曽根です。
KBY様 車検でご来店です。。
前回も・・・2年前の車検で車幅変更もやりましたね。

前回もあんまり乗ってないけど車検きちゃった・・って言ってたけど、

今回も・・

2年前の車検から770㎞でした。
だけど絶好調だからさぁ~

2年来てなくてもコーヒーの入れ方は覚えてるから自分で入れるよ。。

はいどうぞ・・・ありがとう・・
あんまり走ってなくても車検は同じだからチェック開始です。。

車高はOK

ナンバーは真っすぐ立てといて・・
はい 斜めになるナンバーステーを外しておきます。。


オイル量はOK

チョイ乗りが多いので心配してましたがガソリン臭はそれほど強くありませんでした。
2年経ってるからオイルは交換ですね。。

ブレーキフルードの量はOK。。
漏れはなさそうですが・・リヤブレーキのカップは交換するのでフルードは全量交換になります。

エアクリーナーの後ろにあるヒューズは、超大事な燃料ポンプとECUだけはブレードヒューズ化しましたが、ほかのヒューズはまだガラス管のまま。。。

心配だから、全部ブレードヒューズに交換しといてよ。。。
ミニモニでECUチェック・・

2年間ぶりなのに優秀なノーフォルト。。

マルチ画面。 914回転のアイドリングはちょっとだけ高いですね。。
他の数値はすべて基準値内でOK

インマニのバキューム値は適正値内に収まってます。。。
今はバキュームホース大丈夫そうだけど、転ばぬ先の杖でホース全部交換しといてね。。
承知いたしました。

走ってきたばかりにしては水温が低いですね。。。。
後ほど行う水路洗浄でスリーチェックしてもらって精査しましょう。。。

吸気温

電圧OK

O2センサー稼働中。。

燃調補正は良好でした。

助手席に乗るのは初めてだよ・・とKBY様。。

オートマにややタイムラグはありますが変速に異常なし。
足回りにもガタもなく良好です。

下回りチェック。。。

右足回り。。。 切れもガタもなく良好。、。。

購入店でコイルサスに交換してもらったようです。。。
ガタや遊びもなく今は大丈夫です。。キャメルではラバコンお勧めですけどね・・。

左足回りも良好。。

リヤ側もマフラー、、足回りともに良好でした。。。

じゃ、頼むね・・・
3月26日、かじかわの追記です。
ヽ(*´ω`*) 3/ 31 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

無事継続検査合格ですヾ(*´∀`*)ノ


灯火チェックok

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

エンジンはアイドリングで振れ大きめ。
サーボ周辺にエア噛みあります。
長時間のアイドリングなど触媒が熱持つこともあるので注意です。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめです。

オイルフィルターからは漏れあります。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は走行距離から見たらだいぶ多めです。
茶こし異物はありませんでした。

SOD-1準備します。

PECS点検。


網には切子状の鉄片が多数付いていました。

どうやらAT内部で何かが起きているようです・・・

PECS本体にも通常の鉄粉の他に網をすり抜けてきた鉄片ありました・・・
前回の点検から走行1,000㎞未満。
早めの安心オートマお勧めです。
それまではオイル交換の度にPECS点検しましょう(´;ω;`)ウゥゥ

点検も終わったので綺麗にお掃除。


これを戻します。

もちろんガスケット類は新しくします。


戻し完了。

ドレーンもしっかり締めて。。。

綺麗にお掃除して下回り完了。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS10w40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か84,500㎞です。
PECS点検もしましょう。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。


排気・オイルの漏れはありません。


LLCはロアタンク・ロアホース付近に少し多めの滲みあります。
いきなり噴き出すことは無いと思いますが要注意です。


ナンバーステーも不良タイプから車検用に付け替えていましたが、三和トレーディングオリジナルの良い子ヴァージョンに交換しました(´ω`*)
これで今回の車検整備は点滴残してすべて完了です。
ご来店の日程に合わせて施工しますので都合が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 4/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日ご来店♪
最後の仕上げのRECS施工します(`・ω・´)ゞ

かるーく水洗いもしておきます。

「まった~?」


たまたまセラミックエアー施工でご来店のABK様とも意気投合。
ミニの話題が中心だと年齢も職業も何も無く、すぐにお友達になれちゃいますね(´ω`*)

今度は車検じゃなくて普通に3,000㎞位走ってオイル交換でご来店してくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























KBY様 車検でご来店です。。
前回も・・・2年前の車検で車幅変更もやりましたね。

前回もあんまり乗ってないけど車検きちゃった・・って言ってたけど、

今回も・・

2年前の車検から770㎞でした。
だけど絶好調だからさぁ~

2年来てなくてもコーヒーの入れ方は覚えてるから自分で入れるよ。。

はいどうぞ・・・ありがとう・・
あんまり走ってなくても車検は同じだからチェック開始です。。

車高はOK

ナンバーは真っすぐ立てといて・・
はい 斜めになるナンバーステーを外しておきます。。


オイル量はOK

チョイ乗りが多いので心配してましたがガソリン臭はそれほど強くありませんでした。
2年経ってるからオイルは交換ですね。。

ブレーキフルードの量はOK。。
漏れはなさそうですが・・リヤブレーキのカップは交換するのでフルードは全量交換になります。

エアクリーナーの後ろにあるヒューズは、超大事な燃料ポンプとECUだけはブレードヒューズ化しましたが、ほかのヒューズはまだガラス管のまま。。。

心配だから、全部ブレードヒューズに交換しといてよ。。。
ミニモニでECUチェック・・

2年間ぶりなのに優秀なノーフォルト。。

マルチ画面。 914回転のアイドリングはちょっとだけ高いですね。。
他の数値はすべて基準値内でOK

インマニのバキューム値は適正値内に収まってます。。。
今はバキュームホース大丈夫そうだけど、転ばぬ先の杖でホース全部交換しといてね。。
承知いたしました。

走ってきたばかりにしては水温が低いですね。。。。
後ほど行う水路洗浄でスリーチェックしてもらって精査しましょう。。。

吸気温

電圧OK

O2センサー稼働中。。

燃調補正は良好でした。

助手席に乗るのは初めてだよ・・とKBY様。。

オートマにややタイムラグはありますが変速に異常なし。
足回りにもガタもなく良好です。

下回りチェック。。。

右足回り。。。 切れもガタもなく良好。、。。

購入店でコイルサスに交換してもらったようです。。。
ガタや遊びもなく今は大丈夫です。。キャメルではラバコンお勧めですけどね・・。

左足回りも良好。。

リヤ側もマフラー、、足回りともに良好でした。。。

じゃ、頼むね・・・
ヒーターユニットに冷却水漏れ跡はありません。
ヒーターバルブの動きは良好です。
洗浄剤を入れてエンジン始動。
交換は、今後の整備計画に追加です。
車検毎に洗浄していますので、汚れはほとんどありません。
ラジエターコアも綺麗です。
LLCは滑らかに入ります。
こちらも、ご留意くださいませ。
3月26日、かじかわの追記です。
ホイールシリンダーは国産カップキットを使用して組み直します。
シューと、
ブレーキフルードを充填して、
本日は、ここまで。
ヽ(*´ω`*) 3/ 31 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

無事継続検査合格ですヾ(*´∀`*)ノ


灯火チェックok

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

エンジンはアイドリングで振れ大きめ。
サーボ周辺にエア噛みあります。
長時間のアイドリングなど触媒が熱持つこともあるので注意です。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめです。

オイルフィルターからは漏れあります。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は走行距離から見たらだいぶ多めです。
茶こし異物はありませんでした。

SOD-1準備します。

PECS点検。


網には切子状の鉄片が多数付いていました。

どうやらAT内部で何かが起きているようです・・・

PECS本体にも通常の鉄粉の他に網をすり抜けてきた鉄片ありました・・・
前回の点検から走行1,000㎞未満。
早めの安心オートマお勧めです。
それまではオイル交換の度にPECS点検しましょう(´;ω;`)ウゥゥ

点検も終わったので綺麗にお掃除。


これを戻します。

もちろんガスケット類は新しくします。


戻し完了。

ドレーンもしっかり締めて。。。

綺麗にお掃除して下回り完了。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS10w40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か84,500㎞です。
PECS点検もしましょう。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。


排気・オイルの漏れはありません。


LLCはロアタンク・ロアホース付近に少し多めの滲みあります。
いきなり噴き出すことは無いと思いますが要注意です。


ナンバーステーも不良タイプから車検用に付け替えていましたが、三和トレーディングオリジナルの良い子ヴァージョンに交換しました(´ω`*)
これで今回の車検整備は点滴残してすべて完了です。
ご来店の日程に合わせて施工しますので都合が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 4/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

本日ご来店♪
最後の仕上げのRECS施工します(`・ω・´)ゞ

かるーく水洗いもしておきます。

「まった~?」


たまたまセラミックエアー施工でご来店のABK様とも意気投合。
ミニの話題が中心だと年齢も職業も何も無く、すぐにお友達になれちゃいますね(´ω`*)

今度は車検じゃなくて普通に3,000㎞位走ってオイル交換でご来店してくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























