こんばんはスタッフアズマです。
今日はスタッフディ。

前回はナイロンベアリングとハンドルを交換しました。

今回は、前回の失敗を取り戻すべく?いや、何より興味があったのでステアリングラックをクイックステアに交換します。
クイックステアを取り付けると、ハンドルが重くなるなんて聞きますが、タイヤ細いし、ハンドル径も大きいのでダイジョウブでしょう(てきとー


ステアリングラックを外すために下準備。
サブフレームを少し下げてやり、ステアリングラックを外すためのスペースを作るため、サブフレームマウントを外します。

タワーマウントを外れないように緩めていき更にサブフレームを下げました。

ステアリングラックとは全くもって関係ないですが、なんとなく邪魔だったのでクーラーのエバポレーターも外します。


ステアリングラックのUボルトを緩めていきラックを外します。

新しいラックに交換、ハンドルの回転数が3回転からクイックステアになり2.2回転になります。

外した手順と逆の手順で取り付けます、、、
このあと無理な姿勢で作業したせいで足をつりました。

クイックラック取り付け完了。

下げていたサブフレームももとに戻していきます。

タイロッドエンドは前回右側を交換していましたが、今回左側も交換しておきました。

規定トルクでかっちり組み付けます。


左右にハンドルを切ってハンドルセンターを確認、合わせます。

試乗した感じは、ハンドルが少し重くなりましたが、少しの動きで大きく曲がるようになりました。
しかし、アクセルオンオフで少し左右に流れます。
ホイールアライメントでしょうか?次回はそのあたりができたらいいなーって感じで本日は終わりです。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















今日はスタッフディ。

前回はナイロンベアリングとハンドルを交換しました。

今回は、前回の失敗を取り戻すべく?いや、何より興味があったのでステアリングラックをクイックステアに交換します。
クイックステアを取り付けると、ハンドルが重くなるなんて聞きますが、タイヤ細いし、ハンドル径も大きいのでダイジョウブでしょう(てきとー


ステアリングラックを外すために下準備。
サブフレームを少し下げてやり、ステアリングラックを外すためのスペースを作るため、サブフレームマウントを外します。

タワーマウントを外れないように緩めていき更にサブフレームを下げました。

ステアリングラックとは全くもって関係ないですが、なんとなく邪魔だったのでクーラーのエバポレーターも外します。


ステアリングラックのUボルトを緩めていきラックを外します。

新しいラックに交換、ハンドルの回転数が3回転からクイックステアになり2.2回転になります。

外した手順と逆の手順で取り付けます、、、
このあと無理な姿勢で作業したせいで足をつりました。

クイックラック取り付け完了。

下げていたサブフレームももとに戻していきます。

タイロッドエンドは前回右側を交換していましたが、今回左側も交換しておきました。

規定トルクでかっちり組み付けます。


左右にハンドルを切ってハンドルセンターを確認、合わせます。

試乗した感じは、ハンドルが少し重くなりましたが、少しの動きで大きく曲がるようになりました。
しかし、アクセルオンオフで少し左右に流れます。
ホイールアライメントでしょうか?次回はそのあたりができたらいいなーって感じで本日は終わりです。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















