かじかわです。
前回はオイル交換とブレーキパッド面取り をされた YMD 様。

今回は車検のためご来店です。

最低地上高の余裕クリアを確認したら・・・、

下回りを点検します。


ブーツ類は問題無さそうです。

これはちょっと・・・、できれば交換したいですが・・・。


インヒビタースイッチとキックダウンスイッチからオイル漏れがありますが・・・、

オイルに紛れて、この緑色は LLC・・・?😱
上の方を確認すると、ウォーターポンプから漏れているようでした・・・。

しばらく、代車にてご辛抱の程お願いいたします。
「ウォーターポンプ交換もお願いね。」
お帰りになられた後、車検定番メニューの水路洗浄です。

車内ヒーターコアは綺麗です。

ヒーターバルブオープン。

ラジエーターフラッシュを注入して、エンジンを始動します。

水温センサー 77 度に対して、ラジエーター内水温は 47 度です。
サーモスタットの閉じ具合は良好です。


90 度で電動ファンが回り始めました。

ラジエーター内に LLC も勢い良く流れ込んで来るので、サーモスタットの開き具合も OK です。

排水します。
車検ごとに水路洗浄を行っているので、出て来る LLC もきれいです。
ラジエーター(右)とヒーターコア(右)からの逆流水です。
これらもきれいでした。👌

リザーブタンクに補水して・・・、

後程、ウォーターポンプを交換するので、今日のところはひとまず水道水のみを入れておきます。
ラジエーター内部もキレイですね。✌
ヽ(*´ω`*) 9/ 14 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

みんなが寝静まった夜遅く作業開始。(うそ)

ラジエーターする~っと。

ウォーターポンプの新旧交代の儀。
さてどちらが新でしょう?

正解!右が新でした。
新しい方を取付♪


クーラントブースターとLLC注入して車検工場へ。
~~そしてあっという間に戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ

バッテリーテスト結果も良好です。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

リセットしておきます(`・ω・´)ゞ


ヒーターバルブが開閉時燃料ホースに当たる位置だったので引っ張って移動しておきました。

左ヘッドライトについていたバルブは車検非対応だったので今回付替えて通しました。
右の黄色く見えるほうが元ついていたもの。

ヘッドライトが付くライトボール。
アウターリムを付ける部分が割れてきています。


右のフォグランプとフロントマーカーレンズも交換オススメです。

現在YMD様のミニはECUに魔法の初級編がかかっています。

今回は更に強力な魔法をかけちゃいます♪

無事成功♪
2.5→4.5へ更に強力な魔法がかかりました(*´ー`*)b

御札も赤から金へ昇格ヽ( ´ー`)ノ
帰り道が楽しみですね♪

オイルチェック。
若干少なめです。


今回は補充なので粘度の高いWAKO'S PRO-S プロステージS 15w50を0.5L入れました。

車検には関係ありませんがワイパーブッシュが割れちゃっているの交換したいですね。
どうせ交換するならメッキのピボットもおしゃれですよ♪

フューエルワンも積み込みしておきます。
9月19日追記

お待たせしました。。
今日は連休初日だったんで高速が混んでたわよぉ~

さーて、明日から長野まで行くわよ。。。
お気をつけて~ 行ってらっしゃい。。。
ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回はオイル交換とブレーキパッド面取り をされた YMD 様。

今回は車検のためご来店です。

最低地上高の余裕クリアを確認したら・・・、

下回りを点検します。


ブーツ類は問題無さそうです。

これはちょっと・・・、できれば交換したいですが・・・。


インヒビタースイッチとキックダウンスイッチからオイル漏れがありますが・・・、

オイルに紛れて、この緑色は LLC・・・?😱
上の方を確認すると、ウォーターポンプから漏れているようでした・・・。

しばらく、代車にてご辛抱の程お願いいたします。
「ウォーターポンプ交換もお願いね。」
お帰りになられた後、車検定番メニューの水路洗浄です。

車内ヒーターコアは綺麗です。

ヒーターバルブオープン。

ラジエーターフラッシュを注入して、エンジンを始動します。

水温センサー 77 度に対して、ラジエーター内水温は 47 度です。
サーモスタットの閉じ具合は良好です。


90 度で電動ファンが回り始めました。

ラジエーター内に LLC も勢い良く流れ込んで来るので、サーモスタットの開き具合も OK です。

排水します。
車検ごとに水路洗浄を行っているので、出て来る LLC もきれいです。
ラジエーター(右)とヒーターコア(右)からの逆流水です。
これらもきれいでした。👌

リザーブタンクに補水して・・・、

後程、ウォーターポンプを交換するので、今日のところはひとまず水道水のみを入れておきます。
ラジエーター内部もキレイですね。✌
ヽ(*´ω`*) 9/ 14 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

みんなが寝静まった夜遅く作業開始。(うそ)

ラジエーターする~っと。

ウォーターポンプの新旧交代の儀。
さてどちらが新でしょう?

正解!右が新でした。
新しい方を取付♪


クーラントブースターとLLC注入して車検工場へ。
~~そしてあっという間に戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ

バッテリーテスト結果も良好です。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

リセットしておきます(`・ω・´)ゞ


ヒーターバルブが開閉時燃料ホースに当たる位置だったので引っ張って移動しておきました。

左ヘッドライトについていたバルブは車検非対応だったので今回付替えて通しました。
右の黄色く見えるほうが元ついていたもの。

ヘッドライトが付くライトボール。
アウターリムを付ける部分が割れてきています。


右のフォグランプとフロントマーカーレンズも交換オススメです。

現在YMD様のミニはECUに魔法の初級編がかかっています。

今回は更に強力な魔法をかけちゃいます♪

無事成功♪
2.5→4.5へ更に強力な魔法がかかりました(*´ー`*)b

御札も赤から金へ昇格ヽ( ´ー`)ノ
帰り道が楽しみですね♪

オイルチェック。
若干少なめです。


今回は補充なので粘度の高いWAKO'S PRO-S プロステージS 15w50を0.5L入れました。

車検には関係ありませんがワイパーブッシュが割れちゃっているの交換したいですね。
どうせ交換するならメッキのピボットもおしゃれですよ♪

フューエルワンも積み込みしておきます。
9月19日追記

お待たせしました。。
今日は連休初日だったんで高速が混んでたわよぉ~

さーて、明日から長野まで行くわよ。。。
お気をつけて~ 行ってらっしゃい。。。
ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























