始めて温度が下がるのを待ってましたが・・・・

R0023677

さらに上昇してます。

やはり、ラジエターとフェンダーの隙間から風がながれてしまって冷却できないようです

エンジン積込の際に、ラジエターの廻りを囲うストーンガードを取り付ければ改善すると思います。

R0023705

排水。。。 スッキリです。

R0023706

ラジエターとヒーターコアから逆流で汚れを吸い出します


R0023708


R0023707

ヒーターコアは汚れが滞留しやいです。。

次はオートマの油圧チェックJとドレン点検します。




8月7日追記


R0023750

本日はオートマ油圧とドレンボルトチェックを行います。

R0023745

フィルターヘッドの油圧取出し口に油圧計を取り付けます。

R0023751

エンジンは十分暖気して温間状態にします

フィルターケース表面温度で88℃まであがりました

R0023747

運転席から見えるようにフロントガラスに油圧計を貼り付けておきます

R0023765

ニュートラル油圧 6.5㎏  正常です


R0023766

前進に入れた時・・・ 約6㎏です。  正常値の範囲です。


R0023767

リバース油圧。。 8~9㎏の間を動きます。。。

油温が高いことも影響してると思いますが・・・ちょっと低めです。

リバースのサーボピストンシールの漏れもあるかもしれません。








次にドレンボルトの鉄粉チェック

R0023769

取り外したアンダーがーとには漏れで垂れたオイルが多めです

R0023775

別のドレンボルトを用意して、サッと交換します。。。

R0023779

おぉ~ オートマMINIの中でも鉄粉は少ない方です

これなら、ギヤドラムは再使用できると思います。。。。

次はエンジン降ろし作業ですが、

申し訳ございませんが夏休み明けになります。。 _(._.)_




8月21日追記

BlogPaint

まずは水抜きしてからエンジン降ろします。、。


DSCF6093

インマニ下の水温センサー取付部からも水漏れありました・・・

水温センサーは交換の時に養生して取り付けます。


DSCF6096

オートマのシフトケーブルに切れ目のある傷がありました。。。

シフトケーブルは再使用ですので積込の際に養生しておきます

DSCF6097

エンジン降りました。。。



9 月 15 日、かじかわが追記です。



IMG_2027
オーバーホールを終え、戻って来ました。




~~~~~~~~~~

九州岩崎さんからの分解点検レポートです。


DSCF3680

サーもハウジングからの水漏れ跡です。。。

DSCF3681



DSCF3699

今回ウォーターポンプは再利用いたします。


オートマのフロントパネルを開けてバンドの消耗をチェック

DSCF3714

リバースバンドの摩擦材は消耗が進んでいるようです


DSCF3715

3速はまずまず・・・


DSCF3716

2速バンド・・・消耗してます


DSCF3730

オイルポンプのはリメイク品と交換です。

※オートマのオイルポンプは部品供給が無いので安心オートマ用にリメイク品をワンオフで製作しています



DSCF3733

プライマリスラストはかなり拡大してたのでワンオフ品にて追い込みますが

次回分解整備を行う場合はクランクシャフト再使用不可になるか、大きな加工を行う必要があります


DSCF3738

Fプレートは取り外されガスケットは交換されていました

DSCF3742

分離します


DSCF3743

前回の分解時にオートマケース上面にも液体ガスケットが使用されてましたが

ココには使用したくないところです。。。


DSCF3745

ドラムは再使用できそうですね

DSCF3747

ジャダー―の原因  

予想通りフォワードクラッチのエンドプレートが割れてました。

DSCF3748

ブレーキバンドは手前からリバース、3速、2速。。

一番奥の2速バンドの摩擦材は一部剥がれてました。。

これ以上消耗が進むと、ドラムまで削ってしまったところでした・・・




DSCF3754

デフ下のボトムには摩擦材のカスが溜まってました。。。


DSCF3755

クラッチの摩擦材はすり減って使用限界を超えてます。。





DSCF3768




DSCF3769

前回の分解で、メインベアリングとクランクスラストの2点だけが交換されてました。

プライマリースラストはそのままのクリアランスなのにクランクスラストだけが何故交換されてたのか・・

打音が出ないメインベアリングを交換しようとした原因は何だったのか・・・

このように中心部のパーツを交換してるのに、そこまでたどり着くまでのプライマリースラストがそのままだったのか・・・ 少々謎です。。


DSCF3772

下からコンロッド自由に動きます。。

ピストンリングが効いてない・・・・・

ヘッドまで分解すればピストン外せるのでリング交換できますが今回はここまで

次回分解するときは、シリンダーをボーリングしてハートピストン入れちゃってください


DSCF3765

親子メタルは、現在供給されるメタルの中で最良品とされているACLをチョイスしてます

DSCF3776


DSCF3781

キチっとトルクで締め付けて組みます

DSCF3788

内部が組み込まれて完成した安心オートマ

DSCF3801

干渉しないように組付けていきます


DSCF3823


DSCF3832


DSCF3852

インヒビターの作動確認OK


DSCF3854

キックダウンSWは、前回分解した時に対策品に交換されていたのでそのまま使いますがシールは交換します。

ただし、オイル漏れの原因のボルトにはシールしておきます


DSCF3864

実際に動かすために実車に積込んでテスト。。

冷間油圧OKなので、暖気終了してから実走行テストです

DSCF3876

およそ30㎞に及ぶ実走行テストで、エンジンの状態

オートマのチェックを行います。

テストは合格。。。


DSCF3895

戻って、温間油圧チェック

前進側 7.3kg  OKです

DSCF3900

リバース油圧  10.7㎏  OKです


DSCF3903

アイドリングの無負荷時で MAP32kpa  正常です

DSCF3906

ギヤを入れた時のMAP52Kpa  OKです。  (60Kpa以下を基準としてます)



DSCF3914

実走行してのプラグの焼けも良好でした。

DSCF3915

ドレンボルトの鉄粉もOK


DSCF3918

今回も良いオートマができました。。。


m会談中7



オイルメンテナンス、暖機運転をしっかり行って末永くお使いください。



~~~~~~~~~~



エンジン・トランスミッションを搭載します。



DSCF6279
その際、切れていた左ラックブーツを交換しました。



DSCF6284
ヒーターコアも交換します。



DSCF6285
LLC がかなり漏れていたようです。
お疲れ様でした・・・。



DSCF6286
これからよろしく頼みます。



DSCF6274
水温センサーも交換します。


DSCF6288

バルブクリアランスは0.35㎜で合わせました



DSCF6289
オイルと・・・、



R0011772


R0011773

LLC とクーラントブースターを注入したら、始動確認です。



9月20日追記



R0027357

始動するけど・・・うーん、ちょっと調子悪い

R0027354

ノーマルのNGKプラグに交換したら調子出ました。。

取り外した(袋に入ってる)プラグは強い点火システムがあれば良い火花が出るのでしょうね。。。 

R0027359

このMINIに付いてるGOLDコイルはポイント車用の3Ωなので、ECUの回路には優しいかもしれませんが点火パワーは少々弱いです。。

それと・・プラスとマイナスを逆接してあります。 実は本来の電極に繋ぎなおしたらタコメーターが動かなくなるので、そのまま逆接に戻しました。。。

すみません・・・知りませんでした、コイルを逆接しても火花が出るんですねぇ。。。

でも、ここは本来の抵抗値のコイルへの変更と、本来の電極で正常に作動するようにした方がよろしいかと思います。


R0027362

ミニモニでECUチェックします

R0027368

マルチ画面はすべてOK

アイドル回転  アイドル認識  燃調補正

スロポジ電圧   ステップ値

R0027369

インマニのバキュームMAP値 正常です


R0027370

水温88℃ OK


R0027371

吸気温OK


R0027372

電圧OK


R0027374

燃調補正 許容範囲ですね



BlogPaint

エンジンの調子が出たのでクーラーガスチャージします

ガスは漏れにくくて、昔のR12並みに冷えると好評の COLD12です。


DSCF6294

最終チェックは電動ファンの作動確認。。。

DSCF6297

回りました。。

これで安心オートマの部は終了。。。

次は車検です。。。


BlogPaint

これから、オバフェン、サイドマーカー 室内のクラッシュパッド・・・・・などなど

車検対策します。。。



9月26日追記
アズマです

車検対策開始します!!!

まずフェンダーレスMiniの強い味方オーバーフェンダー登場

タイヤが車体からはみ出すのを防ぎます。
RIMG0011


続いて怒りん棒先輩登場

RIMG0014


結果は……

ダメです、激おこ(# ゚Д゚)です
RIMG0005

ハイローキットが装着されていますので、車高を1,5回転ほど上げて様子を見てみます

RIMG0009

これでバッチリOK!

怒りん棒先輩もニッコリです
RIMG0016


最後に室内にクラッシュパッドを設置

車検の準備完了です!!
RIMG0021 - コピー



ヽ(*´ω`*)  9/ 28 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


テスター入れて点検。
結果はヘッドライト暗くて検査通らない・・・


IMG_5573


HiとLo両方にリレー入れましょう。


IMG_5575


この年式はスイッチから配線が真ん中まで来て、そこから左右に分岐する配線。


IMG_5576


丁度分岐の辺りにリレー入れましょう。
動力はスターターモーターからもらえて一石二鳥♪


IMG_5577


いざ動作確認!
・・・何故かヒューズが切れまくり(汗)

反抗期の子供並(滝汗)


IMG_5580


配線を触っているとアースの集合地点がチンチンに熱くてさわれないくらいになっていました。


IMG_5581


直接の原因か分かりませんが放ってはおけないのでギボシ新しくしました(`・ω・´)ゞ


IMG_5578
IMG_5579


だいぶ明るくなったのでこれで灯火は大丈夫・・・のはずです!



9 月 29 日追記です。



KAJI0009
陸運支局に車を持ち込んで検査を受けましたが、切れまくるヒューズのせいでヘッドライト検査を受けられませんでした・・・。

レバースイッチが怪しそうなので、そこを確認してみます。


ヽ(*´ω`*)  9/ 29 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_5708


カジ君に怒られちゃった(´;ω;`)
どこに原因があるのか調査。


IMG_5709
IMG_5710


ライトを点けながら配線を色々いじくってみます。
何か問題のある場所に近づけば何か変化があるはず。


IMG_5712


右のライト裏までみて次は左。
ギボシが熱を持って怪しい・・・


IMG_5713


触るとライトが暗くなったり消えたり・・・
ショートはしませんでしたがあきらかにおかしいので手直しします。


IMG_5717
IMG_5718


ギボシのカシメが全て甘く接点不良でした。


IMG_5725


半田で付け直して戻します。
そしてさぁテスト!


IMG_5726


う~ん・・・改善しません(´;ω;`)


IMG_5729


あまり関係ないように思っていましたがライト点けた瞬間に切れる。
ハイビームで固定できないディマースイッチを疑ってみます。

仮にコネクターからテスト用につけ替えてみます。


IMG_5732


無事点灯でどこを触ってもon-off繰り返しても切れません。
しかし昨日も大丈夫だったのに今日ダメだったのでこのまま置いて明後日また様子をみます(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  10/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_5765


ライトスイッチon!


IMG_5771


大丈夫。繰り返しても切れません♪


IMG_5775


という事でディマースイッチ交換します。


IMG_5776


ハンドル外して・・・


IMG_5780
IMG_5781


ワイパースイッチは移植。
接点復活剤コンビぶしゃー♪


IMG_5782


移植完了♪


IMG_5789
IMG_5790


途中何度もチェック。
ライト恐怖症になりそう(汗)


SONE8288


車検ガール出動。  


八王子陸運支局へGO!!


IMG_5964


そしていつの間にか戻り(笑)
今回は無事に車検合格です^^


IMG_5965
IMG_5966


早速リクルートスタイルから元の姿へ。


IMG_5967


サイドマーカーも戻します。


IMG_5969


バルブホルダーのOリングが朽ち果てていたので左右共交換します。


IMG_5971


やっぱりこっちのほうがかわゆいですね。


IMG_5972
IMG_5974


片方はレンズが剥がれちゃってたいので接着しておきました。


IMG_5975


クラッシュパットっと言うかダッシュレザーも外し。


IMG_5976


H4球も戻します。


・・・まだ車高戻しやIGコイル交換など作業が残っています。
もうしばらくお待ち下さい。


ヽ(*´ω`*)  10/ 2 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_6109
IMG_6112


このホイールは本来ラウンドタイプのラグナットがセットになっているはずですが現在60度テーパーのナットが使われています。

ホイールもだいぶ傷ついて今更感もありますが・・・ナット交換オススメです。


IMG_6110
IMG_6111


対策で上げた車高を戻します(`・ω・´)ゞ


IMG_6116


トルクレンチでカチン。


IMG_6119


IGコイルも交換します。


IMG_6120


使うコイルは40,000Vでお馴染みのAVONBAR-VIPER ハイパーイグニッションコイル 40000VC-E の中でもよりハイクオリティなブルーポイントですヽ( ´ー`)ノ


IMG_6123


各接点はお掃除。
外したときくらいお手入れしてあげないとね(*´ー`*)b


IMG_6124
IMG_6125


エレクトロタップ?
配線に傷があったので養生しておきます。


IMG_6126
IMG_6127


合わないブーツが付いていた端子にも対応のブーツはめておきます。


IMG_6128


交換完了。


IMG_6131


エンジンかかれどタコメーター動かず。


IMG_6132


テスト用を挿すと動くので残念ながらメーター本体不良のようですね・・・


IMG_6137


寂しいです・・・


IMG_6139
IMG_6140
IMG_6141


ミニモニチェックはヴァージョン違いによるERROR 06 とT-POT PS&SU。
他には入っていませんでした。


IMG_6149


マルチ画面も問題なさそうですね。


IMG_6150


map値も正常範囲内です。


IMG_6151
IMG_6152


水温・吸気温も作動しています。


IMG_6154
IMG_6155


o2センサーも元気に稼働中。
燃調2次補正も順調にこなしています。


IMG_6156
IMG_6158


色々トラブルのあった灯火類もバッチリですヽ( ´ー`)ノ


IMG_6160


「ちょっくら最終チェック行ってくらぁ」


SONE8467


入庫時のパンチの無さも改善されました(*´ー`*)b
残作業はRECSのみです。


ヽ(*´ω`*)  10/ 3 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_6410


マスター「タコの余っている配線にパルス信号入れたら動かね?」


IMG_6411


早速チェック。


IMG_6417


余っているのは茶/灰と赤/青の2本。


IMG_6422


どちらも動きましたがなんとなく茶/灰の方が優しそうなのでそちらにつなぎました(`・ω・´)ゞ


IMG_6424


本日の作業はこれでおしまい。



10月10日追記

SONE9161

いよいよ本日納車です。。

残るはRECSだけ。。  インマニからRECSの液剤を点滴して燃焼室のカチカチになったカーボンを柔らかくして燃えやすくします。

後は、2週間または300㎞走るだけでどんどんきれいになります


SONE9168

この機会に、任意保険も見直します。。。

重大な故障の場合は距離無制限で運んでくれるレッカーサービス

150万円の車両保険

故障の修理代が出る特約付き

レンタカー特約 などなど・・・  

安心してMINIに乗れるための十分な保険をご提案させていただきました


SONE9171

最初は1000㎞でオイル交換にいらしてください。

SONE9172

ありがとうございました。




そして・・・ちょっとオマケ。。。


ちょっと先まで走ったら

タコメーターが動かなくなっちゃったよとお戻りです。。。

でも、オートマは調子良くて別の車に乗ってるみたいだよ ♪

IMG_6796

タコの配線は2本あるうちのどっちか1本だったんですが ハズレたようです。。すみません

IMG_6800

もう1本の方に繋いで元気に動き出しました。。。。

SONE9173

お手間取らせてしまいすみませんでした。。。

台風もそれたようなので明日は久しぶりにMINIでドライブでもお楽しみください。。。


















にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002