( ´ー‘)ゞ 台風シーズン。今年は大きな被害が出なければ良いな・・・の石川です。
前回オイル交換でB+端子補修したKNK様。

「今回もオイル交換頼むねっっっ♪」

あのハイテンションなハイシェンさんの影響で遠く離れた八王子も瞬間的に豪雨になったり晴れたり情緒不安定。

負けずに走行チェック♪
ついでにワイパー&ウォッシャーもチェック。
どさくさに紛れてホーンもチェック。

大体はokでしたが直進時若干左を向くステアリングが少し気になります。

ACは左膝が痛くなるくらい効きますね。


灯火チェックもokでした。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

特に問題なさそうなのでリセットしておきます。

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

リザーブタンクのLLC量もokです。

ダウンパイプの蛇腹部が排気漏れありました。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね♪

「やるじゃ~ん。俺。」

「ほっほ~ん。。これがルーバーに魔法ねぇ~。。」

足回り点検。

ブレーキパッドの残量もok


他特に問題なさそうです♪


緩みも特にありませんでした。

SOD-1準備♪


オートマのオイル交換時、どうしてもコンバーターに3リットル前後残ってしまいます。
5w40のオイルを抜けた分(5L)入れても中に残っていたオイルと混ざるとどうしても柔らかい方へ引っ張られてしまいます。
そこで新油を入れる際1番手硬めのオイルをブレンドすることで狙った粘度にしようと始まったブレンド作戦。
今回は5W40に10w50を1Lだけ足してうまい具合にしちゃいます(*^_^*)

もちろんSOD-1も忘れちゃいけない。


準備が済んだらWAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40をガバーっとブレンド。

グリスアップもバッチリ施工。

オイルも綺麗に拭きましょう。

「あれ?ここにこう!こういうのが無きゃダメじゃん!」

「あいつ忘れてないだろーなー?」

忘れてないですよー。
空気に魔法のセラミックエアーで4輪とも220kpaで揃えておきました(`・ω・´)ゞ

ラジエーターのLLC量もokでした。

KNK様の見守る中オイル注入♪

次回のオイル交換は来年の3月か76,000kmです。

オイルカルテに追記しておきます。

「今回はコレもやるぜぃぃぃぃぃぃ!」
ECUに魔法ですな!

Tune_timing 0.0からの~

2.5へじゃーんぷあーっぷヽ( ´ー`)ノ

御札も忘れずに貼っておきますね^^

「魔法グッズはここで良いの~?」
後片付けまでありがとうございます(`・ω・´)ゞ

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

帰り道はたっぷり魔法を堪能してくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回オイル交換でB+端子補修したKNK様。

「今回もオイル交換頼むねっっっ♪」

あのハイテンションなハイシェンさんの影響で遠く離れた八王子も瞬間的に豪雨になったり晴れたり情緒不安定。

負けずに走行チェック♪
ついでにワイパー&ウォッシャーもチェック。
どさくさに紛れてホーンもチェック。

大体はokでしたが直進時若干左を向くステアリングが少し気になります。

ACは左膝が痛くなるくらい効きますね。


灯火チェックもokでした。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

特に問題なさそうなのでリセットしておきます。

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

リザーブタンクのLLC量もokです。

ダウンパイプの蛇腹部が排気漏れありました。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね♪

「やるじゃ~ん。俺。」

「ほっほ~ん。。これがルーバーに魔法ねぇ~。。」

足回り点検。

ブレーキパッドの残量もok


他特に問題なさそうです♪


緩みも特にありませんでした。

SOD-1準備♪


オートマのオイル交換時、どうしてもコンバーターに3リットル前後残ってしまいます。
5w40のオイルを抜けた分(5L)入れても中に残っていたオイルと混ざるとどうしても柔らかい方へ引っ張られてしまいます。
そこで新油を入れる際1番手硬めのオイルをブレンドすることで狙った粘度にしようと始まったブレンド作戦。
今回は5W40に10w50を1Lだけ足してうまい具合にしちゃいます(*^_^*)

もちろんSOD-1も忘れちゃいけない。


準備が済んだらWAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40をガバーっとブレンド。

グリスアップもバッチリ施工。

オイルも綺麗に拭きましょう。

「あれ?ここにこう!こういうのが無きゃダメじゃん!」

「あいつ忘れてないだろーなー?」

忘れてないですよー。
空気に魔法のセラミックエアーで4輪とも220kpaで揃えておきました(`・ω・´)ゞ

ラジエーターのLLC量もokでした。

KNK様の見守る中オイル注入♪

次回のオイル交換は来年の3月か76,000kmです。

オイルカルテに追記しておきます。

「今回はコレもやるぜぃぃぃぃぃぃ!」
ECUに魔法ですな!

Tune_timing 0.0からの~

2.5へじゃーんぷあーっぷヽ( ´ー`)ノ

御札も忘れずに貼っておきますね^^

「魔法グッズはここで良いの~?」
後片付けまでありがとうございます(`・ω・´)ゞ

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

帰り道はたっぷり魔法を堪能してくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















