コタツに引き篭もりたいコタツムリ
のスタッフアズマです
BB様前回は、ウォータポンプの交換でした。

「ヘッドライト点けると、ワイパーのパワー無くなるし、左ウインカーがつかなくなるんだよね」
なるほど、、、確認しますね。

ヘッドライトを付けたところ、左側のライトが弱いですね、どうやら左側に原因がありそうです。

ハイビームにしていますがフォグランプが左だけ同時に点灯しませんでした。また、ウインカーがうっすらと点灯していました。

うっすらと点灯しているウインカーの電圧を計測したところ-10.58Vでした、、、
どうやら電流が逆に流れているようです。

このような現象が起こるときはだいたいアース不良だよと石川さんがレクチャーしてくれたのでアースを確認してみます。

左側の電装品のアースが集中しているところを確認すると、ボディの塗膜が剥がれておらず止めていたボルトの接点だけでアースを取っていたようです。

ベルトサンダーで塗膜を削り取ります。

アース線が集合しているカプラーには接点復活剤を吹いて、、、

アース線を留めていたボルトに接点グリスを塗って組み付けました、、、
が、直りません、、、

残念ですが、本日はお預かりさせていただき、原因を探求します。
と、お見送りした直後、

復活しました^^;
どうやら、作業した後アース線のカプラーがしっかりハマっていなかったようでした。
ご迷惑をおかけいたしました。

ワイパーの動作も快調です。

リア側も灯火OK !

アース不良対策として、アースのバイパス線を作りました。


エンジン内の左右ボディアース箇所に接続し、どちらかがアース不良になってもバイパス先へ流れるようにしました

BB様キャメルへリターン。本日はミニでお帰りです。
ありがとうございました、またのご来店お待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















BB様前回は、ウォータポンプの交換でした。

「ヘッドライト点けると、ワイパーのパワー無くなるし、左ウインカーがつかなくなるんだよね」
なるほど、、、確認しますね。

ヘッドライトを付けたところ、左側のライトが弱いですね、どうやら左側に原因がありそうです。

ハイビームにしていますがフォグランプが左だけ同時に点灯しませんでした。また、ウインカーがうっすらと点灯していました。

うっすらと点灯しているウインカーの電圧を計測したところ-10.58Vでした、、、
どうやら電流が逆に流れているようです。

このような現象が起こるときはだいたいアース不良だよと石川さんがレクチャーしてくれたのでアースを確認してみます。

左側の電装品のアースが集中しているところを確認すると、ボディの塗膜が剥がれておらず止めていたボルトの接点だけでアースを取っていたようです。

ベルトサンダーで塗膜を削り取ります。

アース線が集合しているカプラーには接点復活剤を吹いて、、、

アース線を留めていたボルトに接点グリスを塗って組み付けました、、、
が、直りません、、、

残念ですが、本日はお預かりさせていただき、原因を探求します。
と、お見送りした直後、

復活しました^^;
どうやら、作業した後アース線のカプラーがしっかりハマっていなかったようでした。
ご迷惑をおかけいたしました。

ワイパーの動作も快調です。

リア側も灯火OK !

アース不良対策として、アースのバイパス線を作りました。


エンジン内の左右ボディアース箇所に接続し、どちらかがアース不良になってもバイパス先へ流れるようにしました

BB様キャメルへリターン。本日はミニでお帰りです。
ありがとうございました、またのご来店お待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















