( ´ー‘)ゞ 台風シーズン。今年は大きな被害が出なければ良いな・・・の石川です。
去年の夏頃オイル交換とホーン取付したSBT様。

「あまり走ってないけど1年経っちゃったからオイル交換よろしくね~」
今回もPECS点検します(`・ω・´)ゞ

いいな~折りたたみチャリ。
耐荷重100kg超の折りたたみどこかに自生してないかしら?

のすたるずぃ~っくなステアリング。
ハンドル軽くて良いですよね^^

走行チェック。
前方で取締中。
シートベルトよーし。

今日も順調にウインカー戻りません。
もう戻らないことに慣れました?

こっちは慣れちゃダメ。
加速時3~4と少し滑ります。

他はよいですね~♪



灯火チェックもok
ただ左のスモールが接触不良気味。

オルタネーター発電量 13.51V
良いところですね~

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

サクションオイル量もokでした。

ただエアクリーナーのスポンジが可愛そう(´;ω;`)


オイルにじみは左右共量多めです。

おしめもまぁまぁオイルしみて重いです。

オイル抜きます。
ドレーンはいつもに比べれば若干少なめ・・・かな?
茶こしに異物はありませんでした。
オイルの色は薄い墨汁クラス。

PECS点検しましょう。

その前にSOD-1準備しておきます。

最近オイル交換がかわりまして。


PECS網には特に異物ありませんでした。
本体の方も前回に比べれば・・・・少ないですが普通に考えて1,000km未満の走行でこの量は多いです。
次回も点検したほうが良いですね。

お掃除して戻しましょう。

もちろんガスケットセットは交換します。



最後はトルクレンチでカチン。

ACコンプレッサーもかなりオイリーです。
ACガス全部抜けちゃいますよね・・・
オゾン層が破壊されちゃいます?
ペンギンマークのCOLD12ならノンフロンで大気開放okですけどね。

左のフロントハブベアリングに少しガタがあります。

ロアアームブッシュが「そろそろ交換してください」と言っています。

グリスアップ施工します。

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。



特に気になる緩みもありませんでした。
追加ロアステディーはまるごと交換オススメです。

タイヤの空気圧は右前だけ160kpa
他は200kpa入っていました。


空気に魔法のセラミックエアーで4輪とも220kpaで揃えておきました。

シャボンでシューシューテスト。
これでわかるようならぺっちゃんこになっていますよね?(汗)

ラジエーターのLLC量もokです。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS10w40(15w50x1L)ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は来年の3月か22,000kmです。

今回もカルテに記入しておきました。

お迎えはわんこと一緒♪
これからの時期はドライブしやすくなりますね。
気をつけて行ってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















去年の夏頃オイル交換とホーン取付したSBT様。

「あまり走ってないけど1年経っちゃったからオイル交換よろしくね~」
今回もPECS点検します(`・ω・´)ゞ

いいな~折りたたみチャリ。
耐荷重100kg超の折りたたみどこかに自生してないかしら?

のすたるずぃ~っくなステアリング。
ハンドル軽くて良いですよね^^

走行チェック。
前方で取締中。
シートベルトよーし。

今日も順調にウインカー戻りません。
もう戻らないことに慣れました?

こっちは慣れちゃダメ。
加速時3~4と少し滑ります。

他はよいですね~♪



灯火チェックもok
ただ左のスモールが接触不良気味。

オルタネーター発電量 13.51V
良いところですね~

オイル量ok。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

サクションオイル量もokでした。

ただエアクリーナーのスポンジが可愛そう(´;ω;`)


オイルにじみは左右共量多めです。

おしめもまぁまぁオイルしみて重いです。

オイル抜きます。
ドレーンはいつもに比べれば若干少なめ・・・かな?
茶こしに異物はありませんでした。
オイルの色は薄い墨汁クラス。

PECS点検しましょう。

その前にSOD-1準備しておきます。

最近オイル交換がかわりまして。
オートマのオイル交換時、どうしてもコンバーターに3リットル前後残ってしまいます。
10w40のオイルを抜けた分(5L)入れても中に残っていたオイルと混ざるとどうしても柔らかい方へ引っ張られてしまいます。
そこで新油を入れる際1番手硬めのオイルをブレンドすることで狙った粘度にしようと始まったブレンド作戦。
今回は10W40に15w50を1Lだけ足してうまい具合にしちゃいます(*^_^*)


PECS網には特に異物ありませんでした。
本体の方も前回に比べれば・・・・少ないですが普通に考えて1,000km未満の走行でこの量は多いです。
次回も点検したほうが良いですね。

お掃除して戻しましょう。

もちろんガスケットセットは交換します。



最後はトルクレンチでカチン。

ACコンプレッサーもかなりオイリーです。
ACガス全部抜けちゃいますよね・・・
オゾン層が破壊されちゃいます?
ペンギンマークのCOLD12ならノンフロンで大気開放okですけどね。

左のフロントハブベアリングに少しガタがあります。

ロアアームブッシュが「そろそろ交換してください」と言っています。

グリスアップ施工します。

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。



特に気になる緩みもありませんでした。
追加ロアステディーはまるごと交換オススメです。

タイヤの空気圧は右前だけ160kpa
他は200kpa入っていました。


空気に魔法のセラミックエアーで4輪とも220kpaで揃えておきました。

シャボンでシューシューテスト。
これでわかるようならぺっちゃんこになっていますよね?(汗)

ラジエーターのLLC量もokです。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS10w40(15w50x1L)ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は来年の3月か22,000kmです。

今回もカルテに記入しておきました。

お迎えはわんこと一緒♪
これからの時期はドライブしやすくなりますね。
気をつけて行ってらっしゃい^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















