皆さんの所は津波大丈夫ですか? 石川です(*´▽`*)ノ
年末にオイル交換したばかりのKBY様。

「車検のついでにラバコン祭りよろしくね~♪」
今年も絶賛開催中のラバコン祭り♪
何とラバコン1つサービスしちゃうという太っ腹企画(*´▽`*)

まずは車検の下見します(`・ω・´)ゞ



SRS・シートベルト警告灯ばっちりokです。

車高は今回の祭りで保安基準仕上げなので問題なし♪

ホーンもok

右のウォッシャーが出ません。
後でノズル掃除します。

走行チェック。
エンジン・オートマは絶好調です。

これに今回足回りリニューアルすれば向かうところ敵なしです♪


灯火チェックokです。

ワイパーもまだ大丈夫ですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。
水温の方は3チェックでもう少し詳しく調べます。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

ブレーキマスターは今回交換します。

排気漏れはありません。優秀です^^


マフラー吊りゴムも異常なし。

ナイロンベアリングのガタが前回より少し大きくなっているような気がします。
ついでに今回交換しちゃいましょう。

ブレーキパッド残量はまだまだ大丈夫です。

お?サブフレームマウントが剥離しかかっていました。
良いタイミングでのラバコン祭りでした(´ω`*)

「今年は寅年!この作戦でやるぞー♪」

しばらくの間キャメル代車で我慢してくださいね^^
ヽ(*´ω`*) 1/ 17 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

タイヤマン登場♪
4本とも新調します。

サイズは少し大きめの155/70R12です♪
外径は・・・
純正が145/70R12 で 507.8mm
まぁERAは175/60R13 で 540.2mmもあるのでまだ少し余裕ありますね^^

ラバコン祭りもスタート♪

テンションロッド&ロアアーム摘出。

新しく組むのは両方とも調整式。
ロアアームはキャスター付けても動きを邪魔しないハイキャスロアアームですヾ(*´∀`*)ノ

サブフレームマウントももちろん交換。

使うのはDoクオリティー品

キラキラしていますね~♪

フロント側ももちろん交換します。

アッパーアーム摘出。

古いハイローキットも摘出。

これはかなり年季が入っていますね(^^;)
ラバコンも摘出。

古いグリスにチリなど付いて石みたいになっている汚れを綺麗にお掃除♪

新旧交代の儀。
時の流れは恐ろしいですね(笑)

順番に組んでいきます♪

ハイローキットもDoトレーディングさんこだわりの逸品。

タワーボルト部のブッシュ&パッドももちろん交換します。

これから末永く頑張ってね♪

ショックも組んでフロント回りokヾ(*´∀`*)ノ

あ・・・
ドライブシャフトのインナーブーツが切れているのを発見。
このままでは車検NGなので交換します。

お掃除して点検。


たっぷりグリス塗って組み込み♪

完成♪

デフサイドシールも交換します。

タイロッド外してナイロンベアリングも交換します。

ナイロンベアリングの新旧交代の儀。

タイロッドも新旧交代の儀。
どちらもJMSAの良品です♪

リアの足回りへ作業は移ります。

ラバコン摘出。

リアまわりの新旧交代の儀。
ラバコン・ハイロー・ナックルジョイントにショックアブソーバー。

ナックルジョイントパイルダーオン。

ラバコン・ハイローキットも仲良く取付♪

改めてラバコンの新旧交代の儀。
軽いリアも結構潰れていましたね。

ホイルシリンダーはフルードが漏れていました。

今回は新品の中身を国産良品に交換して丸ごと替えます。

漏れたフルードでライニングもダメになってしまっていました。
こちらも新品に交換です。

これでリアブレーキも安心です。
ヽ(*´ω`*) 1/ 21 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

無事に継続検査クリアですヾ(*´∀`*)ノ

リキテック投入♪

リザーブタンクも適量入っています。

綺麗なマスターは気持ちが良いですね~

フューエルワンは積んでおきます。
帰り道でも給油する時にガソリンタンクへ入れてくださいね。

一回り大きくなったタイヤ。
ビックフット?^^

リフトアップしてもまだちょっとラジアスアームに余裕あり。
ERAだと完全に当たってタイヤが回らなくなっちゃいますのでまだ少し余裕あり(´ω`*)




足回り一新してこれからのドライブが楽しみですね♪

ミニモニチェック。
バッチリノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。


灯火チェックokです。

走りも良いですね~♪
これはまっすぐ帰れないかもしれませんね(笑)
残り作業はRECSのみです。
ご来店の日程に合わせて施工します(`・ω・´)ゞ
1月23日追記

最後に仕上げのRECS施工。
すぐにKBY様引き取りでご来店いただきました。

ワークスAT 年間優勝記念ストラップ・・プレゼント中です。。

ニューラバコンの乗り心地を堪能してください。。。
車高調整は1回サービス付きなのでフロントが下がってきたらいらしてくださいね

ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























年末にオイル交換したばかりのKBY様。

「車検のついでにラバコン祭りよろしくね~♪」
今年も絶賛開催中のラバコン祭り♪
何とラバコン1つサービスしちゃうという太っ腹企画(*´▽`*)

まずは車検の下見します(`・ω・´)ゞ



SRS・シートベルト警告灯ばっちりokです。

車高は今回の祭りで保安基準仕上げなので問題なし♪

ホーンもok

右のウォッシャーが出ません。
後でノズル掃除します。

走行チェック。
エンジン・オートマは絶好調です。

これに今回足回りリニューアルすれば向かうところ敵なしです♪


灯火チェックokです。

ワイパーもまだ大丈夫ですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。
水温の方は3チェックでもう少し詳しく調べます。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

ブレーキマスターは今回交換します。

排気漏れはありません。優秀です^^


マフラー吊りゴムも異常なし。

ナイロンベアリングのガタが前回より少し大きくなっているような気がします。
ついでに今回交換しちゃいましょう。

ブレーキパッド残量はまだまだ大丈夫です。

お?サブフレームマウントが剥離しかかっていました。
良いタイミングでのラバコン祭りでした(´ω`*)

「今年は寅年!この作戦でやるぞー♪」

しばらくの間キャメル代車で我慢してくださいね^^
ラジエターに冷却水が勢い良く流れ込んで来ます。
今後も定期的な洗浄を続けていきましょう。
本日はここまで。
ヽ(*´ω`*) 1/ 17 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

タイヤマン登場♪
4本とも新調します。

サイズは少し大きめの155/70R12です♪
外径は・・・
純正が145/70R12 で 507.8mm
今度は155/70R12 で 521.8mmなので大体14mm大きくなります。
まぁERAは175/60R13 で 540.2mmもあるのでまだ少し余裕ありますね^^

ラバコン祭りもスタート♪

テンションロッド&ロアアーム摘出。

新しく組むのは両方とも調整式。
ロアアームはキャスター付けても動きを邪魔しないハイキャスロアアームですヾ(*´∀`*)ノ

サブフレームマウントももちろん交換。

使うのはDoクオリティー品

キラキラしていますね~♪

フロント側ももちろん交換します。

アッパーアーム摘出。

古いハイローキットも摘出。

これはかなり年季が入っていますね(^^;)
ラバコンも摘出。

古いグリスにチリなど付いて石みたいになっている汚れを綺麗にお掃除♪

新旧交代の儀。
時の流れは恐ろしいですね(笑)

順番に組んでいきます♪

ハイローキットもDoトレーディングさんこだわりの逸品。

タワーボルト部のブッシュ&パッドももちろん交換します。

これから末永く頑張ってね♪

ショックも組んでフロント回りokヾ(*´∀`*)ノ

あ・・・
ドライブシャフトのインナーブーツが切れているのを発見。
このままでは車検NGなので交換します。

お掃除して点検。


たっぷりグリス塗って組み込み♪

完成♪

デフサイドシールも交換します。

タイロッド外してナイロンベアリングも交換します。

ナイロンベアリングの新旧交代の儀。

タイロッドも新旧交代の儀。
どちらもJMSAの良品です♪

リアの足回りへ作業は移ります。

ラバコン摘出。

リアまわりの新旧交代の儀。
ラバコン・ハイロー・ナックルジョイントにショックアブソーバー。

ナックルジョイントパイルダーオン。

ラバコン・ハイローキットも仲良く取付♪

改めてラバコンの新旧交代の儀。
軽いリアも結構潰れていましたね。

ホイルシリンダーはフルードが漏れていました。

今回は新品の中身を国産良品に交換して丸ごと替えます。

漏れたフルードでライニングもダメになってしまっていました。
こちらも新品に交換です。

これでリアブレーキも安心です。
ヽ(*´ω`*) 1/ 21 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

無事に継続検査クリアですヾ(*´∀`*)ノ

リキテック投入♪

リザーブタンクも適量入っています。

綺麗なマスターは気持ちが良いですね~

フューエルワンは積んでおきます。
帰り道でも給油する時にガソリンタンクへ入れてくださいね。

一回り大きくなったタイヤ。
ビックフット?^^

リフトアップしてもまだちょっとラジアスアームに余裕あり。
ERAだと完全に当たってタイヤが回らなくなっちゃいますのでまだ少し余裕あり(´ω`*)




足回り一新してこれからのドライブが楽しみですね♪

ミニモニチェック。
バッチリノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。


灯火チェックokです。

走りも良いですね~♪
これはまっすぐ帰れないかもしれませんね(笑)
残り作業はRECSのみです。
ご来店の日程に合わせて施工します(`・ω・´)ゞ
1月23日追記

最後に仕上げのRECS施工。
すぐにKBY様引き取りでご来店いただきました。

ワークスAT 年間優勝記念ストラップ・・プレゼント中です。。

ニューラバコンの乗り心地を堪能してください。。。
車高調整は1回サービス付きなのでフロントが下がってきたらいらしてくださいね

ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています

Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























