冬に逆戻り。寒いですね~ 石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回の車検からお久しぶりにHYK様ご来店です♪

「最近また少し乗るようになったからオイル交換よろしくね~」

「よろしくね~」

走行チェックから。
減速時少し左へ流れます。
ブレーキをかけると更に左へ流れます。
アライメント調整もしたいしキャリパーのオーバーホールもしたいですね^^;

ショックも抜けてしまっています。
ラバコン祭りお勧めです。


戻ってきて灯火チェック。
一見okにみえますが。。。

左のブレーキランプが点きません。
これでは後続車に「あの車右だけブレーキ掛けた!」って思われてしまいます。

ワイパーブレードはそろそろ交換してあげたいですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

エンジンがアイドリング時に嫌な振れあります。
サーボ裏にパーツクリーナーかけると・・・エア噛みありました。
今年に入ってサーボのエア噛みによる触媒加熱のトラブルが頻発しています。
早めに交換お勧めです。

オイル量ok

ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量ok

ステディーロッドブッシュが少しくたびれてきていますね。

ベルトにクラック等ありませんでした。

プラグコードに腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量ok

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


オイル汚れは左右ともそこそこ多めです。

オイルフィルターからの漏れはありませんでした。
安心の為にもオートマ用漏れないフィルターケースお勧めです。

ダウンパイプの蛇腹部はかなりかわいそうな感じです。

リアマフラーは内部剥離あります。


マフラー吊りゴムはまだ大丈夫そうです。


油汚れは多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「僕の心のようだね。」

今回もSOD-1準備します。

ブレーキパッドは3~4mm
そろそろ交換を考え始めても良い感じですね。

足回りはショックはじめハイローキットもだいぶ伸びているのでラバコン交換お勧めです。
ナックルブーツも切れてしまっています。


ロアアームとテンションロッドのブッシュもクラックがかなり入ってしまっています。


他は特に大きなガタやブーツ切れなどありませんでした。

後ろはやはりナックルブーツが外れて縮んでしまっています。

グリスアップ施工します。


油汚れはきれいにお掃除。




特に気になる緩みもありませんでした。

キャリパーのエアブローもしておきます。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですよね(´ω`*)

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

ブレーキランプは球切れでした。
ソケットも腐食が進んでいます。

お薬塗ってお掃除しておきます。

新旧交代の儀。

無事点灯しました。

ラジエーターのLLC量はかなり少ないです。

0.6L以上入りました。
特に漏れ跡がないのが不思議ですが・・・水量要注意です。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は8月か49,000kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。

ダウンパイプの蛇腹部は排気漏れしています。
車検では交換するようですね。


オイル交換作業完了です。

次は車検ですね。
しっかり作戦立てて整備しましょう(´ω`*)b
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回の車検からお久しぶりにHYK様ご来店です♪

「最近また少し乗るようになったからオイル交換よろしくね~」

「よろしくね~」

走行チェックから。
減速時少し左へ流れます。
ブレーキをかけると更に左へ流れます。
アライメント調整もしたいしキャリパーのオーバーホールもしたいですね^^;

ショックも抜けてしまっています。
ラバコン祭りお勧めです。


戻ってきて灯火チェック。
一見okにみえますが。。。

左のブレーキランプが点きません。
これでは後続車に「あの車右だけブレーキ掛けた!」って思われてしまいます。

ワイパーブレードはそろそろ交換してあげたいですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

エンジンがアイドリング時に嫌な振れあります。
サーボ裏にパーツクリーナーかけると・・・エア噛みありました。
今年に入ってサーボのエア噛みによる触媒加熱のトラブルが頻発しています。
早めに交換お勧めです。

オイル量ok

ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量ok

ステディーロッドブッシュが少しくたびれてきていますね。

ベルトにクラック等ありませんでした。

プラグコードに腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量ok

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


オイル汚れは左右ともそこそこ多めです。

オイルフィルターからの漏れはありませんでした。
安心の為にもオートマ用漏れないフィルターケースお勧めです。

ダウンパイプの蛇腹部はかなりかわいそうな感じです。

リアマフラーは内部剥離あります。


マフラー吊りゴムはまだ大丈夫そうです。


油汚れは多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「僕の心のようだね。」

今回もSOD-1準備します。

ブレーキパッドは3~4mm
そろそろ交換を考え始めても良い感じですね。

足回りはショックはじめハイローキットもだいぶ伸びているのでラバコン交換お勧めです。
ナックルブーツも切れてしまっています。


ロアアームとテンションロッドのブッシュもクラックがかなり入ってしまっています。


他は特に大きなガタやブーツ切れなどありませんでした。

後ろはやはりナックルブーツが外れて縮んでしまっています。

グリスアップ施工します。


油汚れはきれいにお掃除。




特に気になる緩みもありませんでした。

キャリパーのエアブローもしておきます。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですよね(´ω`*)

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

ブレーキランプは球切れでした。
ソケットも腐食が進んでいます。

お薬塗ってお掃除しておきます。

新旧交代の儀。

無事点灯しました。

ラジエーターのLLC量はかなり少ないです。

0.6L以上入りました。
特に漏れ跡がないのが不思議ですが・・・水量要注意です。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は8月か49,000kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。

ダウンパイプの蛇腹部は排気漏れしています。
車検では交換するようですね。


オイル交換作業完了です。

次は車検ですね。
しっかり作戦立てて整備しましょう(´ω`*)b
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















