お正月は寝正月だったスタッフアズマです
オートマね~ちゃんYMG様、前回は2ヶ月ほど前、オイル交換でご来店でした


「今回も、オイル交換よろしく~!」

オートマね~ちゃんYMG様のミニはエアコンレスのレーシーなエンジンルームをしています。

オイルはしっかり入っています。ガソリン臭は、中くらいでした

ブレーキオイルOK!

冷却水も入っていますね、サブタンクはテスト走行後リフトに上げたら確認します。
点検終わったので、YMG様同乗でテスト走行行ってきます、、、

走った感じは、ショックアブソーバが抜けているような感じがありました、後ほど確認してみましょう。
その他は気になることはなくスムーズに動作しました。

リフトで車を持ち上げたのでラジエターのサブタンクを確認したところ、冷却水は入っておらずすっからかんでした。後ほど補充しておきます。

ECUチェックは、ノーフォルトの優等生

マルチ画面も大丈夫

MAP値は規定範囲内


水温、吸気温も動作OK

バッテリー電圧も良さそうです

O2センサーは元気にぴょこぴょこ動作しています

燃料2次補正値はしっかり動作しているようです。

オイル交換でご来店のTNK様とYMG様、ミニ談義で盛り上がります!



リフトで持ち上げて、下から確認したところ、オイル滲みがありますね。

前回から指摘されているドライブシャフトブーツは、破れてしまい中からグリスが飛び出してきています。


オイル抜いていきます。オイルの色は茶褐色でした

ドレンボルトの鉄粉は、ほとんどついていないですね、とてもきれいです。

きれいなドレンボルトゲッツ!

茶こし異物は有りませんでした

パーツクリーナーできれいにしていきます


足回りに緩みは有りませんでした


テスト走行で気になったショックアブソーバーは、後輪が左右どちらも抜けていました。
乗り心地が気になるようでしたら交換しましょう。

ブレーキキャリパーエアブローしておきます


足回りの可動部にグリースを入れていきます


ドレンボルトは、規定のトルクでしっかり締めます


今回入れるオイルは、プロステージのATブレンドとSOD-1です
ATミニはオイルを抜いてもコンバーター内にどうしても3リッターほどオイルが残ってしまいます。
残ったオイルは粘度が低下しているため、新しく入れるオイルは少し硬めのオイルを混ぜて、粘度の低下を防ごうとしたのがこのブレンドです。

オイル投入~!

スポーティーな走りをするオートマね~ちゃんYMG様のために、オイルの量は少し多めに入れてあります。

今回も、写真付きオイル分析カルテを更新しておきました。


先程空っぽだったリザーブタンクも補充しておきました


灯火はすべてOK、冬は暗くなるのが早いのでしっかり点いていると安心できますね。

窒素+セラミックエアーをタイヤに補充します
「これで今年のレースは優勝だ~!」

マスターと何やら作戦会議中、、、

キャメルカレンダーお持ち帰りです。

ありがとうございました、またのご来店お待ちしております

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























オートマね~ちゃんYMG様、前回は2ヶ月ほど前、オイル交換でご来店でした


「今回も、オイル交換よろしく~!」

オートマね~ちゃんYMG様のミニはエアコンレスのレーシーなエンジンルームをしています。

オイルはしっかり入っています。ガソリン臭は、中くらいでした

ブレーキオイルOK!

冷却水も入っていますね、サブタンクはテスト走行後リフトに上げたら確認します。
点検終わったので、YMG様同乗でテスト走行行ってきます、、、

走った感じは、ショックアブソーバが抜けているような感じがありました、後ほど確認してみましょう。
その他は気になることはなくスムーズに動作しました。

リフトで車を持ち上げたのでラジエターのサブタンクを確認したところ、冷却水は入っておらずすっからかんでした。後ほど補充しておきます。

ECUチェックは、ノーフォルトの優等生

マルチ画面も大丈夫

MAP値は規定範囲内


水温、吸気温も動作OK

バッテリー電圧も良さそうです

O2センサーは元気にぴょこぴょこ動作しています

燃料2次補正値はしっかり動作しているようです。

オイル交換でご来店のTNK様とYMG様、ミニ談義で盛り上がります!



リフトで持ち上げて、下から確認したところ、オイル滲みがありますね。

前回から指摘されているドライブシャフトブーツは、破れてしまい中からグリスが飛び出してきています。


オイル抜いていきます。オイルの色は茶褐色でした

ドレンボルトの鉄粉は、ほとんどついていないですね、とてもきれいです。

きれいなドレンボルトゲッツ!

茶こし異物は有りませんでした

パーツクリーナーできれいにしていきます


足回りに緩みは有りませんでした


テスト走行で気になったショックアブソーバーは、後輪が左右どちらも抜けていました。
乗り心地が気になるようでしたら交換しましょう。

ブレーキキャリパーエアブローしておきます


足回りの可動部にグリースを入れていきます


ドレンボルトは、規定のトルクでしっかり締めます


今回入れるオイルは、プロステージのATブレンドとSOD-1です
ATミニはオイルを抜いてもコンバーター内にどうしても3リッターほどオイルが残ってしまいます。
残ったオイルは粘度が低下しているため、新しく入れるオイルは少し硬めのオイルを混ぜて、粘度の低下を防ごうとしたのがこのブレンドです。

オイル投入~!

スポーティーな走りをするオートマね~ちゃんYMG様のために、オイルの量は少し多めに入れてあります。

今回も、写真付きオイル分析カルテを更新しておきました。


先程空っぽだったリザーブタンクも補充しておきました


灯火はすべてOK、冬は暗くなるのが早いのでしっかり点いていると安心できますね。

窒素+セラミックエアーをタイヤに補充します
「これで今年のレースは優勝だ~!」

マスターと何やら作戦会議中、、、

キャメルカレンダーお持ち帰りです。

ありがとうございました、またのご来店お待ちしております

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























