こんばんは、かじかわです。
SKI様、前回はヘッドランプ交換でした。
今回は車検です、いらっしゃいませ。
見積もりを作成してお送りしますので、少々お待ちください。
アズマ追記です
点検していきます。

オイルの量は700ccほど多めに入っていました。

燃料希釈による粘度低下の目安となるガソリン臭は中くらいです。


ブレーキ、クラッチフルード量は問題無さそうです。

クーラント量はOKですが色が濁っています。

リザーブタンクは空でした。


灯火は前後とも点灯しています。

怒りん棒先輩登場!最低地上高をチェックします。


車高はかなり低め、ハイローキットを2回転ほど上げる必要がありそうです。

ダウンパイプのジョイントは車高が低いからか中の蛇腹が出てきていますが排気漏れはしていないようでした。

ブレーキパッドは残り4mm程です。


足回りのブーツ類の破れは無さそうです。

右ドライブシャフトアウターブーツは細かいヒビができていますが、まだしばらくは大丈夫そうです。

右フェンダー内に5センチほどのクラックがありましたのでマーキングしておきました。


シフトノブにパターンが書かれていなかったため、車検用のシフトノブに交換しておきました。
ヽ(*´ω`*) 10/ 28 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ



まずは継続検査に向けて車高上げておきます。

見るからに低そうですもんね。


このタイプはタワーボルト外さないと調整できないのが困りものです。

お?何か刺さっていますよ。
空気は抜けていないので後回し。



地上高okですヾ(*´∀`*)ノ

車高は前後左右545mmくらいに揃えました。

そんなに見た目もおかしくないですね^^


先ほど見つけたビスは思いの外短く貫通していませんでした♪
10月31日、かじかわの追記です。
開弁温度は88度、開き具合も良好です。
水温センサーの精度も良好です。
前回の車検時にはもっと汚れていましたが、綺麗になってきています。
今後も定期的な洗浄を続けましょう。
コイルスプリングの場合は特に重要な部分です。
余計な問題を起こす前にきちんと固定しておきました。
11月5日、かじかわの追記です。
陸運支局に車を持ち込み、継続検査は無事に終えました。
ありがとうございます。

オイルカルテを更新しました。
続きはまた明日・・・。
11月7日、かじかわの追記です。
お帰りの前に一枚、ありがとうございます。
またのご来店をお待ちいたしております。
キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























