( ´ー‘)ゞ 台風シーズン終わり?紅葉ドライブ行きたいですね~の石川です。
前回水回り強化大作戦を決行したOMT様。

「コロナのせいでどこにも遊びに行けなかったけど・・・オイル交換よろしくね~」


オイル量ok
ガソリン臭は少なめ~。


ブレーキ・クラッチフルード量もok~。

ラジエーターのLLC量もok~
「ウインカーのキャンセルが効きづらいのとベルトの張りが気になるのよね~」

お?手が変わった。
ここからメカたつさん。
「キャンセラーカムが逆に入っていたよ」
ステアリグ抜いて180度スリーブ回してまたさして。
これでバッチリok牧場。


「少し初期馴染みで伸びたかな~?」

「バッチリ張っときます」(`・ω・´)ゞ

「パッシングが効かないよー」
っと言うことで石川に選手交代。



灯火チェック。
左のリバースランプが点きません。

走行チェック。
相変わらず調子良いですね~♪

ナビが何か言っています。
願いを聞き入れてあげてください^^

赤いですね~(*´ー`*)

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値は相変わらず少し高めです。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

フロントパイプのジョイント部に黒いすすが見えます。

リアマフラーも内部剥離あります。
どこかで一新したいですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「そりゃーどこも出かけられないし・・・コロナのバッキャヤロー」
これからおでかけに丁度よい気候じゃないですか^^
きっとコロナもなくなっちゃいますよ♪

右上のボールジョイントに小さなガタがありました。

ソレ以外前の足回りは問題なさそうです。

後ろは右ラジアスアームの外側に小さなガタがありました。

SOD-1出動ヽ( ´ー`)ノ

グリスアップも施工です♪



特に気になる緩みもありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

タイヤの空気圧が低すぎます。
時々チェックしてくださいね。

4輪とも220kpaで揃えておきました。

リザーブタンクへLLC補充。

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40です(*´ー`*)b

次回のオイル交換は来年の3月か58,000kmです。

今回もオイルカルテに追記しておきます。

リバースランプ不灯の件。

わかりやすく球切れでした。

接点復活剤ぶしゃー♪

バッチリ点灯ヽ( ´ー`)ノ

レンズパッキンがクタクタだったので交換しました。

パッシングが出来ないとな。
ハイビームは点きます。
ホーンも鳴ります。
っと言うことでディマースイッチ怪しさ1000%

赤線まで電気は来ていますが黄色の接点が悪くその先に流れません。
直接電気流すとパッシング出来るのでここで間違いなさそうです。

最近神からの贈り物なんじゃなかろうか?と噂される接点復活剤ドライタイプ。
しかし努力も虚しく改善の兆しなし(´;ω;`)

「パッシングしないから良いよ。」
そういう問題でも無いんですけどね・・・

車検の時にはディマースイッチ交換するようです。
それまでに自然治癒してくれると嬉しいんですけど^^;
大変長らくお待たせいたしました。
帰路は飛ばさず安全運転でお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回水回り強化大作戦を決行したOMT様。

「コロナのせいでどこにも遊びに行けなかったけど・・・オイル交換よろしくね~」


オイル量ok
ガソリン臭は少なめ~。


ブレーキ・クラッチフルード量もok~。

ラジエーターのLLC量もok~
「ウインカーのキャンセルが効きづらいのとベルトの張りが気になるのよね~」

お?手が変わった。
ここからメカたつさん。
「キャンセラーカムが逆に入っていたよ」
ステアリグ抜いて180度スリーブ回してまたさして。
これでバッチリok牧場。


「少し初期馴染みで伸びたかな~?」

「バッチリ張っときます」(`・ω・´)ゞ

「パッシングが効かないよー」
っと言うことで石川に選手交代。



灯火チェック。
左のリバースランプが点きません。

走行チェック。
相変わらず調子良いですね~♪

ナビが何か言っています。
願いを聞き入れてあげてください^^

赤いですね~(*´ー`*)

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値は相変わらず少し高めです。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

フロントパイプのジョイント部に黒いすすが見えます。

リアマフラーも内部剥離あります。
どこかで一新したいですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「そりゃーどこも出かけられないし・・・コロナのバッキャヤロー」
これからおでかけに丁度よい気候じゃないですか^^
きっとコロナもなくなっちゃいますよ♪

右上のボールジョイントに小さなガタがありました。

ソレ以外前の足回りは問題なさそうです。

後ろは右ラジアスアームの外側に小さなガタがありました。

SOD-1出動ヽ( ´ー`)ノ

グリスアップも施工です♪



特に気になる緩みもありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

タイヤの空気圧が低すぎます。
時々チェックしてくださいね。

4輪とも220kpaで揃えておきました。

リザーブタンクへLLC補充。

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーS 5w40です(*´ー`*)b

次回のオイル交換は来年の3月か58,000kmです。

今回もオイルカルテに追記しておきます。

リバースランプ不灯の件。

わかりやすく球切れでした。

接点復活剤ぶしゃー♪

バッチリ点灯ヽ( ´ー`)ノ

レンズパッキンがクタクタだったので交換しました。

パッシングが出来ないとな。
ハイビームは点きます。
ホーンも鳴ります。
っと言うことでディマースイッチ怪しさ1000%

赤線まで電気は来ていますが黄色の接点が悪くその先に流れません。
直接電気流すとパッシング出来るのでここで間違いなさそうです。

最近神からの贈り物なんじゃなかろうか?と噂される接点復活剤ドライタイプ。
しかし努力も虚しく改善の兆しなし(´;ω;`)

「パッシングしないから良いよ。」
そういう問題でも無いんですけどね・・・

車検の時にはディマースイッチ交換するようです。
それまでに自然治癒してくれると嬉しいんですけど^^;
大変長らくお待たせいたしました。
帰路は飛ばさず安全運転でお帰りください。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















