( ´ー‘)ゞ 台風シーズン。今年は大きな被害が出なければ良いな・・・の石川です。
先月オイル交換したばかりののどぐろさん。
トラックディとTBCCでハッスルしたので点検兼ねてオイル交換ですヽ( ´ー`)ノ

来店早々なにかの会議?

もう来月10/11(日)のスーパーバトル申し込み始まったんですね!
出る予定の人は駆け足で申し込まないと間に合いませんね。



それはそれ。これはこれ。
灯火チェックから粛々と。

全体的にレーシーなミニですが中はウッディーでラグジュアリー?

「そんな事ないと思うけどな~?」
彼の目線の先には・・・

これこれ。
やっぱりレーシーやないか~ぃ!

ここも軽量化。
ノブはあった方が回しやすいと思います。

「エアコンの調子は良いわよ。」

軽量化その2。
これもあった方が何かと便利だと思いますよー。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面は問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温もokです。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

特に問題なさそうなのでリセットしておきます。

オイルの量ok。
ガソリン臭は中くらいです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokですがクラッチの方はかなり変色しています。

ベルトの張りok。

プラグ&コードもまだ大丈夫そうです。

リザーブタンクのLLC量もok

これはまた随分ごっついアンダーガードですね。
前はナンバーステー友締めですか!

「あっ!袖ヶ浦の美味しい草だ。」
ハッスルの跡がまだ新鮮です^^

こっちもハッスルの跡が。
変形して六角レンチが入らなくなっていました。

脱アンダーガード。

左側に少しオイル滲みがあります。

タイミングカバー付近かな?

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉はやや多め。
茶こしに異物はありませんでした。

その顔は少々心当たりありですか?
ドグだと丁寧なシフトとか難しそうですよね(汗)

足回りチェック。
左前はボールジョイント上下に小さなガタがありました。

右前はハブベアリングに小さなガタあります。

左はタイロッドエンドにも少しガタがあります。


リアは左右共ナックルジョイントのソケットが割れて出てきています。
ラジアス叩いちゃうと高く点いちゃいますよ?

丁度この間降ろしてそのままにしてあったもけのラジアスアーム。
「こりゃ重い。やっぱりKADのアルミラジアスアームセットにするかな?」


特に気になる緩みもありませんでした。

今回ももちろんSOD-1準備します。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

変形してボルトが入らなくなっていたので少し加工しました。

タイヤの空気圧は220kpaで合わせておきました。

ラジエーターのLLC量もokでした。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は来年の3月か17,545kmかレース2戦です。

今回もカルテに追記しておきます。

オイル交換の次は気になるコレ。

クラッチフルード交換。
タンク側のフルードはスポイト攻撃。

後はレリーズ側からギュンギュン抜いちゃいます。

これで安心してガンガンクラッチ踏めますね♪

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

スーパーバトルの方でもいきなり1位取ってくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















先月オイル交換したばかりののどぐろさん。
トラックディとTBCCでハッスルしたので点検兼ねてオイル交換ですヽ( ´ー`)ノ

来店早々なにかの会議?

もう来月10/11(日)のスーパーバトル申し込み始まったんですね!
出る予定の人は駆け足で申し込まないと間に合いませんね。



それはそれ。これはこれ。
灯火チェックから粛々と。

全体的にレーシーなミニですが中はウッディーでラグジュアリー?

「そんな事ないと思うけどな~?」
彼の目線の先には・・・

これこれ。
やっぱりレーシーやないか~ぃ!

ここも軽量化。
ノブはあった方が回しやすいと思います。

「エアコンの調子は良いわよ。」

軽量化その2。
これもあった方が何かと便利だと思いますよー。

ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面は問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温もokです。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

特に問題なさそうなのでリセットしておきます。

オイルの量ok。
ガソリン臭は中くらいです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokですがクラッチの方はかなり変色しています。

ベルトの張りok。

プラグ&コードもまだ大丈夫そうです。

リザーブタンクのLLC量もok

これはまた随分ごっついアンダーガードですね。
前はナンバーステー友締めですか!

「あっ!袖ヶ浦の美味しい草だ。」
ハッスルの跡がまだ新鮮です^^

こっちもハッスルの跡が。
変形して六角レンチが入らなくなっていました。

脱アンダーガード。

左側に少しオイル滲みがあります。

タイミングカバー付近かな?

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉はやや多め。
茶こしに異物はありませんでした。

その顔は少々心当たりありですか?
ドグだと丁寧なシフトとか難しそうですよね(汗)

足回りチェック。
左前はボールジョイント上下に小さなガタがありました。

右前はハブベアリングに小さなガタあります。

左はタイロッドエンドにも少しガタがあります。


リアは左右共ナックルジョイントのソケットが割れて出てきています。
ラジアス叩いちゃうと高く点いちゃいますよ?

丁度この間降ろしてそのままにしてあったもけのラジアスアーム。
「こりゃ重い。やっぱりKADのアルミラジアスアームセットにするかな?」


特に気になる緩みもありませんでした。

今回ももちろんSOD-1準備します。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

変形してボルトが入らなくなっていたので少し加工しました。

タイヤの空気圧は220kpaで合わせておきました。

ラジエーターのLLC量もokでした。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は来年の3月か17,545kmかレース2戦です。

今回もカルテに追記しておきます。

オイル交換の次は気になるコレ。

クラッチフルード交換。
タンク側のフルードはスポイト攻撃。

後はレリーズ側からギュンギュン抜いちゃいます。

これで安心してガンガンクラッチ踏めますね♪

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

スーパーバトルの方でもいきなり1位取ってくださいね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















