曽根です。
ICK様 前回は半年前のオイル交換でしたね・・
それから500㎞しか走れなかったけど・・車検が来ました。。

車検よろしく・・
以前は県外への旅行もMINIであちこち行ってたんですけどねー。。
コロナで行きにくくなっちゃってあんまり距離が伸びないんです・・
でも、車検終わったら思いっきり走りたいな‥♪

大口径のMK-1ステアリングがお洒落。。
シートもきれいで気持ちいいですね。。。

さて・・車検なんで最低地上高チェック。。

無事9㎝クリア。。


500㎞走行だから、まだきれいですね・・

その割にはガソリン臭はやや強め。。。
ちょい乗りが多いと燃料希釈しやすく劣化は早いです。
でも今回はまだオイル交換しなくてよいと思います。 冬が過ぎたら交換しましょう。

ブレーキフルードは量はOK。 漏れはなさそうですね。
でもリヤブレーキカップは車検ごとの交換なのでフルードも全量入れ替えになります。。

ヒーターバルブは漏れ跡があるのと、樹脂が劣化してきてるので
国産代用品のバルブと今回交換しましょう
ミニモニでECUチェックします

あれ・・・前回のオイル交換でリセットした水温センサーにまたフォルトが入ってました
水路洗浄のスリーチェックで温度精度の点検します。

ここでリセットしておきます。
再発に注意します。

マルチ画面の数値はすべて基準値内です。
アイドリング アイドル認識 燃調補正
スロポジ電圧 ステップ値

インマニの負圧。。基準値内です

フォルトがはいってた水温。。
現在は普通に作動しているように見えます。。

吸気温

電圧OK

O2センサー稼働してますね。

燃調補正・・101%でほぼプログラム通り。。

シールドビームのヘッドライト・・
光量不足だったらリレー追加で対応しますね。
それでもだめなら・・・H4のヘッドライトに交換しましょう

試乗チェック。。。
エンジン快調。。 オートマも快調ですね。。。
足回りからのガタも走ってる限りでは感じませんでした
工場に戻ってリフトアップ点検します

右前足。。
ボールジョイントにわずかなガタがありますがまだ大丈夫です。。。
他には破れもなく良好。。。

パッドはまだ大丈夫。。。
次回交換の時はローターも交換です。

左足回りも ガタ、破れなく良好です。

以前から指摘されてるコンバーターシールからのオイル漏れ。。。

コンバーターシールは走行後にダラ~って漏れます。
今後は走行中でも大量に漏れてくる可能性がありますので注意が必要。。
エンジンを降ろしての作業になるので・・せっかくなら安心オートマにしちゃいましょう♪

タイミングカバー側も漏れがありますね。
ドライブシャフト周辺の漏れは少なかったです。

左リヤ足回り・・内側から見たところ。。。
燃料フィルターはしばらく交換歴がないので今回交換しましょう「

タイヤOK

さっき説明してくれたヒーターバルブってこれですか・・。

では、車検完了まで少しお待ちください。
11/22アズマ追記です。


水温センサー交換のためインマニをずらしていきます。

インマニの底についている水温センサー取り外し、


新しいセンサーに交換します。


ヒーターバルブも交換のため取り外し、


国産車用のヒーターバルブに換装しました。純正のものより作りが頑丈です。


クーラント投入。


水温センサーのフォルトがまだ残っているのでリセット。

センサーを認識しフォルトがなくなりました。


そのまま暖気して精度のチェック、問題無さそうです。

クーラーのサーモアンプをダッシュパネルのエアベントの穴から取り出します。


こちらも新品に交換しました。

リアブレーキホイールシリンダーのカップキットを交換していきます。

ブレーキオイル漏れがないかチェック。大丈夫そうです。


ブレーキシューは残り3mmほどまだ使えますけど、次の車検前には交換したほうがいいかもしれません。今回はこのままで行きます。

ホイールシリンダー内をホーニングしてお掃除。


カップキットを新しいものに交換しました。


燃料フィルターを交換します。


交換したタイミングが分かるように日付の記入をしてそうちゃくです。


下回りのお掃除をしてお化粧直し。

やっぱりきれいなのは気持ちいいですね、これで検査官の心象も良くなり車検に合格できるはず。

水に魔法のリキテックの投入がまだだったので装填しておきました。

車検に行く準備完了です。
11/29アズマ追記です。
本日車検に行ってきました。

結果は無事合格です。

バッテリーチェッカーでバッテリーの状態を確認します。。。

結果は交換と出ました。


と、いうことで新しいバッテリーに交換しました。
残りの作業はRECSのみです。こちらは納車時に行います。
ご来店お待ちしております。
ヽ(*´ω`*) 12/ 13 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

仕上げのRECS施工します♪

セラミックエアーも忘れずにね♪

ICK様ご来店♪
いつもお忙しそうです。

キャメル大人気カレンダーゲットできました^^
マスターサンタからのクリスマスプレゼント?
お気をつけてお帰りください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























ICK様 前回は半年前のオイル交換でしたね・・
それから500㎞しか走れなかったけど・・車検が来ました。。

車検よろしく・・
以前は県外への旅行もMINIであちこち行ってたんですけどねー。。
コロナで行きにくくなっちゃってあんまり距離が伸びないんです・・
でも、車検終わったら思いっきり走りたいな‥♪

大口径のMK-1ステアリングがお洒落。。
シートもきれいで気持ちいいですね。。。

さて・・車検なんで最低地上高チェック。。

無事9㎝クリア。。


500㎞走行だから、まだきれいですね・・

その割にはガソリン臭はやや強め。。。
ちょい乗りが多いと燃料希釈しやすく劣化は早いです。
でも今回はまだオイル交換しなくてよいと思います。 冬が過ぎたら交換しましょう。

ブレーキフルードは量はOK。 漏れはなさそうですね。
でもリヤブレーキカップは車検ごとの交換なのでフルードも全量入れ替えになります。。

ヒーターバルブは漏れ跡があるのと、樹脂が劣化してきてるので
国産代用品のバルブと今回交換しましょう
ミニモニでECUチェックします

あれ・・・前回のオイル交換でリセットした水温センサーにまたフォルトが入ってました
水路洗浄のスリーチェックで温度精度の点検します。

ここでリセットしておきます。
再発に注意します。

マルチ画面の数値はすべて基準値内です。
アイドリング アイドル認識 燃調補正
スロポジ電圧 ステップ値

インマニの負圧。。基準値内です

フォルトがはいってた水温。。
現在は普通に作動しているように見えます。。

吸気温

電圧OK

O2センサー稼働してますね。

燃調補正・・101%でほぼプログラム通り。。

シールドビームのヘッドライト・・
光量不足だったらリレー追加で対応しますね。
それでもだめなら・・・H4のヘッドライトに交換しましょう

試乗チェック。。。
エンジン快調。。 オートマも快調ですね。。。
足回りからのガタも走ってる限りでは感じませんでした
工場に戻ってリフトアップ点検します

右前足。。
ボールジョイントにわずかなガタがありますがまだ大丈夫です。。。
他には破れもなく良好。。。

パッドはまだ大丈夫。。。
次回交換の時はローターも交換です。

左足回りも ガタ、破れなく良好です。

以前から指摘されてるコンバーターシールからのオイル漏れ。。。

コンバーターシールは走行後にダラ~って漏れます。
今後は走行中でも大量に漏れてくる可能性がありますので注意が必要。。
エンジンを降ろしての作業になるので・・せっかくなら安心オートマにしちゃいましょう♪

タイミングカバー側も漏れがありますね。
ドライブシャフト周辺の漏れは少なかったです。

左リヤ足回り・・内側から見たところ。。。
燃料フィルターはしばらく交換歴がないので今回交換しましょう「

タイヤOK

さっき説明してくれたヒーターバルブってこれですか・・。

では、車検完了まで少しお待ちください。
11月20日、かじかわの追記です。
今日は水路洗浄をします。
ヒーターコアはジョイントレスの国産品に交換済みです。
バルブを開けて、ヒーターコアにも冷却水が循環するようにしておきます。
センサー不良のようですので、今回交換しましょう。
定期的な洗浄を続けていきましょう。
11/22アズマ追記です。


水温センサー交換のためインマニをずらしていきます。

インマニの底についている水温センサー取り外し、


新しいセンサーに交換します。


ヒーターバルブも交換のため取り外し、


国産車用のヒーターバルブに換装しました。純正のものより作りが頑丈です。


クーラント投入。


水温センサーのフォルトがまだ残っているのでリセット。

センサーを認識しフォルトがなくなりました。


そのまま暖気して精度のチェック、問題無さそうです。

クーラーのサーモアンプをダッシュパネルのエアベントの穴から取り出します。


こちらも新品に交換しました。

リアブレーキホイールシリンダーのカップキットを交換していきます。

ブレーキオイル漏れがないかチェック。大丈夫そうです。


ブレーキシューは残り3mmほどまだ使えますけど、次の車検前には交換したほうがいいかもしれません。今回はこのままで行きます。

ホイールシリンダー内をホーニングしてお掃除。


カップキットを新しいものに交換しました。


燃料フィルターを交換します。


交換したタイミングが分かるように日付の記入をしてそうちゃくです。


下回りのお掃除をしてお化粧直し。

やっぱりきれいなのは気持ちいいですね、これで検査官の心象も良くなり車検に合格できるはず。

水に魔法のリキテックの投入がまだだったので装填しておきました。

車検に行く準備完了です。
11/29アズマ追記です。
本日車検に行ってきました。

結果は無事合格です。

バッテリーチェッカーでバッテリーの状態を確認します。。。

結果は交換と出ました。


と、いうことで新しいバッテリーに交換しました。
残りの作業はRECSのみです。こちらは納車時に行います。
ご来店お待ちしております。
ヽ(*´ω`*) 12/ 13 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

仕上げのRECS施工します♪

セラミックエアーも忘れずにね♪

ICK様ご来店♪
いつもお忙しそうです。

キャメル大人気カレンダーゲットできました^^
マスターサンタからのクリスマスプレゼント?
お気をつけてお帰りください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























