( ´ー‘)ゞ メリークリスマス♪サンタさんにコロナの免疫あって良かったヽ( ´ー`)ノ石川です。
前回空気に魔法かけたKGY様。

「メリークリスマース♪」
クリスマスらしいスイーツな差し入れありがとうございます(*´¬`*)

今日はオイル交換と前回のオイル交換の時に指摘があったマフラーの調整?です

走行チェック。
マフラーがやけにフロアを叩きますね・・・

そしてこのガソリンメーターも中々心臓に悪いですね(汗)

ドアバイザーの留め部材がほぼ全滅していますね(汗)
枠の両面テープが強固なので大丈夫そうですけどちょっとさみしいです。


灯火チェックはokです。

エンジンルームも綺麗です♪

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量は0.5L少なめです。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルードはまた減っているので今回も足しておきます。
ブレーキマスターは要交換ですね。。。

エンジンを手で揺すると無抵抗にグラグラ動きます。
これではマフラーもフロアに当たりますね(汗)
覗いてみると格好良いダンパー式のステディーがバラバラ殺人事件(´;ω;`)

「なんだちみは?」

ダンパーを治す手立てもありませんのでステディーロッド交換します。
使うのはDoさんプロデュースの可変式ステディーロッドですヽ( ´ー`)ノ

新旧交代の儀。

可変式と言ってもそんなに伸ばしたり縮めたりすることもありません。
純正の長さに合わせて固定しておきます。

もう少し手が細ければ・・・
願ってもかなわないです。
サンタさん何とかして。

石川の手は細くなりませんがサンタさんからのプレゼント。
ステディーロッドのブロック側ワッシャーが無かったのでサンタさんがくれましたヽ( ´ー`)ノ

社外アーシングと格闘しながら組み付け♪

ブレーキサーボ内のフルードもついでなので吸い出しておきます。

結構はいっていましたね。
フルードにサヨナラ。また会う日まで。

ECUのコネクターは組む前に接点復活剤かけておきました。

オイル補充。
本当は交換予定でしたが補充で延命。

右のタイロッドに大きめのガタがあります。
こちらも早いうちに交換しましょう。

「もうマフラー当たらないようになったかな~?」

右のドライブシャフトインナーブーツが切れていました。
応急処置で魔法のお薬塗っておきます。


マフラーの吊りゴムに亀裂等ありませんでした。

「う~んびゅーてぃふぉー♪」

グリスアップも施工しておきます。

キャリパーのエアブローもしておきます。
結構ダスト溜まっていましたね。

タイヤの空気圧は少し低くなっていました。
フロント230kpaりあ220kpaで揃えました。

最後にもう一度走行チェック。
フロアに当たらなくなりましたヽ( ´ー`)ノ

格好良いダンバーはお持ち帰り。
寝室の枕元に飾って天井裏に曲者が来た時にササッと退治するのに使ってください♪

今回オイル交換出来ませんでしたのでなるべくお早めに再来店してくださいね。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回空気に魔法かけたKGY様。

「メリークリスマース♪」
クリスマスらしいスイーツな差し入れありがとうございます(*´¬`*)

今日はオイル交換と前回のオイル交換の時に指摘があったマフラーの調整?です

走行チェック。
マフラーがやけにフロアを叩きますね・・・

そしてこのガソリンメーターも中々心臓に悪いですね(汗)

ドアバイザーの留め部材がほぼ全滅していますね(汗)
枠の両面テープが強固なので大丈夫そうですけどちょっとさみしいです。


灯火チェックはokです。

エンジンルームも綺麗です♪

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も作動しています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量は0.5L少なめです。
ガソリン臭は中くらいです。

ブレーキフルードはまた減っているので今回も足しておきます。
ブレーキマスターは要交換ですね。。。

エンジンを手で揺すると無抵抗にグラグラ動きます。
これではマフラーもフロアに当たりますね(汗)
覗いてみると格好良いダンパー式のステディーがバラバラ殺人事件(´;ω;`)

「なんだちみは?」

ダンパーを治す手立てもありませんのでステディーロッド交換します。
使うのはDoさんプロデュースの可変式ステディーロッドですヽ( ´ー`)ノ

新旧交代の儀。

可変式と言ってもそんなに伸ばしたり縮めたりすることもありません。
純正の長さに合わせて固定しておきます。

もう少し手が細ければ・・・
願ってもかなわないです。
サンタさん何とかして。

石川の手は細くなりませんがサンタさんからのプレゼント。
ステディーロッドのブロック側ワッシャーが無かったのでサンタさんがくれましたヽ( ´ー`)ノ

社外アーシングと格闘しながら組み付け♪

ブレーキサーボ内のフルードもついでなので吸い出しておきます。

結構はいっていましたね。
フルードにサヨナラ。また会う日まで。

ECUのコネクターは組む前に接点復活剤かけておきました。

オイル補充。
本当は交換予定でしたが補充で延命。

右のタイロッドに大きめのガタがあります。
こちらも早いうちに交換しましょう。

「もうマフラー当たらないようになったかな~?」

右のドライブシャフトインナーブーツが切れていました。
応急処置で魔法のお薬塗っておきます。


マフラーの吊りゴムに亀裂等ありませんでした。

「う~んびゅーてぃふぉー♪」

グリスアップも施工しておきます。

キャリパーのエアブローもしておきます。
結構ダスト溜まっていましたね。

タイヤの空気圧は少し低くなっていました。
フロント230kpaりあ220kpaで揃えました。

最後にもう一度走行チェック。
フロアに当たらなくなりましたヽ( ´ー`)ノ

格好良いダンバーはお持ち帰り。
寝室の枕元に飾って天井裏に曲者が来た時にササッと退治するのに使ってください♪

今回オイル交換出来ませんでしたのでなるべくお早めに再来店してくださいね。
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















