|´ω`)ノいよいよ本格的な冬ですがスタッドレスの準備は万全ですか?石川です。
前回ヒーターコア交換ついでに制振ワッシャー付けたTNB様。

「もうオイル交換の距離走っちゃったよー」
TNB様は毎日安定して距離走るのでもう少し乗っても大丈夫だと思いますよ^^;

一度は逃した格好良いワイパック ヴィンテージ フォグ ランプ。
執念でゲット出来ました(笑)

まずは走行チェック。
かなり静かになっていますね♪
気になる音や振動もありません。
強いて言うなら・・・ラバコンはじめ足回り一新すれば言うことなしですね^^


灯火チェックも問題なくok

ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も問題なさそうです^^

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量ok。
ガソリン臭は少~中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

ベルトの張り加減も丁度よいです。

リザーブタンクのLLC量もokです。


下回りは相変わらずチョイワイルドです^^
ぶつけたような跡はありません。


マフラーのゴムマウントは問題ありません。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね^^

「このドレーンにはロックの魂が流れているのさ」




足回り点検。
ガタもブーツ切れもありません。健全(*´ー`*)b

ステアリングセンターはタイロッドチョイ調整。

もちろんSOD-1も準備ok♪

あの峠に負けないようグリスアップ♪


特に緩みもありませんでした。

綺麗ですがかるーくお掃除。

うん綺麗^^

キャリパーのエアブローもしておきます。

「2021年のセラミックエアーポーズはコレだ!」

タイヤの空気をまず抜いて。
チョット充填してまた抜いて。
220kpaで揃えておきました♪

ラジエーターのLLC量もok
優秀ですね~

向こうの方から熱視線。
オイルはいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSです。

次回のオイル交換は7月か96,000km

今回も写真付きでカルテに追記♪

「やっぱ格好良いよなー♪」

惚れ惚れ。
何故かたまたまフォグステーが在庫してあったのでそのまま取付作業に入ります♪

まずはフォグ配線にでんこちゃんが居るか点検。

バンパーに留めるタイプのステーなので穴あけ加工。

ジャーン♪

フォグは1極ですがアースが取れないと困るので一応両方とも配線出しておきました。

うん♪素敵(*´ー`*)

最後に走ってステアリング位置確認。
okですね^^

次亜塩素酸水ぶしゃー♪
コレでコロナもイチコロな(*^_^*)

「これで早朝の峠も夜の峠も安心して走れるぜぃ♪」
飛ばしすぎ注意です。
安全運転よろしくお願いします^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回ヒーターコア交換ついでに制振ワッシャー付けたTNB様。

「もうオイル交換の距離走っちゃったよー」
TNB様は毎日安定して距離走るのでもう少し乗っても大丈夫だと思いますよ^^;

一度は逃した格好良いワイパック ヴィンテージ フォグ ランプ。
執念でゲット出来ました(笑)

まずは走行チェック。
かなり静かになっていますね♪
気になる音や振動もありません。
強いて言うなら・・・ラバコンはじめ足回り一新すれば言うことなしですね^^


灯火チェックも問題なくok

ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も問題なさそうです^^

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量ok。
ガソリン臭は少~中くらいです。

ブレーキフルード量もokです。

ベルトの張り加減も丁度よいです。

リザーブタンクのLLC量もokです。


下回りは相変わらずチョイワイルドです^^
ぶつけたような跡はありません。


マフラーのゴムマウントは問題ありません。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね^^

「このドレーンにはロックの魂が流れているのさ」




足回り点検。
ガタもブーツ切れもありません。健全(*´ー`*)b

ステアリングセンターはタイロッドチョイ調整。

もちろんSOD-1も準備ok♪

あの峠に負けないようグリスアップ♪


特に緩みもありませんでした。

綺麗ですがかるーくお掃除。

うん綺麗^^

キャリパーのエアブローもしておきます。

「2021年のセラミックエアーポーズはコレだ!」

タイヤの空気をまず抜いて。
チョット充填してまた抜いて。
220kpaで揃えておきました♪

ラジエーターのLLC量もok
優秀ですね~

向こうの方から熱視線。
オイルはいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSです。

次回のオイル交換は7月か96,000km

今回も写真付きでカルテに追記♪

「やっぱ格好良いよなー♪」

惚れ惚れ。
何故かたまたまフォグステーが在庫してあったのでそのまま取付作業に入ります♪

まずはフォグ配線にでんこちゃんが居るか点検。

バンパーに留めるタイプのステーなので穴あけ加工。

ジャーン♪

フォグは1極ですがアースが取れないと困るので一応両方とも配線出しておきました。

うん♪素敵(*´ー`*)

最後に走ってステアリング位置確認。
okですね^^

次亜塩素酸水ぶしゃー♪
コレでコロナもイチコロな(*^_^*)

「これで早朝の峠も夜の峠も安心して走れるぜぃ♪」
飛ばしすぎ注意です。
安全運転よろしくお願いします^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















