|´ω`)ノいよいよ本格的な冬ですがスタッドレスの準備は万全ですか?石川です。
去年の夏に車検整備したKWS様。

「ヒーターのスイッチがおかしな事になっちゃった」

お? これは寒いですね(汗)

今回はオイル交換もするので走行チェック。
アイドリングからフロア下でカタカタ音がします。
これは多分排気がどこかに当たっている音ですね。
それと強めにブレーキかけると少し右へ流れます。
若干片効きっぽいです。

バッテリーは元気良さそうです^^

オイル交換終わってからスイッチ交換しましょう。


まずは灯火チェック。
左右共リバースランプが点きません。
他はokです。

リバースランプは電気が来ていません。
カムでんこちゃん。


リバースライトスイッチがダメですね(´;ω;`)

オイル量はok。
ガソリン臭は色の割には中くらい^^


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

サクションオイルもokです。

点火プラグ・コードもokです。

ベルトの張り加減も丁度よいです。

下回りも綺麗ですね。


マフラーはリアのマウントが切れていました。

アンダーガードは左が油汚れ多めです。


タイミングカバー側が滲み少し多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「そりゃ愛情の深さが違うもの。」

足回りもチェック。

ブレーキパッドの残量はまだまだ余裕あります。


他も大丈夫ですね^^


リアも特に問題ありません。

グリスアップ施工。

SOD-1も準備しておきます。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。



特に気になる緩みもありませんでした。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

リバースライトスイッチ交換・・・は隙間がないので後回し。
マフラーのリアマウントが切れて更にクリアランスが無くなっているようですね。

っと言うことでこちらから交換。

新旧交代の儀。

上のブラケットだけ取付して一旦ストップ。

リバースライトスイッチ新旧交代の儀。
見た目には良いとか悪いとか分かりませんね^^


スイッチ作動チェックok。

リアマウントもしっかり固定♪

タイヤの空気圧は全体180kpaでした。
4輪とも220kpaで揃えておきました(`・ω・´)ゞ

タイヤはまだまだ余裕あり。
サーキットが呼んでいますよ。
たまにはスカイラインの方の32じゃなくてこっちのミニで遊びましょうよ(*´ー`*)b

キャリパーのエアブローもしておきます。

ラジエーターのLLC量はokでした。

オイル注入♪
前回と同じSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は7月か74,326kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。


リバースランプの最終チェック。
キーonで点かないのを確認。
ここで点いちゃったら後ろの人がびっくりしちゃいますからね。


リバースへ入れてライトオン。
これでokですね。

おかしな事になってしまったファンスイッチ。
カバーが付いて後ろに手が入らないので養生して前からアタック。

新旧交代の儀。
これは見た目に良い方とダメな方の区別つきます(笑)

これで帰りはヒーターガンガンにかけれますね^^

キャメルカレンダーもゲット♪
職場に飾るかお家に飾るか。

帰りはヒーターつけてぬくぬくお帰りください^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















去年の夏に車検整備したKWS様。

「ヒーターのスイッチがおかしな事になっちゃった」

お? これは寒いですね(汗)

今回はオイル交換もするので走行チェック。
アイドリングからフロア下でカタカタ音がします。
これは多分排気がどこかに当たっている音ですね。
それと強めにブレーキかけると少し右へ流れます。
若干片効きっぽいです。

バッテリーは元気良さそうです^^

オイル交換終わってからスイッチ交換しましょう。


まずは灯火チェック。
左右共リバースランプが点きません。
他はokです。

リバースランプは電気が来ていません。
カムでんこちゃん。


リバースライトスイッチがダメですね(´;ω;`)

オイル量はok。
ガソリン臭は色の割には中くらい^^


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

サクションオイルもokです。

点火プラグ・コードもokです。

ベルトの張り加減も丁度よいです。

下回りも綺麗ですね。


マフラーはリアのマウントが切れていました。

アンダーガードは左が油汚れ多めです。


タイミングカバー側が滲み少し多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

「そりゃ愛情の深さが違うもの。」

足回りもチェック。

ブレーキパッドの残量はまだまだ余裕あります。


他も大丈夫ですね^^


リアも特に問題ありません。

グリスアップ施工。

SOD-1も準備しておきます。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。



特に気になる緩みもありませんでした。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

リバースライトスイッチ交換・・・は隙間がないので後回し。
マフラーのリアマウントが切れて更にクリアランスが無くなっているようですね。

っと言うことでこちらから交換。

新旧交代の儀。

上のブラケットだけ取付して一旦ストップ。

リバースライトスイッチ新旧交代の儀。
見た目には良いとか悪いとか分かりませんね^^


スイッチ作動チェックok。

リアマウントもしっかり固定♪

タイヤの空気圧は全体180kpaでした。
4輪とも220kpaで揃えておきました(`・ω・´)ゞ

タイヤはまだまだ余裕あり。
サーキットが呼んでいますよ。
たまにはスカイラインの方の32じゃなくてこっちのミニで遊びましょうよ(*´ー`*)b

キャリパーのエアブローもしておきます。

ラジエーターのLLC量はokでした。

オイル注入♪
前回と同じSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は7月か74,326kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。


リバースランプの最終チェック。
キーonで点かないのを確認。
ここで点いちゃったら後ろの人がびっくりしちゃいますからね。


リバースへ入れてライトオン。
これでokですね。

おかしな事になってしまったファンスイッチ。
カバーが付いて後ろに手が入らないので養生して前からアタック。

新旧交代の儀。
これは見た目に良い方とダメな方の区別つきます(笑)

これで帰りはヒーターガンガンにかけれますね^^

キャメルカレンダーもゲット♪
職場に飾るかお家に飾るか。

帰りはヒーターつけてぬくぬくお帰りください^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















