曽根です


愛媛県からHMDさまのMINIが到着しました。

安心オートマらくらく便だとキャメルオートまでの引き取りが29000円

東京から愛媛県までの納車は割引率が少し下がって43000円です。

陸送大手の『ゼロ』との提携サービス企画です。

P1140019

フロントグリルが凹んでるのは出発するときから・・・とのことでした

陸送事故じゃなくてよかった(^^)

P1140009

97年式メイフェア

友人から譲ってもらったそうです。 

きちっと直して長く乗りたい・・というご希望です


P1140020

運転席のシートが沈んでますね・・・


持ち上げてシート裏をのぞいてみると・・

P1140021

シートクッションが切れてますが補修されてました。

ちょっと沈んだくらいが丁度いい・・って方もいらっしゃいますからね。。


P1140017

さて本題のオートマ不具合のご依頼は・・・

● ギヤを入れた時のタイムラグが長い

● 変速時に滑るような感じがする・・ ということですね。




後ほど試乗チェックさせていただく前に軽く基本チェックします。

P1140022



P1140025

レベルゲージの先にちょっと付くんだけです・・・

これだと2リットル少ないです・・・

このくらい少ないとオートマの滑りなどの症状がでてきますのでHMD様に愛媛出発時のオイルのことを確認させていただいたら、出るときのオイル量はOKだった…とのこと。

陸送中の自走移動区間で燃焼してしまったか漏れたか・・・ですね。


P1140034

ブレーキフルードは酸化で変色してるのと、量も少し少ないです。

どこかから漏れてる可能性あります。

今月車検切れなので安心オートマと車検も併せてのご依頼です。

安心オートマ積込み時に車検整備でブレーキ関係のチェックしていきます

P1140028


ヒータージョイントパイプはノーマルの樹脂製のままでした。

P1140029

経年劣化により樹脂が硬化して割れやすくなってるので、

対策品のステンレスパイプに交換お勧めです。

P1140033

タペットカバーからのオイル漏れは・・かなり大量でエンジン前後の下まで垂れてます。。

オイルが少なかった原因の一つですね。



ミニモニでECUチェックします

P1140035

フォルトは入ってませんでした・・

P1140036

マルチ画面

左上から アイドル回転(クランク角センサー)  『N』はアイドル認識してません 『C』は燃調補正OK

左下から 0.60vはスロポジ電圧 『77』はスロットルバルブを動かすステッパーモーターのステップ値

P1140040

『NOT IDLE』 アイドル認識できてません。

スロポジセンサーあたりに原因があるかもしれません

P1140037

水温96℃・・

水温センサーはインマニの下についていて後で交換する場合工賃が高いので今回エンジン降ろした時に新品のセンサーに交換しておくことをお勧めです。

P1140045

その時・・電動ファンは回りだしました


P1140038

吸気温 OK


P1140043

インマニの負圧でエンジンに掛かってる負荷をECUに伝えます。

基準値内ではありますが、やや低い数値でバルブクリアランスが広いかもしれません


P1140039

電圧OK


P1140041

O2センサー稼働してますね

P1140042

燃調補正OK





P1140048

スロットルバルブを動かすステッパーモーター

P1140052

ステッパーモーターの反対側にあるのがスロポジセンサー

すでに純正品の供給が無くなってるので他車用を流用して使えるようした『お尻ペンペン』に交換お勧めです。


P1140049

さっきアクセルを開けたら1度だけ戻りにくくて回転が上がったままのことがあったので

アイドル回転が高いのがリンゲージの動きが悪い・・・っていう可能性もありますね

アクセルワイヤーは錆てるので交換お勧めです


P1140089

走行テストの前に、オイルを2リットル補充します

P1140090

ちょうどアッパーレベルまで来ました。




では、走行テストに行ってきます。。

P1140095

ギヤを入れた時のタイムラグと、1速に入った時に振動を伴って入るのが気になります。

ギヤ抜けするのは 3速⇒4速の時ですね。

T&Rクラッチの中に入るOリングが硬くなって溝の中で切れてしまってるかも・・です。

P1140094

リバースのストールテストはOKでした。

後日になりますがオートマに掛かる油圧とドレンボルトの鉄粉をチェックして必要部品の予想を立てます。

P1140093

荒れた路面で足回りからゴトゴトと割と大きな振動と異音を感じます。

下回り点検で確認します・・

P1140055

右前足回り・・

P1140056

アッパーボールジョイントにガタがありました。

P1140084

ドライブシャフトブーツはヒビが深いですね。

エンジン降ろす際にドライブシャフトは抜くので交換しておくことをお勧めします


それと手前に見えるブレーキホースにもヒビあります。まだフルードが漏れてくることはないですがいずれ交換も予定しておいてください。



P1140057

右足回りを後ろ側から見たところ。

ラックブーツ、リバウンドバッファーなどは良好でした

P1140059

右のデフサイドシールからの漏れとインナージョイントからグリスとオイルが出てます

P1140101

それと・・インナージョイントのスプラインにガタが少しあります。

アクセルON⇔OFFで少しのタイムラグと小さな振動が出ますが さっき走行テストで感じた振動の原因ではないと思われます




左側もチェック・・

P1140060

ドライブシャフトブーツのヒビは右と同じく深めです。。

P1140061

こちら側もボールジョイントにも右側ほどではありませんがガタがありました。

P1140096

左のタイロッドを上下に揺らすとゴトゴト・・先ほどの走行テストで感じた大きなガタはコレですね

ナイロンベアリングとタイロッド交換必要です。


P1140064

左もデフサイドシールからとキックダウンSWから漏れてます。

ミッションの上から垂れてきてるオイルはタペットカバーからのですね・・

かなり大量に上から漏れてきてます。


P1140070

ミッション番号とデフケース番号は同一です。

P1140071

タイミングカバー側もからもオイル漏れ・・

P1140068

コンバーターシール側からも漏れてます。。

これらのオイル漏れは安心オートマにするときにすべて解決します


P1140075

リヤ側。

P1140077

車検ではリヤブレーキのカップは必ず交換します。

ブレーキフルードが減っていたので漏れてる可能性あります。

P1140080

サイドブレーキレバーのゲイターブーツに深いヒビがありますね・・

割れるとドラム内に水が入りますので交換お勧めです

P1140088

先のとがったルーカスミラーは車検NGなので対策しますね・・。


次はオートマに掛かる油圧とドレンボルトの鉄粉チェックです。。





12月19日追記

P1140271

フィルターヘッドから油圧を取り出します。

オートマのオイルの流れはマニュアル車とは違い、オイルポンプで汲み上げたオイルはそのまま全量がフィルターに入り、そのままオートマ内部のバルブボディに入ります。

フィルターヘッドでの油圧はバルブボディに掛かる油圧のチェックになります。

P1140273

ニュートラルで約6.5㎏  正常値です。


P1140277

Dレンジで1速に入れます

P1140274

同じく約6.5㎏前後です。。 前進側の油圧は正常値でした


P1140279

リバースに入れます

P1140280

7.5~8.0㎏を揺れてます。。

1000rpmで8.3㎏が最低基準値なので リバースの油圧は低いです。。

オートマ内部で油圧抜けが始まっているようです。

ただ、この程度だと走行しても気付きませんがオートマ不調の兆候が出始めてますね。

P1140282

エンジンを止めてすぐにスイッチONして油圧ランプが点灯するまでの時間をチェックしましたが

1秒もしないで点灯します。 油圧ラインで油圧保持できてないようです。

P1140270

ドレンボルトの鉄粉チェック

もう一つのドレンボルトとサッと入れ替えます・・・

入れ替えの魔術師・・byかじかわ君 ↑

P1140269

鉄粉だけではなく摩擦材が混じってマッチ棒の頭のような摩耗粉です。。

ギヤドラムは再使用できるかな・・・  再使用できることを期待しましょう






12月20日、かじかわの追記です。



分解前の水路洗浄をします。



KAJI9111
粘土と化した汚れがびっしりと付着していました。
水周りはきちんと面倒を見てもらえていなかったようです。



KAJI9112
一応、洗浄剤を入れてエンジンを掛けます。



KAJI9116
KAJI9117
サーモスタットは開きません。
100度以前でラジエター下から沸き上がって来たのでキャップを閉じてエンジンを止め、冷まします。



KAJI9119
ドロドロでシリンダーで吸い上げるのは気が引けましたので・・・、



KAJI9123
バケツで受け止めます。



KAJI9126
何杯目なのか数えていましたが、途中で諦めてしまいました。
写真は8杯目ですが、一向に出て来る水の様子は変わらず・・・。
本来であればそろそろ透明になる頃ですが。



KAJI9127
30分以上入れ換え続けて、粘度は無くなって来たところで一度シリンダーで吸ってみますがまだこの色です。



KAJI9131
入れ換えから1時間経過・・・。
ようやっと色が薄まってきたか?となんとか思えるくらいです。



KAJI9130
ラジエター内部の様子はほとんど変わっていません。
申し訳ありませんが、車上洗浄ではドロドロになった汚れに対してはこれが限界です。
岩崎自動車さんで高圧洗浄をしてもらい、どこまで落ちるかやっていただきます・・・。
ここまで汚れがひどいと、ヒーターコアやリザーブタンクも交換した方が良いと思います。

MINIは冷却水管理を怠ると鉄エンジンが錆びて水路を詰まらせることになりますし、エンジン内部の錆を取ることは非常に困難です。
場合によってはシリンダーブロックの再利用は不可能と判断されるかもしれません。

今後は2年ごとに冷却水を入れ換えてくださいね。



1月13日、かじかわの追記です。



KUBO8710
お待たせしております。
順番が回って来ましたのでエンジン・トランスミッションを下ろします。



KUBO8711
アンダーガードには長年の汚れが付着していました。



KUBO8712
ブレーキサーボはフルードによって錆が出ています。



KUBO8713
インテークマニホールドのウォーターパイプは打ち換えが必要です。



KUBO8714
クーリングファンブレードは、



KUBO8715
取り付け向きが逆でした。



KUBO8716
エキゾーストマニホールド - ダウンパイプのスタッドボルトは折れてしまいました。
こちらも要交換です。



KUBO8719
オイル漏れを防ぎたいのは分かりますが、シリンダーヘッドに液体ガスケットを塗りたくるのは様々な面から良くありません。
エンジンを載せる時には高品質コルクガスケットを使用して組み直します。



KUBO8720
ひとまずエンジンが降りました。



KUBO8721
オルタネーターブラケット付近に蝉が挟まっていました・・・。
合掌。



KUBO8722
KUBO8723
KUBO8724
各部に長年の汚れが溜まっていますが、戻って来る頃には内部と合わせて綺麗になります。
梱包して、発送に備えます。



1月14日追記

九州に旅たちます

P1150275




~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *

九州 岩崎自動車から分解点検レポートが届きました。

IMG_6786

診察台に載りました。



IMG_6787

あちこちオイリーな状態でした。

IMG_6788


IMG_6789




ウォーターポンプとブラインドプラグを外して高圧洗浄機で水路を洗います・・・

IMG_6805

キャメルの入庫時の洗浄でもかなりの錆が出てましたが

まだまだ出てきましたのでかなり入念な洗浄中・・・・

IMG_6807

きれいになるまで洗浄いたしました。

ブロックは再使用できますからご安心ください。

IMG_6809

プラグはやや燻ってました・・


IMG_6823

コンバーターを外しました

IMG_6824

コンバーターシールは純正品が入ってました。

分解歴はなさそうですね

IMG_6830

オイル交換サイトは長かったようですね・・・


IMG_6833

フロントパネルを開けてブレーキバンドのチェック・・

IMG_6834

一番左のリバースのバンドレバーは遊んでます



IMG_6838

オイルポンプの隙間は0.15㎜がスルスル・・

入庫チェックでリバース油圧が低かったのはオイルポンプが原因だった可能性大です。

IMG_6843

スラストは大きく広がってるのでワンオフスペーサーで調整しておきます

IMG_6850

リークテストはOK

IMG_6862

燃調が出てなかったみたいです・・・

IMG_6869

シリンダーの状態は・・

IMG_6870

悪くありませんが、

今回、ハートピストンに交換するのでこの後ボーリングに出します。


IMG_6874

エンジンとオートマを分離


IMG_6875

オイルフィルターケースの中には

IMG_6876

ブロンズ色の金属が入ってました。


IMG_6878

3速のドラムは熱で変色しています。 スリップがあったと思われます

IMG_6879

スリップの状況とリバースの低油圧という状況からブレーキバンドの剥がれは覚悟していましたが奇跡的に剥がれてませんでした。。

IMG_6880

メインシャフトブッシュの消耗は・・・

IMG_6881

NGでしたのでブッシュ打ち換えます。


IMG_6884

オイルストレーナーに金属片が引っかかってます・・

IMG_6885

アルミ片ですね・・





IMG_6888

フォワードクラッチは限界を超えてツルツル・・・

IMG_6891

T&Rクラッチもツルツルでした。。

オーバーホールが必要な時期でしたね。。。


IMG_6892

3速のブッシュは・・

IMG_6893

NGでした。。 

ブッシュの消耗が影響して3速ドラムがスリップで変色していたと思われます

IMG_6895

3→4速時の吹き上がりはここのOリングが効いていないのが原因です。

IMG_6896

外したOリングはカチカチでした。。

安心オートマではここは熱に強いフッ素系のゴムを使用します。


IMG_6897

ギヤドラムを完全分解してチェックします

IMG_6899

IMG_6900

IMG_6904



IMG_6905


IMG_6908


IMG_6909

ギヤキャリアの軸受けブッシュは全滅でした。。

すべて打ち換えます。。





IMG_6923

コンロッドメタルは3番を除きすべて油膜切れを起こしています・・・

IMG_6924

潤滑状態が良くなかったようです。

IMG_6926

ノーマルピストンとコンロッドを取り出しました

IMG_6927

オイルリングは全く効いてません・・溝に張り付いてます。





内燃機屋でブロックの精密ボーリングとヘッド研磨してもらいました。。。

エンジンもオートマもすべてが生まれ変わります。。。

IMG_6944


IMG_6952

完成した安心オートマ・・

安心オートマ組付けは過去ブログをご覧ください。

● ギヤトレイン編
 
● ハウジング編


IMG_6964

組付け作業を開始です。。。

IMG_6965

チェーンテンショナー交換

IMG_6972

きちっとボーリングされたブロックにハートピストンが組み込まれました。

5/1000㎜という超狭クリアランスなのでSSTを使って挿入します。


IMG_6978

ヘッドは最小限の面研で調整してあります

IMG_6980

フルリニューアルなエンジン&オートマ・・

完全に生まれ変わります。

IMG_6983


IMG_6995


IMG_7009


IMG_7014

インヒビターの作動確認。。


IMG_7021

セルモーターを回してオイルを汲み上げます。。。

IMG_7030

補機を取付けテスト車両につみこみます。

工場内でエンジン始動、オートマに掛かる冷間油圧を確認して

実車による走行テストに出ます。。。


IMG_7053

30㎞近くを走行してエンジン、オートマの作動を確認します。

ここで異常を感じれば再び分解点検しなければなりません。。

テストは上々!  

ハートピストン&超軽量コンロッド快調ですね

もちろんオートマはスムーズでOK


IMG_7064

工場に戻りオートマに掛かる温間油圧のチェック

前進油圧は約7㎏  良好です

IMG_7066

リバース油圧は約12㎏ 良好です

IMG_7070

ミニモニを使ってインマニの負圧でエンジンに掛かる負荷の簡易チェック

無負荷状態でのMAP32kpa 良好です。

IMG_7075

リバースに入れてコンバーターに負荷を掛けます

IMG_7076

コンバーターベアリングが重かったりすると大きな負荷がかかるので数値が上がります。

49kpaは良好な数値。。  60kpa未満を基準値としています



IMG_7323

プラグの焼けもいいですね

IMG_7324

出荷前にバルブクリアランスの再調整を行います


IMG_7325

広がってるところもありました。 0.3に合わせて出荷いたします

IMG_7329

テスト車両から降ろします

IMG_7331

漏れないフィルターケースwith PECS

ドレンボルトの鉄粉も問題なし。

IMG_7332

出荷いたします。

乾杯1

今回も快調な安心オートマができました。

ハートピストンとの相性は抜群です。。

ギヤを入れる前の適度な準備運転と定期的なオイルメンテナンスでいつまでも快調なオートマをお楽しみください。

~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *



1月24日、かじかわの追記です。



KUBO9044
岩崎自動車さんから、エンジン・トランスミッションの発送連絡が来ました。
キャメルに戻って来るまでの間、積み込みの準備をします。



KUBO9045
フロントブレーキホースを交換します。



KUBO9046
KUBO9047
ドライブシャフトは左右アウターと、



KUBO9051
左右インナー、全てオーバーホールします。



KUBO9048
KUBO9049
インナーポッドジョイントのメクラ蓋、



KUBO9050
シーリングしてオイル漏れ対策をします。



KUBO9052
ヒーターユニット作業のため、パネルを外します。



KUBO9054
?????



KUBO9055
フラッシャーリレーが転がっていました。
いつからここに・・・?



KUBO9057
ヒーターユニットを外しました。



KUBO9059
ジョイントレスの国産品に交換。
冷却水漏れの心配は、当分無くなります。



KUBO9063
ヒーターホースジョイントは、ステンレス製に交換します。



KUBO9064
ラジエターホースは三層シリコン製を使用します。



KUBO9061
ベルトテンショナープーリーも音が出ていたので、交換します。



KUBO9065
インテークマニホールドは、ウォーターパイプを打ち換えて、塗装。



KUBO9066
マニホールド裏の水温センサーも、この機会に交換します。



KUBO9068
ボールジョイントも全数交換。



KUBO9069
今回はメンテナンスフリータイプを使用しました。



1月27日、かじかわの追記です。



KUBO9071
KUBO9072
ステアリングラックナイロンベアリングを交換します。
古い物は粉々になっていました。



KUBO9073
タイロッドにグリスアップしてから、



KUBO9074
ブーツを留めます。



KUBO9075
ヒーターユニットですが、バルブとホースも合わせて交換しました。



KUBO9080
エンジン・トランスミッションが戻って来ました。
トルクコンバーターケースは防錆塗装。



KUBO9081
水周りはラジエターホース、ヒーターホースジョイント、ベルトにファンブレードと一式交換します。



KUBO9082
ドゥトレーディングさんのコア増しラジエターにストーンガードを巻いてから、車両に取り付けます。



KUBO9083
ダウンパイプスタッドボルトは立て直します。



KUBO9084
アクセルケーブルを交換しますが、



KUBO9085
ケーブルを通すバルクヘッドのパイプが折れていましたので・・・、



KUBO9086
エポキシで補修しました。



KUBO9087
ロッカーカバーガスケットは高密度コルク製に貼り換えます。



KUBO9088
フルード漏れがあったブレーキマスターシリンダーはAssy交換します。



KUBO9089
バキュームパイプも全て交換します。



KUBO9091
KUBO9090
LLCとクーラントブースター、



KUBO9092
オイルを入れます。



KUBO9093
引き続き車検整備です。
綺麗な空気を吸えるようにエアーフィルターを交換。



KUBO9098
エアーブローでブレーキ周りを清掃します。



KUBO9094
KUBO9095
リアブレーキホイールシリンダーからフルードが漏れていました。



KUBO9096
シューもフルードで濡れていました。



KUBO9099
ホイールシリンダーはAssy交換。
新品でも取り付け前には国産カップキットを使用してオーバーホールします。



KUBO9103
クリーナーで汚れを落とします。



KUBO9104
KUBO9105
破れていたハンドブレーキゲイターブーツを、



KUBO9106
取り換えて、



KUBO9107
組み直したホイールシリンダーも付きました。



KUBO9102
シュースプリングと、



KUBO9101
再利用できないシューも、全数交換します。



KUBO9108
取り付け前に鳴き止め加工。



KUBO9109
KUBO9110
ドラムと合わせてペーパーを当てておきます。



KUBO9111
フルードを充填して、



KUBO9112
エアー抜き。



KUBO9113
バッテリーの状態は良好でした。



KUBO9114
着地。



KUBO9115
クーラーガスを充填。



KUBO9118
KUBO9117
ラジエター電動ファンは90度で回り始めます。

アイドリングでややエンジンが振れるのはブレーキサーボから若干の2次エアーを吸ってるようです。

症状が進行すると15分くらいの暖機運転で触媒が過熱することがあります。

できればブレーキサーボAssyで交換しておきたいです。

★ 最近触媒過熱した実際の事例



KUBO9119
右リバースランプが点灯しません。



KUBO9120
KUBO9121
バルブ切れでした。



P1150916
ほとんどの作業は完了しましたので動かそうとしたところ、スターターモーターが回りません。
バッテリーを確認してみると、見たことない種類のキルスイッチが付いていました。



P1150915
スイッチを触っているとエンジンが掛かります。
内部で接触不良を起こしている様子・・・?



P1150916
バッテリー端子はBタイプに変えられています。
D端子に戻して、アースをきちんと取れるようにしたいところです・・・。

本日は、ここまで。



1月31日追記

P1160167

走行テスト。。。

アクセルをちょっと踏んだだけでハートピストンのトルクを感じます

密閉度が高くハート型の燃焼室による効率の良さで中低速トルクがあってオートマMINIには最適なピストンですねー。。。


P1160168

もちろん、オートマの変速はリズミカルでスムーズ

P1160172

いいですね♪

この後、車検になります



2月6日、かじかわの追記です。



KUBO9360
二次エアーを吸っていたブレーキサーボを、



KUBO9361
Assy交換で対応しました。



KAJI0485
納車前のECU診断。
フォルトコードは記録無し。



KAJI0486
ステッパーモーター位置がやや高いですが、他の数値は概ね良好です。



KAJI0487
MAPセンサー値は正常範囲内です。



KAJI0488
水温センサーと、



KAJI0489
吸気温センサーも作動しています。



KAJI0490
バッテリー電圧も良好です。



KAJI0491
O2センサーからのフィードバックを受けて、



KAJI0492
燃調補正も働いています。



KAJI0493
KAJI0497
KAJI0498
灯火類も全て点灯します。



今回の作業は完了しました。
陸送準備して、お届けの準備に入ります。




2月10日追記

P1160774

安心オートマらくらく便の提携陸送会社のゼロです。。


P1160776

私が多摩地区の拠店まで運搬いたします。


P1160755

積み込む前にしっかり暖機します。。


P1160756

何か所かの拠点を経由してのお届けになるので

陸送スタッフの方々にもオートマMINIはギヤを入れる前の暖機運転が必要なことを伝えます。。


P1160780

本日は2台納車です。。。


P1160783

では、愛媛県までは5日後に到着いたします。

この度はご用命いただきありがとうございました。


PS.到着後 MINIと並んでのツーショット写真を撮っていだだけたらここに写真貼らせていただきます。  <m(__)m>・・・・



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002