曽根です。
NSN様 何台もお車はお持ちですが一番普通の車としてMINIをお探しでご来店。。

オートマの98年式ポールスミスいいね・・
マニュアル車も面白そうだけどAT限定の娘さん用なのですね・・

安心オートマとNEWラバコンのおと~と君に試乗いただき
『うーん、これならいいかな』 と。

安心オートマにするのにエンジン降ろなら・・
どうせならハートピストン&超軽量コンロッドも入れちゃいましょう♪
漏れないフィルターケースwith PECSはもちろん標準装備で。。
と・・だいたい決まったところでいったん時間切れで出直していただくことになりました。

で、普段乗ってる車は・・・・
キャンディレッドのカマロ。。
他にあるのはやっぱりアメ車のタホと68年トランザム・・
他にもクラシックバイクが、ご主人、奥様それぞれ3台づつ。。
うーん、、確かにMINIがフツーの車に見えますね。
ここまでは10月28日のご報告でした。。。
~ ~ ~ ~ ~ ~
そして本日再来店いただきました。。
このポールスミスは部分塗装仕上げでもイケそうですけど・・
同色オールペイントでバッチリ仕上げることになりました。。。
ということで、オールペイント祭り~!!
まだほかにお祭りないのぉ~?
あります。。ただいま絶賛開催中のラバコン祭り。。

じゃ釜めし祭り・・・ん??
それ行っちゃいましょー!!
うーん、ハーモニックバランサー祭りはいかがでしょう。。。
クランクの微振動を抑えてメタル保護と併せてエンジンが軽く回るようになります。。

大パワーのアメ車では常識ともいえるパーツ。。
それもお祭りしちゃいましょう。。

さぁ~ 準備してねー。。

いぇ~い♪
安心オートマとハートピストン&超軽量コンロッド祭り~
と、ラバコン祭り~
ハーモニックバランサー祭り~
お祭りてんこ盛りで98yポールスミスご注文いただきました。。
ありがとうございます。

2022年カレンダーの中ではコスモスポーツがお気に入りのNSM様。。。
ただいま鈑金工場が少々立て込んでおりまして納車は来年になりますがしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 12/ 24 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日鈑金工場へ移動しました(`・ω・´)ゞ
12月29日追記
2021年の間に作業開始できました・・・








分解開始・・
● 同色オールペイント
● 天張り交換
● フロントガラス交換
● メッキパーツ交換
● ゴムシール交換
● 白いインパネ修正同色ペイント
の予定です。
1月22日追記
鈑金工場から作業の途中経過の報告です。

フロントのウェザーストリップの下の錆

リヤガラスの周りの錆もこれから入念に取り除いてから下地を作っていきます

ドア周りをはじめ各部 モールに隠れていた部分の錆処理をしていきます。。



作業途中の写真です。。。 もう少しお待ちください

エンジンを下ろします。

岩崎自動車でハートピストン&超軽量コンロッドの安心オートマにします
~ ~ ~ ~ ~ ~
作業レポートが届きました

さぁ~ 分解開始。。。
ハートピストン仕様なのでブロックとヘッドを内燃機屋に出します。。

ハートピストン用にボーリングして上面も修正面研されています

ヘッドも最小限の修正面研磨。。

キャメルのエンジンはブルーマイカです。。

組み込み前のハートピストンと超軽量コンロッド

5/1000㎜のクリアランスで組み込むにはSSTが必要です。。。

キャメルの安心オートマには現在入手できる最良のメタルACLを使用します。
重要な部品は良いものを使用するのがモットーです。

クランクを組付けて行きます

出来上がったブロックと・・

完成した安心オートマ
安心オートマ組付けは過去ブログをご覧ください。
● ギヤトレイン編
● ハウジング編

ヘッド、ブロック、オートマ・・すべてをオーバーホールして生まれ変わります

油圧逃げ対策には万全を尽くします。
オイルポンプのパッキンはS.V.オリジナルの銅製をチョイス。。

完成したので実車に積み込みテストします

工場内でサーモスタットが開くまで暖機運転
オートマに掛かる冷間油圧を確認してから実走行テストに向かいます

約30㎞に及ぶ エンジンとオートマの走行テスト。。。
他社と決定的に違うのはこの走行テスト。
自分のエンジンとオートマの組み合わせで走行テストを行い、もし何か違和感を感じたら再度分解する覚悟で行っています
今回のテストは上々。。快調でした
工場に戻って 温間時のオートマ油圧チェック

前進側 約7㎏ 十分ですね。

リバースは12.5㎏ 余裕でクリア。。

テスト車両から降ろして出荷の準備します

木箱に入れてキャメルに直行。。。。
~ ~ ~ ~ ~ ~

到着しました。。。
今回はラバコン交換などのリフレッシュ作業の後にエンジン積み込みになります
3月11日、かじかわの追記です。
3月12日、かじかわの追記です。
3月15日、かじかわの追記です。
3/17アズマ追記です

本日予備検査に持ち込み無事合格しました。
納車に向けて残りの作業を行っていきます。


ヘッドライトリムを取り付けました。

ヒーターファンの弱が動作しません、、、

スイッチを外してみて点検しましたが問題ありませんでした。

どうやらヒーターファンレジスターが壊れてしまったようです。

左の新しいファンレジスターに交換します。

これで動作はバッチリOKです
3月26日、かじかわの追記です。
白のポール君は私のMINIよ。。♪

JAF入会手続きしていただいてます。。。

そして任意保険も抜かりなく・・
車両保険バッチリ注文書の額面満額で入って、
故障の修理代が出る特約付きで安心も二重丸。。

ハートピストン&超軽量コンロッド付きの安心オートマ
水回り総リフレッシュ・・ ラバコンで足回りもリフレッシュ・・・
もうやることないよね。。

ありがとうございました。
最初のオイル交換は1000㎞でいらしてください。。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























NSN様 何台もお車はお持ちですが一番普通の車としてMINIをお探しでご来店。。

オートマの98年式ポールスミスいいね・・
マニュアル車も面白そうだけどAT限定の娘さん用なのですね・・

安心オートマとNEWラバコンのおと~と君に試乗いただき
『うーん、これならいいかな』 と。

安心オートマにするのにエンジン降ろなら・・
どうせならハートピストン&超軽量コンロッドも入れちゃいましょう♪
漏れないフィルターケースwith PECSはもちろん標準装備で。。
と・・だいたい決まったところでいったん時間切れで出直していただくことになりました。

で、普段乗ってる車は・・・・
キャンディレッドのカマロ。。
他にあるのはやっぱりアメ車のタホと68年トランザム・・
他にもクラシックバイクが、ご主人、奥様それぞれ3台づつ。。
うーん、、確かにMINIがフツーの車に見えますね。
ここまでは10月28日のご報告でした。。。
~ ~ ~ ~ ~ ~
そして本日再来店いただきました。。
このポールスミスは部分塗装仕上げでもイケそうですけど・・
同色オールペイントでバッチリ仕上げることになりました。。。
ということで、オールペイント祭り~!!
まだほかにお祭りないのぉ~?
あります。。ただいま絶賛開催中のラバコン祭り。。

じゃ釜めし祭り・・・ん??
それ行っちゃいましょー!!
うーん、ハーモニックバランサー祭りはいかがでしょう。。。
クランクの微振動を抑えてメタル保護と併せてエンジンが軽く回るようになります。。

大パワーのアメ車では常識ともいえるパーツ。。
それもお祭りしちゃいましょう。。

さぁ~ 準備してねー。。

いぇ~い♪
安心オートマとハートピストン&超軽量コンロッド祭り~
と、ラバコン祭り~
ハーモニックバランサー祭り~
お祭りてんこ盛りで98yポールスミスご注文いただきました。。
ありがとうございます。

2022年カレンダーの中ではコスモスポーツがお気に入りのNSM様。。。
ただいま鈑金工場が少々立て込んでおりまして納車は来年になりますがしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 12/ 24 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日鈑金工場へ移動しました(`・ω・´)ゞ
12月29日追記
2021年の間に作業開始できました・・・








分解開始・・
● 同色オールペイント
● 天張り交換
● フロントガラス交換
● メッキパーツ交換
● ゴムシール交換
● 白いインパネ修正同色ペイント
の予定です。
1月22日追記
鈑金工場から作業の途中経過の報告です。

フロントのウェザーストリップの下の錆

リヤガラスの周りの錆もこれから入念に取り除いてから下地を作っていきます

ドア周りをはじめ各部 モールに隠れていた部分の錆処理をしていきます。。



作業途中の写真です。。。 もう少しお待ちください
3月10日、かじかわの追記です。
納車整備に取り掛かります。

エンジンを下ろします。

岩崎自動車でハートピストン&超軽量コンロッドの安心オートマにします
~ ~ ~ ~ ~ ~
作業レポートが届きました

さぁ~ 分解開始。。。
ハートピストン仕様なのでブロックとヘッドを内燃機屋に出します。。

ハートピストン用にボーリングして上面も修正面研されています

ヘッドも最小限の修正面研磨。。

キャメルのエンジンはブルーマイカです。。

組み込み前のハートピストンと超軽量コンロッド

5/1000㎜のクリアランスで組み込むにはSSTが必要です。。。

キャメルの安心オートマには現在入手できる最良のメタルACLを使用します。
重要な部品は良いものを使用するのがモットーです。

クランクを組付けて行きます

出来上がったブロックと・・

完成した安心オートマ
安心オートマ組付けは過去ブログをご覧ください。
● ギヤトレイン編
● ハウジング編

ヘッド、ブロック、オートマ・・すべてをオーバーホールして生まれ変わります

油圧逃げ対策には万全を尽くします。
オイルポンプのパッキンはS.V.オリジナルの銅製をチョイス。。

完成したので実車に積み込みテストします

工場内でサーモスタットが開くまで暖機運転
オートマに掛かる冷間油圧を確認してから実走行テストに向かいます

約30㎞に及ぶ エンジンとオートマの走行テスト。。。
他社と決定的に違うのはこの走行テスト。
自分のエンジンとオートマの組み合わせで走行テストを行い、もし何か違和感を感じたら再度分解する覚悟で行っています
今回のテストは上々。。快調でした
工場に戻って 温間時のオートマ油圧チェック

前進側 約7㎏ 十分ですね。

リバースは12.5㎏ 余裕でクリア。。

テスト車両から降ろして出荷の準備します

木箱に入れてキャメルに直行。。。。
~ ~ ~ ~ ~ ~

到着しました。。。
今回はラバコン交換などのリフレッシュ作業の後にエンジン積み込みになります
3月11日、かじかわの追記です。
今日はフロントキャリパーのオーバーホールから。
分解・洗浄。
Pバルブと、
3月12日、かじかわの追記です。
キャリパーホースは交換します。
エンジンステディロッドブッシュは1mmワイド圧入タイプを打ち換えます。
3月15日、かじかわの追記です。
ECUガードラバーを巻き換えます。
それぞれJMSA製に交換しました。
LLC、クーラントブースターと、
ブレーキラインのエアー抜き。
本日の作業は、ここまで。
3/17アズマ追記です

本日予備検査に持ち込み無事合格しました。
納車に向けて残りの作業を行っていきます。


ヘッドライトリムを取り付けました。

ヒーターファンの弱が動作しません、、、

スイッチを外してみて点検しましたが問題ありませんでした。

どうやらヒーターファンレジスターが壊れてしまったようです。

左の新しいファンレジスターに交換します。

これで動作はバッチリOKです
3月26日、かじかわの追記です。
ETCセットアップもして、納車準備完了です。
ご来店お待ちしています。
白のポール君は私のMINIよ。。♪

JAF入会手続きしていただいてます。。。

そして任意保険も抜かりなく・・
車両保険バッチリ注文書の額面満額で入って、
故障の修理代が出る特約付きで安心も二重丸。。

ハートピストン&超軽量コンロッド付きの安心オートマ
水回り総リフレッシュ・・ ラバコンで足回りもリフレッシュ・・・
もうやることないよね。。

ありがとうございました。
最初のオイル交換は1000㎞でいらしてください。。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























