|´ω`)ノ緊急事態宣言の全面解除。花見に間に合いましたね♪ 石川です。
年末にステディーロッドを交換したKGY様。

「ひと~つ、人の世の生き血を啜りぃ~」

「ふた~つ、不埒な悪行三昧ぃ~?」

「みぃ~つ。見事なまでにオイル交換の距離過ぎちゃったけど交換よろしくぅ~」

「ブレーキ鳴きの点検とRECSもよろしくね~♪」

まずは走行チェックから。
前回りからコトコト音がします。
ブレーキ鳴きはそこまでひどくはありませんが・・・フロントから聞こえます。


灯火チェック。

左のリバースが点きません。
KGY様の言う通りあの時直しているはずですが・・・後で開けてみましょう。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量は年末足しているので丁度よいです。
ガソリン臭は少し中~若干強めです。

ブレーキフルードは下限に近いです。

プラグ・プラグコードは大丈夫そうです。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空です。
後で補充しておきます。



オートマケースは油汚れも少なく良い状態です♪


マフラーの吊りゴムは問題ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンには若干鉄粉あります。
茶こし異物はありませんでした。

なんせだいぶ走っちゃったから心配したけどまぁまぁok♪

今回もSOD-1準備しておきます。

足回りチェック。

右上のボールジョイントに少しガタありますね。

ショックのブッシュがヤレてきています。

右タイロッドに大きめのガタあります。

タイロッドエンドにもガタありますね。

ナイロンベアリングにもガタが出てきています。

ブレーキ鳴き対策。
KGY様は眠い目をこすりつつ撮影。

パッド残量ももう少ししたら交換したくなりますね。

表面軽く擦って面取りしておきます。

キャリパーのエアブローもしておきます。

鳴きどめグリース塗って戻します(`・ω・´)ゞ

割りピンのところにも鳴きどめグリース塗っておきます。

このままグリスアップも施工。

かるーくお掃除。

気持ち良いです。



特に緩んでいるようなところはありませんでした。

タイヤの空気圧はフロント230kpa

リア220kpaで合わせました。

リザーブタンクへLLC補充。

ラジエーターにも少し補充しておきます。

ブレーキフルードも補充しておきます。
時々チェックしてくださいね。
そしてなるべく早めにマスター交換しましょう(*´ー`*)b

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は9月か81,500kmです。
今度はちゃんと交換してくださいね。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

オイルフィラーキャップのガタが気になります。

眠い目をこすりつつ点滴♪
「おぉ~こりゃ効くね~!」
ラピッド・エンジン・クリーニング・システム施工です♪

RECS施工している間に左のリバースランプ点検。

これじゃ点きませんよね・・・

裏にちょっと細工して・・

これでok・・・のはず。

無事点灯ヽ( ´ー`)ノ

RECSもそろそろ完了です^^

RECSに合わせてフューエルワンの投入もお忘れなく。

「今日はもうお家に帰って寝るよ」
明日はお休みですよね?河口湖のお写真お待ちしておりますよ♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















年末にステディーロッドを交換したKGY様。

「ひと~つ、人の世の生き血を啜りぃ~」

「ふた~つ、不埒な悪行三昧ぃ~?」

「みぃ~つ。見事なまでにオイル交換の距離過ぎちゃったけど交換よろしくぅ~」

「ブレーキ鳴きの点検とRECSもよろしくね~♪」

まずは走行チェックから。
前回りからコトコト音がします。
ブレーキ鳴きはそこまでひどくはありませんが・・・フロントから聞こえます。


灯火チェック。

左のリバースが点きません。
KGY様の言う通りあの時直しているはずですが・・・後で開けてみましょう。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

オイル量は年末足しているので丁度よいです。
ガソリン臭は少し中~若干強めです。

ブレーキフルードは下限に近いです。

プラグ・プラグコードは大丈夫そうです。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空です。
後で補充しておきます。



オートマケースは油汚れも少なく良い状態です♪


マフラーの吊りゴムは問題ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンには若干鉄粉あります。
茶こし異物はありませんでした。

なんせだいぶ走っちゃったから心配したけどまぁまぁok♪

今回もSOD-1準備しておきます。

足回りチェック。

右上のボールジョイントに少しガタありますね。

ショックのブッシュがヤレてきています。

右タイロッドに大きめのガタあります。

タイロッドエンドにもガタありますね。

ナイロンベアリングにもガタが出てきています。

ブレーキ鳴き対策。
KGY様は眠い目をこすりつつ撮影。

パッド残量ももう少ししたら交換したくなりますね。

表面軽く擦って面取りしておきます。

キャリパーのエアブローもしておきます。

鳴きどめグリース塗って戻します(`・ω・´)ゞ

割りピンのところにも鳴きどめグリース塗っておきます。

このままグリスアップも施工。

かるーくお掃除。

気持ち良いです。



特に緩んでいるようなところはありませんでした。

タイヤの空気圧はフロント230kpa

リア220kpaで合わせました。

リザーブタンクへLLC補充。

ラジエーターにも少し補充しておきます。

ブレーキフルードも補充しておきます。
時々チェックしてくださいね。
そしてなるべく早めにマスター交換しましょう(*´ー`*)b

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は9月か81,500kmです。
今度はちゃんと交換してくださいね。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

オイルフィラーキャップのガタが気になります。

眠い目をこすりつつ点滴♪
「おぉ~こりゃ効くね~!」
ラピッド・エンジン・クリーニング・システム施工です♪

RECS施工している間に左のリバースランプ点検。

これじゃ点きませんよね・・・

裏にちょっと細工して・・

これでok・・・のはず。

無事点灯ヽ( ´ー`)ノ

RECSもそろそろ完了です^^

RECSに合わせてフューエルワンの投入もお忘れなく。

「今日はもうお家に帰って寝るよ」
明日はお休みですよね?河口湖のお写真お待ちしておりますよ♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















